2007年11月4日日曜日

D-58ES-21mmを作ってみた

 FE208ES-Rの取説に掲載されているシナアビトンで作る長岡スピーカD-58ES改造版(以下、D58ES-18mmという)があるのだが、これがなかなかよい改造のようである。で、シナアビトンなんかの高級材は買えない人たち(おいらです)のためにこれを21mmサブロク合板で作りたいと思ったわけである。

 アプローチとしては2つある。ひとつはD58ES-18mmを21mmに寸法換えする。もうひとつは、長岡先生のD-58ESをFostexと同じ考え方で改造する。考えなくても後者がベターであることは自明である。さらに、音道内部は長岡先生の設計を無闇にいじらない。ということでできたのが以下。

     ▲D-58ES-21mmの完成予想図
バッフルは天板が二重になったため音道全体が下に21mm下がってしまうのにあわせて下部を21mm大きくした。D-58そっくりになった。側板も縦が21mm長くなっている。底板も21mm奥行きが長くなった。うーん、でかいし重いだろうな・・・。

     ▲音道はD-58ESとまったく同じである

     ▲リアビュー
うーん、これぞ究極のD-58ではないだろうか。

0 件のコメント: