2008年7月9日水曜日

今日のニュース 08/07/09

ダガーナイフ規制へ銃刀法改正 政府、臨時国会提出も
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY200807080381.html
そこじゃないと思うんですけど・・・。

オバマもNASAも利用! つぶやきブログ「twitter」の魔力
http://diamond.jp/series/beyond_valley/10004/
いろいろなサービスが出ては消えていきます。これもそのひとつだろうと思います。SNSはどうもなじめません。

勝間和代vs小飼弾 異色対談第4回 「“教育”はどうよ!」
http://diamond.jp/feature/katsumakogai/10004/

本って掛け算なんで、読む側がゼロだったら、いくら読んでもゼロ
ってことで私がゼロなんでしょうね、今をときめくこのお二人の対談シリーズずっと読んでるんだけどぜんぜんおもしろくないです><。

G8北海道洞爺湖サミット:留寿都(ルスツ)村の国際メディアセンター周辺で、セグウェイに乗ってパトロールする警備員
http://www.news.janjan.jp/photo-msg/0807/0807070424/1.php
セグウェイってすごい発明ですよね。値段も値段なのでなかなかブレークしません。

セグウェイのCTO、アップルのバイスプレジデント就任へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20376767,00.htm
こんなことになっています。何がどうなってるのでしょうか。まさかセグウェイをアップルブランドで売るのでしょうか。それって結構イケるかもですね。

究極のキモ男 女児の顔なめ続け逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080708/crm0807081939034-n1.htm
これはヒドスwww。

コンビニが「たばこ屋」に変身? 「タスポ特需」を強烈アピール
http://excite.co.jp/News/economy/20080707/JCast_23091.html
タスポってもうバカすぎ。

au純増数「屈辱」の4位転落 これは一過性の現象なのか

http://www.j-cast.com/2008/07/08023180.html
auユーザーとしては本当に気になります。アンテナさえ立てばソフトバンクにしたいところだ。
auはドコモ以上に守りの姿勢という印象だ
というところが問題です。それにWiMAXどうする気だよ。

女子大生ブーム 再び
http://npn.co.jp/article/detail/09959512/
バッカじゃねーの。ブームもなにも、テレビはもう見ないってば。ていうかあまりのくだらなさにニュース本文全然読んでないです。←スルーすりゃいいのに。

PCからのインターネット接続時間が減少、博報堂DY調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20187.html
博報堂というところがひかかる調査ではあります。PCからのインターネット接続時間は本当に現象しているんでしょうか。昨今、PCによるインターネットは衰退しケータイにシフトする、みたいな言われ方がもっぱらだけど私は懐疑的です。

米国の若者はテレビ見ない 視聴者平均年齢は50歳

http://www.j-cast.com/2008/07/07022933.html
ということです。ソースはJ-CAST。

「iPod課金」には半数近くが反対、賛成はわずか4.9% - アイシェア調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/08/003/index.html
というかですね、私、補償金の意味がわかりません。デジタルになっただけでそんなものが急に出てくること自体がわからないのであります。しかもwikipediaによると、
私的録音補償金は、著作権者の団体である日本音楽著作権協会 (JASRAC) に36%、実演家の団体である日本芸能実演家団体協議会に32%、レコード製作者の団体である日本レコード協会に32%の割合で分配される。
適正に権利者に配分されているとは全然言えない状況で、中間搾取団体の私腹を肥やしているだけのように見えます。とにかく著作権周りの腐った状況をどうにかしないかぎり日本の明日はないのであります。

このウェブサイト、なんで俺の住んでる場所が分かるの?
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20376749,00.htm
最近、私の住んでいる県を言い当てているバナーに遭遇することがよくあります。ドメインとかIPから県を逆引きするデータベースがあるんですね。

0 件のコメント: