韓国、日本海側に原発2基の新設許可 福島事故後は初
http://www.asahi.com/international/update/1203/TKY201112030330.html
韓国の原子力安全委員会は2日、日本海に面する慶尚北道・蔚珍(ウルチン)での2基の原子力発電所の新設を許可した。東京電力福島第一原発の事故後、新規の建設を認めたのは初めて。韓国政府は原発輸出の「世界3大強国」を目指すことも打ち出しており、原発推進の動きを加速させている最低だな、バ韓国。この空気読めなさはすごいな。私は思うのだが、こんな国を図に乗せたらいかん。世界のガンは、バ韓国と中国だ。台湾はまともなのにね・・・、このふたつの国は最悪だ。
町道の路面が爆発 通過中の車パンク 福岡・粕屋
http://www.asahi.com/national/update/1204/SEB201112040001.html
4日午前2時11分ごろ、福岡県粕屋町仲原の町道で路面が爆発し、通過中の車の右前輪がパンクした。県警粕屋署によると、路面には穴があき、黒煙が上がっているという何がどうなったの?不発弾でも埋まっていたんだろうか?
▲道路が爆発!?
TPP・消費増税、首相「捨て石になる」
http://www.asahi.com/politics/update/1203/TKY201112030555.html
野田佳彦首相は3日夜、都内で開かれた中小企業経営者らの会合で、消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)の参加交渉、安全保障の3点について「不退転の覚悟でやる」と強調した。さらに「自分の代で国難をしっかりと受け止めたい」「捨て石になる」とも語り、強い表現で決意を示したというやれば必ず支持率が落ちることはそういう覚悟がないとできない。野田豚にしてはなかなかいい判断だ。すぐに解散しろ。
ゆるキャラの「神々」、出雲の国に集合 ダンスも披露
http://www.asahi.com/national/update/1203/OSK201112030085.html
旧暦10月に神々が出雲に集まる「神在月」にちなんで、全国のゆるキャラが集う「きゃら在月(ありづき)」が3日、松江市学園南1丁目のくにびきメッセで始まった。オープニングの「神迎え」ならぬ「きゃら迎え」には56体が集合。最終日の4日には、参加全キャラ計63体がそろうこれってきぐるみのほんわかぶりに騙されてるけど、全部税金で作られてるんだよね。こんなの見て喜んでる人たちってお花畑だよなー。
▲ゆるキャラってなんなの?
「震災前の双葉返して」 原発周辺8町村、賠償求め集会
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201112030382.html
福島県双葉郡の8町村が主催した「原子力被害の完全賠償を求める双葉地方総決起大会」が3日、同県いわき市で開かれた。東京電力福島第一原発事故についての十分な賠償を求め、住民約1400人が参加。避難生活の窮状を訴え、東電や国に賠償や健康面への対応を求めた気持ちはわかります。いわれなき災難。もう数十年は故郷には住めないという無念さ。それでも原発建設を許容し、膨大な原発交付金でうるおってきたのも事実。万が一こういうことが起きる可能性があるから支払われていたお金だ。そのお金でまちづくりをしてきた「ツケ」だといえば言い過ぎだが・・・。
セシウム焼却灰、排出した首都圏への返却始まる 秋田
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201112030123.html
放射性セシウムを含む焼却灰が首都圏の自治体から持ち込まれた秋田県で3日、排出元の埼玉県加須市などへ灰を返す作業が始まった。大館市と小坂町に4カ月半、仮置きされていたが、住民の反発で処分再開のめどが立たないため、順次、送り返す。年内に作業を終える予定だこういうことが日本全国で起こっていることは残念ですね。京都の大文字焼きの件でもあれほど市民から反対があったし、どこぞやの花火大会も花火の製造元が福島というだけで中止になりました。武雄市長ががれきを受け入れると表明したとたん市民から抗議の声があがり中止されました。もうがれきを受け入れる自治体はありません。放射能に汚染されていないがれきすら受け入れられないのです。なんかおかしいよね、今の日本。島国根性丸出しじゃありませんか。
裸を追う 裸を問う 展覧会や論考が続々
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201112020299.html
公の場で人の裸を見る。通常ならまずあり得ないことが起きる限られた場が、美術館の中や彫刻の立つ街角だ。いま、裸の美術表現がどう変わってきたのかを検証する展覧会や論考が重なっている何を今さら・・・。ネットは裸であふれています。ちょっとググればその手の画像や動画が氾濫しています。別に私はそれが悪いとか言うつもりはまったくありません。裸についてそれをさも学術的なものとして検証するとか平和なことだな、とちょっと思ったのです。
災害時、ガソリンなど供給円滑に…備蓄法改正へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00987.htm?from=top
政府は3日、東日本大震災の教訓を踏まえ、国内で大災害が起きた場合に被災地でガソリンなどの燃料を円滑に供給できるよう石油備蓄法改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。同法改正案には、国が石油元売り大手などの燃料タンクを活用して、管理委託できるようにする規定を盛り込む。政府は、法改正にあわせて、ガソリンや灯油などの燃料について国が備蓄する態勢を整える方針だうーん、これって政府がタンクローリーとか手配するのが遅れたからだろ。スッカラ菅が官僚と敵対してたから官僚は動かず、スッカラ菅は一つのことしか考えられないサメ脳だから、原発のことしか頭になかった。だから石油や灯油が被災地に届かず、たくさんの人が寒さで死んでいった。これはスッカラ菅の人災であって石油が足りなかったからではないはずだ。まぁ、備蓄しておくのは別にいいことだが、問題はその場所である。こちらの記事では、バ韓国に備蓄基地を作るということになってるようだ。バカを通り越して基地外ざたである。どこからそんなお花畑な計画が出てくるのかマジで信じられない。こんなことを考えた経産省の官僚の顔が見てみたい。
「奇跡の一本松」保護を断念…海水で根が腐り
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111203-OYT1T01004.htm?from=main1
東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」について、保存活動を続けてきた地元の「高田松原を守る会」が保護を事実上断念したことがわかった。同会は、国の名勝「高田松原」に唯一残った松を復興のシンボルにしようと、周囲に鉄板を打ち込んだり、地中の海水を吸い上げたりしてきた。しかし、財団法人「日本緑化センター」(東京)が10月に調べたところ、海水で根がほとんど腐り、松を維持するのは極めて難しい状態と判明。会では「再生不可能」として保護作業を打ち切った。現在は立ち枯れるのを見守るしかない状況というやっぱりダメだったんですね・・・。仕方のないことですよね。
▲奇跡の一本松は立ち枯れに
シュレッダー文書、紙片1万個の復元に成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111203-OYT1T00634.htm
シュレッダーにかけられた文書を解読する米国防総省高等研究計画局(DARPA)の公開コンテストで、同局は2日、米カリフォルニア州のチームが全文書の復元に成功、賞金5万ドル(約390万円)を獲得したと発表した。競争には約9000チームが参加。このうち優勝したのは、サンフランシスコの少人数のコンピュータープログラマーらで、紙片の組み合わせ案を探索するプログラムを開発、提示された組み合わせを人間が確認していく方法で、5種類の文書、計1万個の紙片を復元したまぁ、この手のコンテストが開かれるアメリカって本当にすごいと思います。日本では企画すらされないんじゃないでしょうか、あまりに無意味すぎて。こういうことを発案できて、さらに普通に実施できて、さらに出場者がわんさかいるアメリカって心底すごいと思います。これは勝てないなと・・・。さすがiPhoneが生まれる国ですよ。日本じゃ絶対ムリ。日本の地上波テレビにはいまだにB-CASというカギがかかっています。これまた信じられない国ですよ。フリーダムのアメリカに対してバカバカしいところに規制がかかっている日本。ポルノ画像のモザイクもそうですよね、全然意味ない。さらにケータイ会社にフィルタリングを強制するなんてことを平気でやってるし。つける薬がない国ですよ。
▲優勝チームが復元した文書
放射線の影響 冷静に健康リスクを考えたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111203-OYT1T00944.htm
放射線は人体にどんな影響を及ぼすのか。東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、多くの人が頭を悩ませているこのリスク問題について、専門家の会議が、今月半ばにも報告書をまとめる。細野原発相が先月、内閣府に設けた「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」が議論を進めている。放射線の影響に関する情報を整理して、知見を国内外に広く発信する目的だ遅いんだよ。最悪の大災害のときに最悪の詐欺政党が政権をとっているわけで。一度やらせてみよう、そんな脳天気な判断をした国民は今自業自得なわけですよね。東北の人たちにとってはとてつもない不幸だけど・・・。
社説:避難者の冬 寒さと孤独から守れ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111204k0000m070078000c.html
本格的な冬が到来した。被災地では、さまざまな不便に雪と寒さが加わる。津波で家を流されたり、原発事故で故郷を追われて避難生活を余儀なくされている被災者たちは、殊に不安を募らせていることだろう。岩手、宮城、福島3県の仮設住宅は5万戸を超える。各県が民間などから借り上げた「みなし仮設」も計6万戸以上に上る。各県は、断熱材の補強や窓の二重化など仮設住宅の寒さ対策を進めてきた。だが、資材不足もあり、地域によっては対応の遅れが目立つ。特に宮城県は、工事が年明けにずれ込む仮設住宅が出てくると懸念されている。管理を市町村に任せきりにしたからとも批判される。やむを得ず自費で防寒に乗り出した住民も少なくない。これは失態ではないか。深刻に受け止めて反省すべきだ高速道路の無料化とかパフォーマンス的バラ撒き政策には熱心だが、こういった細かい配慮がダダ漏れの民主党政権。高速道路の無料化よりは避難所対策や仮設住宅の防寒対策に税金を回す方がいいのにね。
サイバー攻撃:偽「日常メール」ご用心 会議資料など装う
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111203k0000e040138000c.html
特定の企業や組織を狙う「標的型」のサイバー攻撃。7月には衆参両院議員にも仕掛けられ、情報の一部が流出したと見られている。標的型の侵入の端緒は、いかにも「不審なメール」ではなく、日常的な電子メールの送受信や、ウェブサイトの閲覧巧妙ですよね、つい開いてしまいますよね。気をつけましょう。
▲巧妙なメール。(1)がウィルスが仕掛けられたリンク
外国人住民投票権付与:松阪市長、条例案変えない
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111204k0000m010086000c.html
外国人にも住民投票権を付与する三重県松阪市の「市まちづくり基本条例案」に市民から反対意見が相次いでいる問題で、山中光茂市長は3日までに毎日新聞の取材に「変えるつもりは一切ない。来年3月議会に提案する」と明言し、同3月議会で原案通り制定を目指す考えを示した。反対意見を踏まえ12月議会への提案を見送った直後の「強行路線」だけに、オール野党の市議会側や一部市民の反発は必至とみられるこの市長、頭大丈夫か?
パブリックコメントは反対多数だった条例案に関し、山中市長は、シンポジウムや住民協議会での議論を経ていると指摘。「(条例案賛成の)サイレントマジョリティーと(反対の)声を出す少数派とのバランスも考える必要がある」と述べ、条例案は民意を得ているとの考えを示した意味がわからんわ。松坂牛も地に落ちたものだ。
政府、大熊町役場など警戒区域で除染作業公開
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111204/dst11120407140003-n1.htm
東京電力福島第1原発事故を受け、政府が警戒区域や計画的避難区域で進めている除染モデル事業について、4日、第1原発がある大熊町の役場庁舎などで、高圧洗浄機を使って放射性物質を洗い流す除染作業を報道陣に公開する数十年後にこの作業録画を見た人はお腹を抱えて笑うことにならなきゃいいけどね。問題は高圧洗浄機で流した水の行方だよね。その水どうなってるの?回収するの?回収した後どうするの?こんなことで本当に除染ができるの?こんなことを福島県全体でやるの?パフォーマンスじゃないの?いろんな疑問が湧いてきますね。私ははっきり言ってこんなことはまやかしだと思います。除染なんかできっこない。
▲高圧洗浄機による「除染(?)」
「だれもトヨタを選ばなかった」…章男社長嘆き節 自動車5社首脳トークセッション
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111203/biz11120314050006-n1.htm
東京モーターショーが始まった東京ビッグサイト(東京・有明)では、一般公開初日の3日、自動車メーカー5社の首脳がトークセッションを行った。5人への「自社以外の思い入れがある車は何?」という質問に対し、だれもトヨタ自動車の車を選ばず、同社の豊田章男社長が「たまりませんね」と“嘆き節”を口にして会場をわかせたこれってトヨタ車の特徴を如実に物語っていますよね。可もなく不可もないから印象に残らない。ホンダや日産の車はアクがあるから好き嫌いもあるけど印象に残るんですよね。そんなトヨタ嫌いの私が今はトヨタ車に乗っている不思議。
▲トークセッションの場面
0 件のコメント:
コメントを投稿