さて、続き。 ▲三角材にニスを塗っているところ
この後、ペーパーをかけてもう一度ニスを塗った。 ▲円形バッフルにビス穴を開けるための位置をマーク
下手をすると後でビスがうまく締まらないので慎重に。スワンのときはここで失敗した。 ▲ビス穴を開けているところ
ビス穴は8mm。8mmのドリルを買ってきた。しかも、垂直な穴でないといけないので写真のツールを購入。 ▲穴を開けているところ
下に余材を敷いてやるととてもきれいにできあがります。 ▲穴あけ完了
今回はうまくいったみたい。 ▲裏側から爪付ナットを打ち込む
しかし、これでは爪付ナットの厚みでヘッドと接着できないことに気づいた。 ▲ざぐり処理した
急遽ざぐりを入れることに。適当な工具がなかったので一番大きなドリルの歯でぐりぐりした。 ▲ネックを天板に接着しているところ
▲大量のボンドで接着
どうも水平があやしいので大量のボンドで少々のすきまをふさごうと思ったのだが、大量にはみ出してふき取るのに苦労した。 ▲ネックはボンドとネジで接着
28本のネジで締め上げた。 ▲木口テープ「ファンシーロール」
ネーミングは少しアレなのだが、いつものところで購入した木口テープ。21mmを20m、30mmを10m購入。よくくっついてくれます。 ▲木口テープを貼ったところ
▲R部分に木口テープを貼ったところ
R部分に木口テープを貼るときは湿らせてから貼るとうまくいきます。 ▲ヘッドも木口テープ処理
▲今日の成果
木口テープを貼るのに時間がかかって今日はここまで。だいぶ形になってきました。
2007年6月11日月曜日
モアの製作-8日目
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿