RSウイルス感染者、過去最多に 1週間で5千人超
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY201210190613.html
赤ちゃんの肺炎や気管支炎の原因になるRSウイルス感染症患者の最新1週間(10月1日~7日)の報告数が5007人と、過去最多になったことが国立感染症研究所感染症情報センターの調査で19日、わかった。これまで最多だったのは2010年1月25~31日の4742人。冬に向けてさらに流行が広がる恐れがあり、同センターは注意を呼びかけているヤバいですね。
「お風呂でも使えます」 富士通が新型PC発表
http://www.asahi.com/business/update/1019/TKY201210190388.html
富士通は19日、Windows8を搭載するパソコンFMVシリーズ新型などを発表。都内で開かれた発表会に、CMに出演するEXILEのMAKIDAIさんらが登場し、製品やネットを利用したサービスの魅力を語った。「実際に使うかどうかは別として……お風呂でも使えます」。説明役の役員が電源が入ったままのタブレットPCを水槽から取り出すと、報道陣から驚きの声が漏れたいやいや、Windows8な時点でダメだろう。
▲お風呂で使えるタブレット
米マイクロソフトが減収減益 7~9月期決算
http://www.asahi.com/business/update/1019/TKY201210190344.html
米マイクロソフトが18日発表した今年7~9月期決算は、減収減益だった。売上高は前年同期比8%減の160億800万ドル(約1兆2600億円)、純利益が同22%減の44億6600万ドル(約3500億円)だった。26日に新しい基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の発売を控えているため、現行OSの販売が低調で、ウィンドウズ部門の売上高は同33%減った。業務用ソフト「オフィス」部門の売り上げも同2%減ったは?Windows8には誰も期待してないし。MSの製品がクソなだけ。激しくざまー。
実は「完成」していないWindows 8 開発はこの先も続く
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736691/
Windows 8の正式発表と出荷の日である10月26日が迫りつつある。すでにRTM(製造候補版)はPCメーカーの手に渡り、Windows 8がプリインストールされたPCが、いまや続々と製造されている。ちなみにマイクロソフトでは、出荷のことを「GA」(General Availability)と呼んでいるそうだ。しかしWindows 8の開発は、まだ終わってはいない。インターネット接続がほぼ標準となったWinodow XP以後、ソフトウェアはユーザーの手に渡ったあとでもアップデートされるようになるのが普通。いやハードウェアでさえ、購入後インターネットに接続すると、ファームウェアのアップデートを受信し始めることさえあるつーかさ、このインターフェース自体がありえないのだから開発を続けようが続けまいがクソなのに変わりない。私は永遠にMSにさよならを言う。バルマーよ、お前がMSをダメにした。ゲイツよ、カムバック。
実地テストだっ! 2台の「iPhone 5」を持ち歩いて高速LTEの速さを体感
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201210190014.html
アンテナ表示が両方ともフルだった家電量販店の駐車場・店舗前(屋外)で計測した下りの通信速度は、「SoftBank 4G LTE」が15~22Mbps、auの「4G LTE」が16~20Mbps。計測値は測るたびに若干変動したが、最大値は「SoftBank 4G LTE」のほうが上だった。他の場所でも、アンテナ表示本数が同じ場合は、auの「4G LTE」より「SoftBank 4G LTE」のほうが速く、アンテナ本数が1~2本少ない状態だと同程度だった。とはいえ体感ではほとんど差はなく、どちらも非常に速いということです。田舎にはいつ来るんだろうか。
丸ノ内線車内で缶が破裂、飛散液体で14人負傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121020-OYT1T00056.htm?from=top
20日午前0時15分頃、東京都文京区の東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅のホームに停車中の電車内で、女性が持っていたアルミ缶のようなものが突然、破裂した。警視庁や東京消防庁によると、缶には洗剤のような液体が入っていたとみられ、乗客の男女14人が負傷したという。負傷者は順次、病院に運ばれているが、大半はやけどのような症状で、命に別条はないというという事件があったみたい。地下鉄サリン事件を彷彿させるな。
▲缶が爆発した丸ノ内線
洗濯機修理中だった山中氏へ、閣僚が新品を贈呈
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121019-OYT1T01162.htm?from=main5
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大学教授に対し、野田内閣の有志16人が新しい洗濯機を購入するための祝い金16万円を贈ることになった。田中文部科学相が19日の記者会見で明らかにした。山中氏は受賞の報を受けた際、洗濯機を修理中だったとされることから、田中氏が16日の閣僚懇談会で洗濯機贈呈を提案した実際には16万円を贈った、ということか?これで支持率アップ間違いないとでも思っているのだろうか。逆にバカにされているのがわからないのだろうか。民主党政権のやることって本当に幼稚だよね。
法相辞任へ…拉致家族「開いた口ふさがらない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121019-OYT1T00877.htm?from=ylist
辞任する見通しとなった田中慶秋法相は職務に本腰を入れる間もなく、外国人献金や暴力団との過去の交際が次々と発覚し、弁明に追われてきた。拉致問題相も兼務しており、選挙区の横浜市民だけでなく、北朝鮮の拉致被害者家族らも「開いた口がふさがらない」とあきれかえったこんなバカを任命した責任は重いぞ、野田豚。もうこの政権もたないんじゃね?末期症状だよね。
マクラーレン:最速オープンモデル「12Cスパイダー」を日本初公開 625馬力、3000万円
http://mainichi.jp/select/news/20121019mog00m020048000c.html
英スポーツカーメーカーのマクラーレン・オートモーティブは19日、東京都内で発表会を開き、最新モデル「MP4−12C Spider(スパイダー)」を日本初公開した。12Cスパイダーは、11年から生産が始まった同社の最速モデル「MP4−12C」のオープンモデルで、今年7月に発表された。リトラクタブルハードトップ(折りたたみ開閉式の屋根)は時速30キロまでなら走行中でも開閉が可能。車体はミッドエンジン・リアドライブの2シーターで、強度とねじれ剛性で金属製を上回るという同社独自の軽量カーボン・ファイバー製モノセル・シャシーを採用し、625馬力の3.8リッター8気筒ツインターボ・エンジンを搭載した。最高時速は329キロで、0〜100キロまでの加速は3.1秒と優れた走行性能を実現した。一方で、燃費は1リッターあたり10.3キロ、CO2排出量も走行距離1キロあたり279グラムと環境面にも配慮した。価格は3000万円で、日本での納車は13年前半を予定している一度乗ってみたいですね。しかし3000万円とはマジ家が建つ。
▲「MP4−12C Spider(スパイダー)」
京大:カーボンナノチューブに近赤外線でがん細胞死滅成功
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m040163000c.html
炭素でできた極小の素材「カーボンナノチューブ」に近赤外線を照射して活性酸素を効率よく発生させ、がん細胞を死滅させることに京都大の村上達也助教(細胞工学)の研究グループが成功、19日発表した。医療技術への応用が期待される。米化学会誌の電子版に近く掲載されるおおっ、これはすごい。がん治療に光明か。
火星探査機キュリオシティ、土壌の中から光る物質を発見
http://www.cnn.co.jp/fringe/35023277.html?tag=cbox;fringe
米航空宇宙局(NASA)は18日、火星を探査中の探査機「キュリオシティ」が、「グレネルグ」と呼ばれる科学的に興味深い地点に到着したと発表した。火星の土壌の中から光る物質が見つかり、成分などを調べていることも明らかにしたということです。なんでしょうね。
▲3回すくった跡が見える
CATV1・2位統合 住商・KDDI系、シェア5割に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MT_Z11C12A0MM8000/?dg=1
CATV首位のジュピターテレコム(JCOM)は2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京・中央)を買収する方針を固めた。統合会社は両社の大株主である住友商事とKDDIの折半出資となり、CATV業界で5割のシェアを握る。放送・通信が融合した大規模メディアが誕生、NTTの対抗軸となる。多チャンネル放送やインターネット接続の料金低下につながりそうすげーな、JCOM。まるでブラックホールだな。
ソウルからヨボセヨ 「ハングル輸出」は虚報
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121020/kor12102003020000-n1.htm
そのハングルをめぐってまずい話が起き問題になっている。先年、インドネシアの小さな島の部族がハングルを自分たちの「公式文字」に採択したというニュースがあり「ハングルの優秀性を世界に示した」として官民挙げて大喜びした。教科書でも紹介されるまでになったのだが、最近、この話はマスコミが誇張したもので「公式文字採択」は虚報と分かった。政府も教科書や各種展示を手直しすることになったという。この少数部族というのはスラウェシ島に近いブトン島のチアチア族といい人口は6、7万人とか。固有の部族語を話しているが、韓国の団体が援助を餌にその部族語の表記にハングルを使うことを勧めた。その結果「公式文字に採択」となったというのだがインドネシアはローマ字が公用文字。地方の部族が別の文字を公式文字に採択するのはありえない。実際は単にハングルを学んでいるといった程度だったのだ。ハングル愛国主義の勇み足である(ノД`)・・・。痛いにもほどがあるが。こんなことはあの民族なら日常茶飯事、別に驚くには当たらない。つーか、本当のこと言ってることあるのかすら疑わしい。顔は整形だらけ、言うことは捏造だらけ、低俗で破廉恥な国だ。
検索機能を強化したUbuntu 12.10が公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121019/431104/?top_nhl
Ubuntuチームは2012年10月18日、人気Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 12.10」を公開した(写真)。Desktop版、Server版、ARM版、KubuntuやLubuntuの派生ディストリビューションなどが無料で入手できる。Ubuntu 12.10では、Dashの検索機能が強化された。PCのハードディスク内だけでなく、オンラインストレージ「Google Drive」のファイル、Amazon.comの商品、Facebookのコンテンツ、Flickrの写真などのクラウドサービス内のデータも同時に検索できる。さらにそのAPIが提供されているため、様々なサービスに対応させることが可能だUbuntuよ、頼むからくだらないUnityとかいうインターフェースをどけてくれ。これのためにUbuntuがきらいになった人たちが大挙Linux Mintへ流れているらしい。こんどこれインスコしてみるお。
▲Ubuntu 12.10
まもなくお披露目?--写真で見る、これまでの「iPad mini」のうわさ
http://japan.cnet.com/news/service/35023301/
イベントで発表される予定だと報じられている製品は、「iPad mini」だけではない。新しいRetinaディスプレイ搭載の「MacBook Pro」も発表される見込みだとある記事は報じている。Appleは13インチRetinaディスプレイ搭載の新しいMacBook ProをiPad miniとともに発表する予定だと、9to5Macの記事が「著名な米国小売業者」に勤務する「一貫した信頼性を誇る情報筋」の話として報じているなんだ、13インチか・・・。私は17インチのRetinaディスプレイMacBook Proに期待したのだが・・・。このワクワク感はWindows8の100倍はありますよね。
▲RETINAディスプレイの新しいMacBookProが発表されるらしい
毒から純金を作り出すバクテリア
http://www.gizmodo.jp/2012/10/post_10977.html
上の写真の金は、川や鉱山で発掘されたものではありません。毒性の強い環境にいるバクテリアによって作りだされた24カラットの純金なのです。ミシガン州立大学の微生物学と分子遺伝学を専門にしているカゼム・カシェフィ(Kazem Kashefi)助教授と、電子美術とインターメディアを専門にしているアダム・ブラウン(Adam Brown)準教授の研究から、金属耐性細菌の「Cupriavidus metallidurans」は塩化金(毒性の高い液体)を純度99.9%の金に変えることがわかりましたということです。このバクテリア大量に培養したら大金持ちってことか?
▲毒耐性バクテリアが作り出した純金
アップルの「サムスンはiPadのマネしてませんでした」広告、裁判所からフォントとフォントサイズの指定がくだる
http://www.gizmodo.jp/2012/10/ipad_123.html
しっかりと見えるようにってことですね。イギリスで行なわれたアップルvsサムスン裁判、iPadとGalaxy Tabの問題で、「Galaxy TabはiPadほどクールじゃないからマネじゃない」という理由で敗訴したアップル。前言撤回してマネじゃないですというリリースを自社サイト、新聞、雑誌等に掲載しなさいと裁判所から命令がくだっていましたが、その命令にさらに細かい指示がつきました。ウェブサイト、新聞に載せる「マネじゃなかったです」広告、フォントはArial(アリアル)、文字の大きさは14pt以上。それが裁判所からの指示!まぁ、軽くバカにされたようなもんだけど、これが彼の国の企業だからいい気味だとしか思えない。どこからどうみてもパクッてるのに、「iPadほどクールじゃない」というのがその理由だというのは断じておかしいと思うぞ。下の写真が有名だがこれでパクっていないというのは厚顔無恥以外のなにものでもないだろう。
▲Galaxy Tabがパクリだということがすぐにわかる写真
Googleが新型「Chromebook」を発表、Samsung製で249ドル
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_567253.html
米Googleは19日、Chrome OSを搭載したノート型端末「Chromebook」の新モデル「XE303C12」を発表した。韓国Samsung製で価格は249ドル。同日、Best BuyやAmazon.comなどで予約受付を開始しており、米国と英国で22日に発売する。新型Chromebookは11.6型液晶(1366×768ドット)にフルサイズキーボード、Samsungのタブレット向けプロセッサ-「Exynos 5250」、2GBのメモリー、16GBのSSDストレージを搭載する。また、「Google Drive」の容量100GBが2年間無償で利用できるということです。バ韓国サムチョン製という時点で興ざめだ。完全に(゚⊿゚)イラネ。つーかさ、Chrome OSっていつ出たの?おいらが病院に入ってるときに出たのだろうか?ぐぐった。wikiによると、
2011年6月時点では、Chrome OS は単体での提供は行なわれない。また、Windowsとのデュアルブート環境なども構築できない[10]しかし、オープンソース版のChromium OSは、現在も配布が続けられており、http://chromeos.hexxeh.net/ にてChromiumOS ZEROという派生版やhttp://getchrome.eu/ にてChrome OS Linuxというものも作られているということのようだ。Chrome OS Linuxはちょっと興味があるぞ。ひまなときに調べてみるお。
▲新型「Chromebook」
ルンバ新機種600シリーズ追加、「10周年記念モデル」・「ピンクリボンモデル」も新発売
http://japan.internet.com/busnews/20121020/4.html
アイロボット日本総代理店セールス・オンデマンドは「ルンバ600シリーズ」の販売を、10月19日に開始した。同時にルンバ発売10周年記念の「ルンバ10 th Birthday 限定モデル」、「ピンクリボン活動」に賛同した「ピンクリボンモデル」も発売する(中略)同シリーズは日本限定の製品仕様となり、日本家屋特有の床やごみに対応する改良型メインブラシを備えている。価格は620が49,800円、630が54,800円ということです。一台ホスイ。
▲新機種の600シリーズ
手袋を着けたままスマホが操作できる「アイタッチグローブ」今シーズンモデル発売
http://japan.internet.com/busnews/20121020/2.html
ピクニックは、iPhone などのタッチパネル式デバイスに対応した手袋「アイタッチグローブ」の新モデルを10月20日に販売開始する。価格は1,890円。 「アイタッチグローブ」は、一般的な手袋を装着した状態ではタッチパネル操作ができなかった静電容量式タッチパネルを、装着したまま操作することができる軍手とかをしていてiPhoneを操作する必要が起きたときはとてもつらいですよね。「んー、もうっ!!」って感じ。その点これは(・∀・)イイッ!!
▲手袋「アイタッチグローブ」の新モデル
AndroWireレビュー - 自家発電でスマホを充電!? 防災ラジオライト「グラピカ」を試す
http://news.mynavi.jp/articles/2012/10/19/009/index.html
東日本大震災以降、いざというときのための準備をしよう、しようと思い続けている。思い続けているだけで、たいしたことはしていないのが実情である。震災から1年半が過ぎたそんなある日、編集部から防災ラジオライト「グラピカ JF-ERL1W」(フォースメディア製)なるものが届いた。手でハンドルを巻けば自家発電でスマホが充電できるという。うまく使えばスマホの電池切れ対策になり、かつ防災にも役立つかも知れない。そんな思いに胸をときめかせながら郵便の封を開けた。さて、その実力のほどは……。気になる使用感は、
実際に手回しで充電してみた。説明書には「ハンドルは一定の速度(2.5~3回/秒)で回すように」と注意書きがある。結構な速さが必要なようだ。グラピカの充電池を使いきってから、休み休みでトータル20分ほど手回し充電をしてみたところ、電池残量を示すアイコンが1/3の状態まで回復した。ここで手持ちのスマートフォン(電池容量1,250mAh)をつないだ。すると、最初の数分間は充電ができたものの、すぐに停止した。なぜかしら、と思い説明書をよく読んでみると、グラピカ本体の充電が30%を切ると他の機器への充電ができなくなる場合があるという。これを先に読んでおくべきだった。しかし逆に考えれば、20分間の手回しで30%前後は蓄電できたと言えるのかも知れない。ちなみにハンドルはそれなりの手応えがあり、20分も回すと相応に腕が疲れる。電気をつくるというのは、大変な作業なのであるそうなんだよね、これがネック。で私が考えてるのは、この回転部分を車輪にしたものを腰のあたりから後ろに垂らして「そびきながら」歩くという発想。つまり歩けば充電できる。健康のためにウォーキングをしている人は多いはず。しかもそれでスマホに充電できちょっとした負荷もあってウォーキングの効果が倍増する。これはすごいアイディアだと思うのだが、どなたか買ってくれないだろうか。売り上げの5%をいただくというライセンス契約で。
▲グラピカ JF-ERL1W
似たような製品にソニーの手回し発電ラジオがあります。これも超便利で私は入院中にずいぶんお世話になった。これは買いですぜ、みなさん。ただし、この商品もケータイに充電できるんだけど上と同じ問題があってフル充電まで回し続けるのは至難の業だ。 それと、FMはクリアな音質なんですけど、残念なことにモノラルというかヘッドフォンで聴くと左チャンネルしか鳴らない。なぜステレオにしなかったのだろうか。ジョブズだったら絶対にこんなところに手を抜かないはずだ。ちなみにこの商品iPhoneには対応していないと書いてあるけどアダプタさえ購入すれば充電できた。
▲SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ シルバー ICF-B02(S)
▲iPhoneを充電するためのUSB変換器(iPhone4S以前用)
0 件のコメント:
コメントを投稿