オバマ氏ってどんな人 既成の「枠」軽々越える
http://www.asahi.com/international/update/0120/TKY200901200341.html
オバマ氏が大統領に就任しました。歴史的な日です。アメリカ国民は期待を込めてこの日を迎えました。日本では、小浜市民がイタすぎます、どうにかしてください。麻生政権が誕生したときこれほどの期待感はありませんでしたし、過去にどの首相が就任するときもそのような高揚感はなかったと記憶しています。それは大統領選挙のように国民が選ぶ首相ではないからかもしれませんし、世襲議員ばかりではじめからその資質がないのかもしれません。さて、そのアメリカですが、劇的な「チェンジ」はあるのでしょうか、はたまた、実績を上げられずジリ貧政権になるのでしょうか。私は何か驚くべきことが待ち受けているような気がします。
日本変革の条件~BBCは日本の政治をこう伝えた
http://www.news.janjan.jp/world/0901/0901185644/1.php
それにひきかえ日本の首相は外国から見たら「poor man」だというのですから泣けてきます。小泉さんは「チェンジ(改革)」を進めました。安倍さんと福田さんは自分から「チェンジ」と言いました。麻生さんは国民から「チェンジ」と言われています。困った国ではあります。
踊りで・おはやしで・人形で…日本各地から「おめでとう」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T01119.htm?from=main3
(ノД`)全然関係ないだろ・・・ったく。恥ずかしいよ、頼むからもうおとなしくしてください。
CAたちの緊急座談会「"アンハッピー"な日々」(後編)
http://www.cyzo.com/2009/01/post_1437.html
芸能人の素行よりも仕事上のことをべらべらしゃべるこいつらの頭どうかしてないか。こういう悪趣味な記事もイカンよ>サイゾー。
社説:公務員天下り 「渡り」の抜け道は首相がふさげ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090121k0000m070152000c.html
小泉さんがやった改革を麻生さんがことごとくつぶしているかのような印象なんですね。正義のかけらもない。この「渡り」についても国民はなくすべきと思っているのに麻生さんは容認してるんですよね。麻生さんの感覚って全然わからない。麻生さんへの期待感がゼロなのがオバマさんに比べるべくもなさ加減が絶望的な現実にほとほとげんなりしてしまうのであります(もう日本語がへろへろになってしまうくらい)。
「派遣切り」雇用したいのに……実態は“肩すかし”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/20/news011.html
ふーん、「切られた」方が仕事を選んでいるってことですか・・・。これにみのさんが激怒してたんですかね。お前が言うな、ですけど。まぁ、接客が苦手な人もいるだろうから、そういう人に接客業を無理強いしても、というのは確かにありますが。ここで、びっくりなのが、
「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、57人から応募があった。しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」というの部分。養豚って畜産業ですが、こうした第一次産業が比較的人気なのはなぜでしょう。自然の中で仕事ができるとか変な夢とか希望とかがあるのかな。汚くてきつい仕事なのに。その分心労はあまりないでしょうけど。
日本マネるキャラ「韓国侮辱」? アニメ「ヘタリア」中止の真相
http://www.j-cast.com/2009/01/20033893.html
なんでバ韓国の言い分を聞くのか小一時間。韓国に対する評価は中国人も最近は辛らつですね。
「ヘタリア」作者に海外ファンから励まし 放送中止、海外でも話題に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/20/news050.html
この件について他の国は「大人」の対応を見せているようです。かの国だけどうしていつもこんなに痛いんでしょうか。
Windows 7が示すコンピュータの歴史的転換
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206940/
今のWindows 7はベータ版だがなかなか好評のようだ。しかし、これは機能を削ってブラシュアップしたVistaに他ならない。確かに、池田さんが言うように初めて要求するスペックを下げたWindowsなのは間違いないのだが、それは、単にVistaが空気を読まなかった(読めなかった)からである。Windows 7が使用するメモリの量は、何もしないで600MB程度、Vistaが700MB程度であるから約100MB程度少なくなっているにすぎない。それでもストレスを感じなくなったのは不要なタスクを削った結果だろう。各ITニュースサイトはこのあたりを詳しくレポートしてほしいものだ、どのサービスが停止され、どのルーチンが最適化された結果早くなっているかを。
性能への要求が絶対的に飽和したという、コンピュータの歴史はじまって以来の出来事が起こっているのだ。これは今はそう見えるのだけれども、その進化が停止したと考えるのは間違っている。コンピュータの性能は引き続き進化するし高速化する。そしてアプリケーションはますますブラウザの中に移行する。インテルからi386というチップが出たときに、「これ以上パソコンが早くなっても仕方がないだろう」と笑った人たちがいたことを忘れてはならない。まだコンピュータは、それが我々の手元に来るようになってまだ30年も経っていないのだから。あのときも今もその状況はゆるやかになっているように見えるが変わってはいない。Windows 7が要求スペックを下げたのは、単に売れないVistaに危機感を持ったバルマーの販売促進戦略でしかないと思えてならない。
確かにネットブックに象徴されるようにコンピュータの性能より価格が重視される昨今である。それは、かつては上に上に伸びていたものが、今、横に伸びている時代だといえる。つまり、低価格になって誰でもがコンピュータを持てる時代、そして、そのコンピュータはネットを通して「クラウド」につながるネット端末としての時代である。だから、ブラウジングさえできればいいので性能をそれほど必要としないのだ。だが、それはここ一時期の現象でまた上に向かって伸びる時代がやってくるのは間違いない。
MicrosoftのBallmer氏,Yahoo!と密かに接触
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090120/323135/
今度はバルマーがヤフーの足元を見る番だ。今年中に買い叩くのではないかと思われます。
音楽業界は「ネットのダークサイド」に学べ――カンファレンスで批判
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/20/news083.html
そういうことですよ。DRMを強化することばかりに熱を入れていたのでは救われないのですよ。発想を180度転換して、ネットに前向きに取り組んでこそ音楽業界の明日は見えてくる。それがわからない日本の著作権利権を食い物にしている人たちです。彼らの発想の転換は到底望めませんので日本の音楽業界は世界のそれに比べてガラパゴスへの道をひた走ることになるでしょう。私たちはそれを冷やかな目で見ていることしかできません、日本人は外圧でしか変われないのです。
世界デジタル音楽販売額が音楽市場全体の20%に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/20/news020.html
20%を占めるんですね。一方、ネットへの対応が遅々として進まない日本ではどの程度なんでしょうか。
日本のユーザーはデジタルコンテンツの破壊者か
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090119/1011488/?f=tok1
「日本では利用者を犯罪者扱い?」にあるように日本のレコード会社や著作権団体はまるで消費者を犯罪者扱いしているのですね。これで商売しようというのですからあきれてしまいます。いつになったらその愚かさに気がつくのでしょうか。たぶんつぶれるまで気がつかないでしょうし、つぶれたのも消費者のせいになるんでしょう、きっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿