2012年12月8日土曜日

今日のニュース 12/12/08(土)

ひとり負けNTTドコモの深刻 「iPhoneなし戦略」通用しない
http://www.j-cast.com/2012/12/07157335.html

NTTドコモが、「携帯競争」でのひとり負けから抜け出せない。2012年11月の契約者数は、解約数が新規契約数を上回る「純減」を5年3か月ぶりに記録した。ライバルのKDDIとソフトバンクモバイル(SBM)は、米アップルの「アイフォーン(iPhone)5」の発売で勢いに乗る。「iPhoneなし戦略」のドコモは防戦一方だ
ざまー。ドコモにiPhoneは似合わねーよ。サムチョンで十分。

官房長官が失言 ミサイル「さっさと打ち上げて」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS07034_X01C12A2PP8000/?dg=1
藤村修官房長官は7日午後、衆院選公示後、初めて地元の大阪府吹田市に入り、北朝鮮が予告した事実上のミサイル発射に関し「さっさと月曜日(10日)に打ち上げてくれるといい」と発言した。再度の地元入り日程について記者団に質問されたのに対し答えた
ワロタwww。思わず本音が出たんだろうなー。この人、かなりヤバい情勢らしいからね。

脱党組、2勝23敗の衝撃予測 「選挙目当て」批判が直撃
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121207/plt1212071826007-n1.htm
12・16衆院選には、民主党や自民党、みんなの党で当選しながら離党して、日本維新の会(維新)や、日本未来の党(未来)などの、第3極から出馬した候補も多い。それぞれ信念に基づいた政治行動だろうが、衆院選間近になって離党した「脱党候補」に対しては、一般有権者から「選挙目当て」との批判が浴びせられている。脱党候補25人の中盤情勢を分析したところ、2勝23敗という、衝撃的な数字が出た
2勝というのがむしろ驚愕。全員落とすべき。

ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国の食品医薬品安全庁は5日、ソウルと浦項(ポハン)で発生した集団食中毒を調査した結果、 安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチや調味料など総751トンが、ノロウイルスに汚染されている可能性があるとして、回収命令を出した。複数の韓国メディアが報じた。韓国メディアは、「安東農協・豊山キムチ、ノロウイルス検出で販売禁止」、「高校集団食中毒の原因は、農協のキムチのノロウイルス」「食中毒が懸念されるキムチ・調味料700トンが市場に流通」などの見出しで伝えた
さすがのバ韓国クオリティ。今日も平常運転。

GEANEE、Android 4.0/microSD搭載のHDMIスティック
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121207_577721.html
GEANEEは、テレビに接続するスティック型のAndroid端末“HDMIスマートスティック”の新機種「ADH-41」を12月21日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,980円前後。 重さ約25.5g、長さ約8.2cmのスティック型Android 4.0端末。HDMI端子を備え、テレビに直接挿してWebブラウザやメール、アプリなどが使える。電源はUSBバスパワーを使用。付属のワイヤレスマウスから操作できる
テレビが一気にスマートテレビになるの?HDMI端子でTVに指すのに電源はUSBバスパワーってのがよくわからん。


     ▲「ADH-41」

スクエニ、iOS向け「ファイナルファンタジーIV」を12月20日に配信
http://japan.cnet.com/entertainment/35025453/
クウェア・エニックスは、iOS向けゲームアプリ「ファイナルファンタジーIV」を12月20日に配信することを発表した。価格は1800円。 ファイナルファンタジーIVは、1991年にスーパーファミコンソフトとして発売。その後も多くのハードに移植され、2006年にはニンテンドーDSソフトとして3D化などフルリメイクしてリリースされている。iOS版では、端末のスペックにあわせて3Dグラフィックを一新し、タッチパネルによる直感的でプレイしやすい操作ができるようになっている。リメイク時に追加された人気俳優や声優によるキャラクターボイスも完全再現。さらに、ゲーム難易度も選択可能となっている
ということです。FF4?ずいぶん前のヤツだな。

「LINE」PC版でも無料通話が可能に スマホ←→PC間で通話OK
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/07/news056.html
NHN Japanは12月7日、「LINE」のPC向けデスクトップクライアント最新版(3.0.0)を公開した。PC版は従来、テキストメッセージング(トーク)専用だったが、新たに、無料通話に対応。スマートフォン版「LINE」や、PC版「LINE」のユーザー同士で音声通話できるようになった。公式サイトからダウンロードできる(Windows、Mac対応)
Linux版も出して欲しいぞ。

消費者が選ぶ今年の話題注目商品、1位は3年連続「スマホ」 Facebookやロボット掃除機も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/07/news133.html
電通総研は12月7日、消費者が選ぶ今年の話題注目商品ランキングを発表した。1位は「スマートフォン」で3年連続。3位には「Facebookなどの実名登録制SNS」、4位には「ロボット掃除機」が大きくランクアップしてトップ10入り。「順位の入れ替わりが大きく。初めてベスト20入りした商品も多くあり、時代が動き出した印象の強い1年となった」という
今年もiPhoneの年だったなー。iPad miniには失望した。私にとってはMac元年。Mac Proはライオンまでアップグレードした。感動のレッティーナのMac Book Proも手に入れた。あとは27インチiMacに期待だ。

名刺サイズ(mSATAカード)の480GB SSD出る–まだ高いが超薄型ノートで伸びるか
http://jp.techcrunch.com/archives/20121206mushkin-pushes-the-envelope-on-flash-storage-for-ultrabooks-with-new-480gb-msata-solid-state-dr
フラッシュメモリのメーカーMushkinが今日(米国時間12/6)、業界初となるシングルモジュール上の480GB SSDを発表した。スペース節約のために、コネクタはmSATAだ。名刺サイズで500GB近い高速SATA Ⅲストレージの登場となり、とくに内部スペースに制限のあるウルトラブックには最適だ。しかも、この小型大容量SSDは499ドル99セントと、お値段も手頃だ(1GBが1ドルちょっと)。発売は2013年1月半ばで、とりわけ、スペースを節約したいOEMにとっては、フラッシュメモリによる高速立ち上げや省エネ効果が魅力だろう。また一般消費者向けにも売られるので、容量の小さなHDDのノートブックを使っていた人は、この製品による自力アップグレードが魅力だ
もうパソコンのストレージはSSDだなー。特にノートは。

     ▲Mushkinの480GB SSD

BitFenix製Mini-ITXケース「Prodigy」の日本限定仕様が発売
http://ascii.jp/elem/000/000/749/749490/
Mac Proのようなデザインを採用するBitFenix製Mini-ITX対応PCケース「Prodigy」に、日本限定仕様となる「PRODIGY J-LIMITED」が加わっている。Mac Proのようなデザインを採用するBitFenix製Mini-ITX対応PCケース「Prodigy」に、日本限定仕様となる「PRODIGY J-LIMITED」が登場。日本限定向けに用意されたボディカラーはブラックとホワイトの2種類。ホワイトモデルのフロントパネルは「要望が多かった」(代理店談)というフロントメッシュ仕様へと変更された。さらにフロントパネルのエッジカラーも変更。ブラックモデルはレッド、ホワイトモデルはブルーを採用しアクセントをつけている。そのほか、搭載ファンはフロントを120mm×1から230mm×1へ、リアファンを120mm×1 から140mm×1へと変更。いずれも搭載ファンはLEDファン仕様となり、ブラックモデルはRED LED、ホワイトモデルはBLUE LEDで発光する。そのほかの仕様は従来通り
 これなかなかよさげなんだけど、フロントの変なマークが大人げないのだ。あのマークさえなければ買うのに・・・。

     ▲PRODIGY J-LIMITED

0 件のコメント: