2007年10月31日水曜日

今日のニュース 07/10/31

スカイライン クーペに50代が走る理由
http://waga.nikkei.co.jp/vehicle/car.aspx?i=20071029h1000h1
確かにこれはかっこいい。最近の日産はデザインがなかなかよくなったね。でもあいかわらずドロ臭さは抜けないけど。

第3回 「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(前編)

http://ascii.jp/elem/000/000/078/78823/
そんなに騒がなくてもおk。わかるときがきますよ。乗り遅れたところが淘汰されるだけの話です。

第9回 「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79911/
本当にそうですね。文学や音楽などの「文化」が発展する方に力をそそぐべきなんだが、権利者団体がやってることは、「金クレクレ」だけ。著作権を守るということを盾にした「金クレクレ」主義。天下り役員が懐を肥やすことしか考えていません。実際に巻き上げた金のどのくらいが実際に権利者に渡ってるんでしょうかね。マスゴミもそういうところをつつけよ。

3G携帯版のSkypephoneが登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285951/
これってどうよ。

モバイルインターネットでも存在感を示し始めたソフトバンク

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20359807,00.htm
これを見るとauが一人負け状態だな。なぜ殿様商売のドコモが下がらないんでしょうか。ソフトバンクの勢いにauが食われているみたいですね。ドコモが食われるのならわかるのだが・・・。日本のユーザーって保守的なのかな。

Leopard、すでに200万本を販売
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20359983,00.htm

「これまで以上に多くの人がMacに乗り換えることを考え始めている」とApple CEOのスティーブ・ジョブズ氏はコメントしている。
マジかよ。Vistaのグテグデさを見るともういやになってしまうのはわかる気がする。もういいよ、Windowsって思って他を見回すとMacとLinuxがあるわけですが、Linuxがいくらタダっても使いこなすまでには敷居が高いんですよね。とすると美麗なデスクトップを誇るMacが俄然選択肢に入ってくる。で以前は、ハードと込みなので割高感があったんですが、インテルMacになってからはそれも払拭されましたからね。ハードの内容を見ると決して高くないんです、これが。俺は、Ubuntuでいいけど。

オンキヨー「WAVIO」に新機種--HDサウンド対応でPCオーディオをよりハイクラスに

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20359932,00.htm
この流れって本物かもしれないと重う今日この頃。音楽再生装置としてのPC。
性能面では、デスクトップPC向けPCIオーディオボードで高い評価を得ている「SE-200PCI」の設計思想をそのまま継承。
ってことなんですが、俺も最近は水冷パソコン+SE-200PCI+iTunes+真空管アンプ+モアの組み合わせで音楽を聴いているわけなんだが、これがとてもいいんです。音はもちろん操作性も抜群。聴きたいものが瞬時に選べるという快適さ。CDを取り出してセットして、とかいうプロセスがない。すべてHDDの中にあるデータを再生するんです。で、どうせMP4にした音だから劣化してるんだろうと思ったんですが、なかなかどうして。すごくクリアでいて繊細で豊かな音なんですね。いままで聴いていた真空管CDプーレーヤに戻る気がしなくなりました。ということで、たぶんこれって今からのオーディオの王道になるのかもって気がしています。

JEITAが私的録音録画問題への見解を説明、「パブコメに多くの意見を」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/30/17352.html
これは明確ですよね。なんだよ、補償金って。どこまでも強欲なのな。ただ、
2011年には地上テレビ放送もデジタルに移行し、録画ソースがコピーコントロール下に置かれる以上、
このことすら許せない俺がいます。アナログのときはできてなぜデジタルになってできないのか。世界が日本の後をついてくると言って始めた「放送のDRM」。ついてくる国はないじゃないか。放送にDRMをかけることの危うさ不便さ不合理をわかっているからですよ。

2007年10月30日火曜日

今日のニュース 07/10/30

日本語圏だけUbuntu話題にならず
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/29/weekly.html
これはおどろいた。日本じゃFedoraなんですね。俺はとっくにみんなUbuntuに行ってるんだと思ってた。

テレビ局にアニメ制作会社がお金を? ネットラジオ番組の別の面
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/10/29/
ここから飛んだ先にあるアニメ制作資金の流れはムカつきますね。なんでキー曲があんなにぼってるんでしょうか。こういう既得権益がガンなんですよね。

著作権法違反の非親告罪化でパロディに危機? 「告発マニア生み出す」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/10/29/17323.html
著作権=JASRACという印象が強いんだけど、

携帯電話向けのコミック配信では、1節でも歌詞が掲載されていれば、使用料として日本音楽著作権協会(JASRAC)に配信価格の6.2%を支払っている。
こういうヤクザまがいのことを平気でやっている利権団体です。なぜこういうことがまかりとおるのでしょう。著作権の料率は民民の話でいいのかなと思うのですが・・・。
音楽配信でも使用料率は7.7%。電子コミックを歌詞目当てで購入する人は少ないことを考えると、6.2%という数字はものすごくおかしい
普通の思考ならこうなるんですけど、JASRACの中の人の頭の中はそうではないらしい。

GoogleのPageRank急落でブロガー騒然

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/29/news023.html
うーん、こういうことがあると疑心暗鬼になるよな。検索結果はあくまで「計算値」であってほしい。

YouTubeに対抗、大手メディアの動画サイト「Hulu」がβ版に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/29/news039.html
相手にされない、に一票。

WebとPCの融合へむけて - 「Prism」プロジェクト誕生
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/29/028/index.html
こういうのが次のトレンドですね。Web3.0?アドビのこれなんかが最右翼だったりするんじゃないだろうか。

Web2.0サイトのAPI、そのトップ15は?
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20359789,00.htm
どれもイマイチだと思うのは俺だけだろうか。

沖縄「集団自決」をめぐる事実と政治
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/db275d562e15fe27cea954943d33ed05
これニュースじゃありませんが、こういうことだったのかという池田さんのブログ記事。てっきり、マスゴミの言うことを信じていていました。いやはやオソロシス。「だって新聞にそう書いてあった。」というのが本当である証拠みたいに言うのにね。ジャーナリズムも地に落ちたもんだっつーか最初からそういうもんなのかな。でも、これこそインターネットの威力だと思います。ネットがない時代はそれこそ新聞やテレビしか情報がありませんでしたからね。

2007年10月29日月曜日

今日のニュース 07/10/29

涙腺に注意 初音ミクが歌い上げる、感動的な曲が人気を集める
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/10/23/
ということで、一昨日に飛んだんだが混んでて俺のIDではログインできませんと言われたので、今日の朝思い出して行ってみた。そんなことないだろうと思ったのだが、俺みたいな中年のオサーンでも泣けました(´;ω;`)ブワッ。なぜ泣けるんでしょうかね・・・まぁ、それ以上はヤボなので。

2007年10月28日日曜日

Ubuntu + Compiz ついでにテーマも変えてみた

壁紙とgnomeのテーマも変えてみた。
現在こんなことになっている。
    ▲なんだかVistaっぽくなったUbuntu

方法
1.http://www.gnome-look.org/content/show.php/moomex-Beryl?content=57652
からmoomex-Berylとmoomex-themeをホームディレクトリにダウンロードする。

2.「システム」−「設定」−「Emerald Theme Manager」を起動

3.「moomex」を選択
4.「システム」−「設定」−「外観の設定」−「テーマ」タブ−「インストール」から「57063-moomex.tar.gz」を選択
5.「moomex」を選択して「閉じる」で完了
ととても簡単です。他にもすぐれたデザインのテーマがあるので自分で気に入るものを探してみるのもいいですね。Macのもありますがこんなのはイヤですね。

2007年10月27日土曜日

今日のニュース 07/10/27

Leopardに見るAppleとMicrosoftの共通点と相違点
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/26/news054.html
いえいえ、Ubuntuという選択肢がありますよ。マックなんかだいっ嫌いだーっ!まだ、Ubuntuで生活を始めて4日目なんだが、Operaも快適になったし、なかなかよいです。まぁ、やりたいことしようとするとぐぐりまくりなのはしょうがないけど、って、またそこが楽しかったりする。問題が解決したときのうれしさったら・・・。もうやみつきである。初心者には苦痛以外のなにものでもないだろうが・・・。Linuxが普及しないのはいまだにこういう計算機を使っているところを見せてしまうところでしょうね。そこがおもしろいんだけどね。さて、あとはWineやVMwareを入れて遊んでみたい。

MS OneCareが自動更新設定をこっそり変更?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/26/news023.html
Windowsってもう終わってますね。そしてUbuntuハジマタ。

地域バンドのWiMAXが地域社会を支える!? アンワイヤードインターネットは地方格差是正の起爆剤か?
http://www.rbbtoday.com/news/20071026/45956.html
この地域バンドなんですが、ちょっと読みにくいです。全国バンドに食われちゃうんじゃ?みたなところもあって。

Ubuntu 7.10 + Opera + StyleCSS

悲しいことにUbuntu上のOperaのデフォルト表示がひどいのだ。Googleの検索結果なんか特にひどい。フォントがジャギーなのである。当ブログの表示もひどい。Ubuntuで生活するためには、Operaの表示がまともにならないとつらい。ということでいろいろとぐぐってみた。
まず、やってみたことは、「ツール」−「設定」−「詳細設定」−「フォント」−「文字別フォント」で「文字コードセット」に「漢字」を指定し、「プローポーショナルフォント」に「IPAモナーPゴシック」を指定してみた。これでかなり見やすくなるのだが、プロポーショナルフォントを指定しているのに、文字間が調整されなくて変だ。

さらにぐぐった。そして、こちらのページを発見。ユーザースタイルシートを使う方法である。

ということでさっそくやってみた。テキストエディタで、

/* Opera Style Sheet */

/* --- font-style --- */
/*
* {
font-style:normal !important;
}
*/

/* --- font-family --- */
/* base-font IPAMonaPGothic */
* {
font-family:IPAMonaPGothic !important;
}

/* monospace-font IPAMonaGothic */
pre, pre *, code, samp, var, tt {
font-family:IPAMonaGothic !important;
}
をコピー&ペーストして、IPAMona.cssという名前で、ホームディレクトリの .opera/styles/user/へ保存する。そして、「表示」−「スタイル」−「表示モードの編集」で「表示設定」タブをクリック。
「ユーザースタイルシート」で先ほど保存した、「IPAMona.css」を指定する。
おおっ!すばらしい。まともな表示になりました。やれうれしやありがたや。

2007年10月25日木曜日

Ubuntu 7.10 + ATI(fglrx) + Compiz + Emerald

次はemeraldも入れたいと思うのが人情。

sudo apt-get install emerald
でインストールする。テーマもインストールしたい。
sudo apt-get install emerald-themes
とすると、
パッケージ emerald-themes はデータベースには存在しますが、利用できません。
だと。とりあえずemeraldを起動。
emerald --replace &
おおっ!すげー。自動起動にするには、「システム」−「設定」−「Advanced Desktop Effects Settings」のコマンドで「emerald」と入力する。

テーマはとりあえず↓から適当なヤツをダウンロードしてEmerald Theme Managerでインポートする。
http://www.gnome-look.org/

Ubuntu 7.10 + ATI(fglrx) + Compiz

なかなかうまくいかないのでぐぐっていたら、こちらのページを見つけた。
翻訳がてらやってみた。みごと動いたよ。グッジョブ、great!!

こちらに新しいドライバがあります。

1.Xglをアンインストールする

sudo apt-get remove xserver-xgl
2.古いドライバをアンインストールする
sudo apt-get remove xorg-driver-fglrx
3.古いfglrx debを削除する(必要ないかも)
sudo rm -f /usr/src/fglrx-kernel*.deb
4.古いfglrxモジュールをブラックリストする
sudo gedit /etc/default/linux-restricted-modules-common
そして次のように記述する。
DISABLED_MODULES="fglrx"
5.ドライバインストーラをホームディレクトリにダウンロードする
wget http://www2.ati.com/drivers/linux/ati-driver-installer-8.42.3-x86.x86_64.run
6.必要なパッケージをインストールする
sudo apt-get install module-assistant build-essential fakeroot dh-make debhelper debconf libstdc++5 linux-headers-generic
7.debパッケージを作る
bash ./ati-driver-installer-8.42.3-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/gutsy
8.debパッケージをインストールする
sudo dpkg -i fglrx-kernel-source_8.42.3-1_i386.deb xorg-driver-fglrx_8.42.3-1_i386.deb
9.カーネルモジュールをコンパイルする
sudo m-a prepare,update
sudo m-a build,install fglrx-kernel
sudo depmod
10.ドライバのセットアップ
sudo gedit /etc/X11/xorg.conf
で、Deviceセクションにfglrxがあることを確認し、
Section "Extensions"
Option "Composite" "0" # or "Disable"
EndSection

Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "off"
EndSection
のような記述がある場合は削除する。というか、俺は
Section "Extensions"
Option "Composite" "1"
EndSection

Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "on"
EndSection
にしています。

11.システムを再起動する(Xwindowの再起動だけではダメ)

12.「システム」−「設定」−「外観の設定」−「視覚効果」−「設定変更」をクリック

13.イャッホーイ。すばらしい!

2007年10月24日水曜日

Ubuntu 7.10 + Opera + Flash + Java

Ubuntu7.10をインストールした。
おいらの場合Operaが標準ブラウザなのでまずOperaをインストールする。普通ならOperaのサイトからダウンロードするのだが、今回は「アプリケーション」−「追加と削除」から「opera」で検索してインストールした。

無事9.24がインストールされているようだ。Fedoraにはないスマートさである。
続いて、Operaのランゲージページからlngファイルをダウンロードし/usr/share/opera/locale/にコピーする。
「ツール」−「設定」−「言語の詳細設定」−「ユーザーインターフェース用の言語ファイル」で、
/usr/share/opera/locale/ouw924_ja.lng
を指定する。(指定する前は英語なので、「Tools」−「Preferences」−「Details」−「Choose」)

次に「ツール」−「設定」−「詳細設定」−「フォント」でIPAモナーゴシックを指定。このときなぜかフォント名が化けているがIPAの一番上を指定する。

次にFlashプラグインのインストール。
Adobe Flash Playerダウンロードセンターから.tar.gzファイルのダウンロードをクリックしてinstall_flash_player_9_linux.tar.gzをダウンロードする。

tar -zxvf install_flash_player_9_linux.tar.gz
cd install_flash_player_9_linux
sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/opera/plugins
sudo cp flashplayer.xpt /usr/lib/opera/plugins
次にJavaプラグインのインストール。
「システム」−「Synaptic パッケージ・マネージャ」から「sun」で検索し、sun-java6-jre sun-java6-pluginにチェックして適用する。firefoxはこれだけでJavaが動くようになるが、Operaは、以下のようにしてJavaの場所を指定する必要がある。
「ツール」−「設定」−「詳細設定」−「コンテンツ」−「Java オプション」で
/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/lib/i386/
を指定したのち、「Java を有効にする」をチェックする。

これでだいたいのページが表示できるようになった。あとはATI X1300ドライバをインストールしてBerylに挑戦してみる。

2007年10月23日火曜日

今日のニュース 07/10/23

CATV事業者がFTTH対抗のプロモーション団体を設立
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071022/285165/
「光ハイブリッド」か・・・。俺は昨日も書いたけど放送は放送、通信は通信で割り切った方が今はまだいいと思うよ。通信は12Mbpsでいいよ。

MS、「Windows 7」と軽量カーネル「MinWin」について語る
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20359226,00.htm
まぁ、およそVistaをビジネス用途に使おうとは考えないよな。質実剛健で軽量なWindowsを出してくれ。プロンプトだけの「Windows」はそれはそれで使い道があるよ。っつーか、Linuxサーバの対抗OSとしてぴったりだと思うよ。こういうのがトップ記事となるあたりみんなの願いは同じなんですね。空気読めよ>MS。読めないところがMSらしいよな。

「意図的削除はしていない」が…… 謎深まる“消えた初音ミク”問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/22/news088.html
これは問題ですな。それも根本を揺るがすものだ。「検索に始まって検索に終わる」今のインターネットにとって恣意的に結果が変わるようでは信頼性の面で決定的に問題があると思うぞ。

Skype、初の「Skype携帯」発売か

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/22/news018.html
どうなるんでしょうか。いったん萎えた勢いは復活するんでしょうか。あとはWiMAXの普及の度合いでしょうかね。

もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/22/news014.html
がんばってほしいし、署名とかなんとかそのくらいなら俺にもできるんだが・・・。

シスコ、HFC網に手を加えることなく最大通信速度320Mbpsを実現したワイドバンドソリューション
http://www.rbbtoday.com/news/20071022/45775.html
DOCSIS3.0っていったいいつ標準化されるんだ?

2007年10月22日月曜日

Ubuntuのダウンロードがすさまじい件

この記事を見て以来もう待ちきれなくてUbuntu日本語ページへ飛んだ。これが10月20日の朝だった。isoイメージのダウンロードリンクをクリック。27kbps・・・orz。あきらめた。みんなガシガシ落としているんだろうな。

ラックの製作で昼は忙しかったので、今やってみた。500kbps程度で1時間くらいかかってダウンロード成功。CDバーニングツールK3bをインストールする。

yum install k3b
数分で焼き上がり。
うーん、すばらしい世の中になったもんだ。ブロードバンドありがたや。8Mbpsでも文句は言いません。さてと、まったりとインストールするべ。そしてしばらくUbuntuで生活してみようかと思っている。

今日のニュース 07/10/22

謹慎中の朝青龍、TBS・バラエティー番組の取材受ける
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20071022i501.htm?from=main5
ハァ?感全開の記事ですな。何この厚顔ぶり、逝っていいよもう。

NTT:光回線の普及目標、大幅な下方修正を検討
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071022k0000m020048000c.html
通信で放送ってのは考えない方がいいのかも。電波できるところは電波でやった方がいいに決まっている。何もかもIPでやる必要はない。

次世代高速通信、「WiMAX」国際標準に・ITU
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS2M1902S%2019102007
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

韓国発のWiBro技術がIMT-2000として採択

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/19/030/index.html
これは・・・。

2007年10月21日日曜日

オーディオラック製作記(2日目)

さて、続き。今日もいい天気だ。

     ▲サンダーで表面のケバを取っているところ
ラワン合板は表面が粗いのとケバ立っているのでサンダーをかけまくった。

     ▲ビス穴をパテでふさいだ
どうせペンキを塗るのでビス穴はパテでふさぐことに。ダボとかも考えたがそこまでやる気力がなかった。スピーカじゃないと雑な作業になりがち。

     ▲黒のペンキを塗った
もうケチケチ作戦でモアの製作で余っていた分で塗ることに。新しいペンキは買わない。足りないみたいなので底と天板の下は塗らなかった(買えよ、ペンキくらい)。

     ▲ペンキを乾かしているところ

     ▲ニス塗り
ニスも少ししか余っていなかったので上面と側面と前面のみ塗布。上面のみペーパーかけて二度塗りにした。これで乾燥すれば完成。ここで昼ごはん。

     ▲概ね乾いているので(おいおい)据え付け
プロみたいに一週間乾燥させるなんて、おいらには無理。概ね乾いたので据え付け調整。うーん、結線がえらくむずい・・・orz。これは段取りとコツが必要だ。ということでやっと無事結線が済んで視聴しているところ。

     ▲現在のおいらのメインマシン群
CDプレーヤとメインアンプとプリアンプです。ちょうどいい具合に入りました。

     ▲やっと日の目を見たアナログプレーヤ
長い間上にレーザーディスクプレーヤを置いていたので聞けなかったアナログプレーヤを聞いてみる。CDと比較するとこっちの方が情報量が多い気がするのはやはり気のせいだろう。これもなかなか捨てがたいのである。

     ▲オーディオラック全景
とてもすっきりして快適です。左下のラックは、レーザーディスクプレーヤ(上)とラックスキットのプリアンプ(下)です。このプリアンプはスピーカ切り替え器として使っています(^^;)。右のラックの中はNECの水冷パソコンを横置きで置いています。まぁ、どれをとってもマニアの方から見るとショボいものばかりですが、その内、また増えて行くことでしょう。ということで念願のオーディオラックが1万円弱でできました。やれうれし。

オーディオラック製作記(1日目)

オーディオ装置が多くなったのでラックがほしいと思っていたんだが、いよいよ製作することにした。

     ▲こんな感じにしようと思う。

     ▲板取図 板の寸法は600mm、260mm、450mmです。

ホームセンターに21mm厚のサブロク合板を2枚買いに行った。今回は普通のラワン合板にした。それでも1枚が5千円あまり、2枚で 諭吉が飛んでいきました。高いなー。選択肢がないのがイタイ。

    ▲カットしているところ
単純な板取なのでカットは1時間足らずで終わった。

     ▲カットした材料

     ▲側板の接着
2枚ずつ側板を張り合わせてプレス圧着(重さがぜんぜん足りません)しているところ。プレス機がホスイ。

     ▲天板と底板の加工
天板と底板はビスとボンドで接着することにしたので、ビス穴の加工をしたところ。

     ▲1台目の組み立てが終わったところ
あとはサンダーで表面を整えたら塗装に入ります。午後から取り掛かったのでここで終了。

2007年10月20日土曜日

今日のニュース 07/10/20

著作物のネット利用、ディズニーなど9社が原則策定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071019AT2M1901J19102007.html

ネット企業に原則を守る意思があれば、侵害物がネット上に残っていても、メディア企業は責任を追及しないことも確認した。
ということです。日本の著作権団体はとてもじゃないがこんなことは考えないだろうな。

Linuxディストリビューション「Ubuntu 7.10」,早くも日本語版が登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071019/285008/
仕事速いな。日経Linuxの付録についてきたらインストールしよう。

スーパーコンピュータ代わりにPS3--米研究者が実践
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359102,00.htm
PS3の真価を理解される日がきっと来る。

「Firefox 2.0.0.8」公開、8件の脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/19/17241.html
ということです。

「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news113.html
意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。
特に(3)はそのとおりだと思うぞ。

2007年10月19日金曜日

今日のニュース 07/10/19

ソニー・東芝 半導体製造設備売却 得意分野強化狙う
http://www.asahi.com/business/update/1019/TKY200710180393.html
ソニーとうとうCell工場売っちゃいました。

ホンダ、正念場のフィット発表 国内販売反転に期待
http://www.asahi.com/business/update/1018/TKY200710180349.html
なぜホンダはフィットをハイブリッドにしないんでしょうか。

朝青龍の帰国、謹慎明けの九州場所後に延期

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20071018it12.htm
だ・か・ら、帰ってこなくておk。

発信箱:コスモス畑のため息

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20071019k0000m070141000c.html
そうなんだよね。それにしてもこの平和な国の住民の脳天気ぶりにはあきれてしまう。参照→池田氏のブログ。飢えるということがどんなものか一度体験してみるといいよ。

「ロードスター」に最上級車が登場
http://waga.nikkei.co.jp/vehicle/car.aspx?i=20071017h1000h1
いいなーこれ。ホスイ。

Webブラウザー「Opera」に新版、2件の脆弱性を修正
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/284887/
ということです。さっそくアップデート。

あなたのセキュリティ対策,間違っていませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071017/284833/
うーん・・・。WEBの危険性はあるがそこまで神経質になる必要があるだろうかとも思う。まだ、ほとんどメールじゃないか?問題はセキュリティの意識すらない初心者が対策もせずメール開きすぎ、ということなんじゃないか。

Linuxディストリビューション「Ubuntu 7.10」が公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/284954/
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

津田大介氏らがユーザー団体--ダウンロード違法化や著作権保護延長に反対意見を表明
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359033,00.htm
またまたキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ということでさっそく行ってみた。

とても悲しい現実なのですが、私たちを縛ろうとする権力や法や制度は、曖昧にしていると、私たちがほほえんでいるだけだと、どんどん私たちの側に入ってきて、私たちの自由を削り取っていくのです。
そうですね、いつの間にか放送にDRMが入ってしまいました。そして今やダウンロードすら違法にしようとする動きがあります。
もし君たちが、自分自身の自由のために戦うこともできないというのなら ...君たちはその自由に値しない。── というのは、スタンフォード大学教授ローレンス・レッシグ先生の演説の一節です。
感動の言葉です。できることがあれば何かしたいです。今こそ立ち上がろうではないか!

ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news093.html
こちらはユカタソの記事。俺はなぜかあなたに期待しているのだが。

初音ミクに大殺界? WikipediaとGoogle画像検索で削除に
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/10/18/
ほんとにないですね。
ネットユーザーの中には「これは電通の陰謀」などと熱心に主張する人も現われている。その根拠としては、TBSが電通と関係が深いといわれている、「アッコにおまかせ!」を制作しているホリプロ所属のバーチャルアイドル「伊達杏子」を電通が押しているらしい
まじかよ。釣られてやるクマーッ。電通ってばやたらネットに喧嘩売ってるよな。それが全部すべってるんだよね。テレビとネットじゃ受け方がちがうっつーの。伊達杏子を検索してみた。ここ。だめだこりゃ、寒いよ。なんだよ、取ってつけたような「初音ミクを応援してます。」って。その上から目線やめろ。

電子マネー、7500万人が保有・延べ会員1年で9割増

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2C18009%2018102007
どれ使えばいい?

「アッコにおまかせ」批判を理解してないテレビ関係者
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000017102007
ここで「分からない」と言っているのは実は初音ミクのDTMソフトウエアとしての先進性でもなれば、オタク文化への理解や許容レベルの話でもない。受け手としての視聴者がどんどん変わり始めているということが分かっていない点を自己認識すべきだ。
いいんです、わからなくて。衰退すればいいんです、自滅すればいいんです、空気読めなくて消費者不在のテレビなんて。オワタ\(^o^)/

Apple、「iPhoneネイティブ」アプリ開発用のSDK公開へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news013.html
今日三度目のキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

iPod Touchにも対応したWebサイト制作ソフト「ラピッドウィーバー3.6」発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/18/045/index.html
こんなのもあります。

ニコニコ動画で「羽生対中川」戦を見た
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20071017
米欄がイタイ件について。
尤も、日本将棋連盟正会員も正会員たる私としては、「『最善手』も『次善手』も、スポンサーの事業方針に対する非現実的な干渉であり悪手」とご判断申し上げざるを得ません。
いや、だからね、それは・・・もういいよ。

2007年10月18日木曜日

今日のニュース 07/10/17

国の16機関で随意契約6割、契約先に天下り1万人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017it14.htm
こんなことが営々と続いているわけです。安倍さんのやろうとした公務員改革はやらねばならなかった。それを国民はマスゴミの喧伝に乗せられてホゴにしちゃったんですね。表面しかみない今の風潮、おかしいよ。で、劇場型政治がなくなったらマスゴミは言葉狩や事務所費狩をやめた。自衛隊の給油活動の議論にしたって国益は棚に上げて党利党略ばかりの空論に終始している。利権がはびこりジャーナリズムは腐っている。この国ってどこへ向かおうとしているのだろうか。

ナナオ、WQXGA対応の30インチ液晶モニター「FlexScan SX3031W-H」を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76197/
さすがにちょっと高いです。24インチくらいが適当かなー。

第7回 日本の著作権はどう変わる──「6つの論点」のまとめ

http://ascii.jp/elem/000/000/075/75545/
津田さん、一気に有名になっちゃいましたね。日本のインターネットの自由を守ろうという他の有志はいないのかな。俺は京大出身の剛腕記者「ユカ」タソにひとはだ脱いでいただきたいとか思ってるんですが。っつーか、アップル社員を入れろ。アメリカでは「自由」を阻害する動きにすごく敏感なんだけど、悲しいかな日本では全然無頓着ですよね。もともと自由主義を標榜する社会主義国なのかもしれません。

Windowsに未来はあるか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071016/284668/
500MHzのマシンが4年後には4GHzになる。メモリは今128MBだが、そのころには1GBになっている。そうなったらどんなにすごいコンピューティングになるのだろう。俺たちはこうしたワクワク感全開で、インテルとマイクロソフトにへばりついていた。ところが、時代はコンピュータが多数接続されたインターネットの時代へ、C++からAjaxへ。OSからブラウザへ実行環境が変化してしまった。このことがWindowsでなければ、という呪縛から解き放ったのである。この動きは「パンドラの壺」と同じくもう元には戻らない。

もし、マイクロソフトのOSに期待するとしたら、「軽くて堅牢なそれでいて洗練された」OSだ。Vistaのように重くてゴテゴテしたものでは決してない。この記事が指摘しているように、今までの重いOSを作る→ハードが売れる→業界が儲かる、的な路線から踏み出せなかったことが原因ですね。つまり時代を見通せていないのです。もし、対応を誤れば(俺は誤ってほしいと思う)Linuxへ怒涛のように移行が始まるのはまちがいない。

それではどんなOSがいいのか、マイクロソフトはすでに持っているんです。Windows2003Serverです。これのサーバー機能を省略しブラッシュアップした(Vistaのような重いインターフェースは必要ありません)クライアントOSを出せば、俺は買うかもしれません。Windows2003Serverのインターフェースはその性格上、客に媚びていません。そこがいいんです。アップルはアップル、マイクロソフトはマイクロソフトらしいOSでいいじゃないか、そこまで開き直ってほしいと思います。

行きつくところは↓なのかも。

Linux上でWindows資産を活用--Wine 0.9.47
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20358902,00.htm
今度の休みにちょっと試してみよう。ふと、思ったんですが、Linuxを触っているときのワクワク感ってのは、俺がはじめてパーソナルコンピュータの世界に触れたときとよく似ているんです。沖のif-800とかがものすごくほしかった時代です。そのときの感じは、「なんだよ、この世界。まるでわかんねーよ。でもコンピュータが俺のものになるっていうのはたぶんすごいことだぞ。」という漠然としていたけれども確たる予感がありました。まだまだ発展途上のなんだかわけのわからない可能性を感じる、という変な感覚ですね。

米国で“街全体をカバーする無線LAN”の失敗相次ぐ,シカゴ市は計画を無期延期
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071012/284453/
WiMAXがあっという間にカバーしてしまいますからね。

フランスでの「iPhone」事業者はOrangeに--販売開始は11月29日
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20358897,00.htm
日本はパラダイス鎖国なので当分無理。孫社長、そろそろ出番では?

インフォテリア、「iPod touch」に対応した表計算サービスを公開
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20358952,00.htm
うーん、こんなのテンキーがないのに使うのかな?ということでさっそくやってみた。うーん、iPod touchでは入力が相当つらいですね。で、無線LAN必須なんで、これを使うのがどういうシチュエーションなのかが今のところよくわかりません。

アクセス解析サービス「Google Analytics」の新機能が発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/17/17205.html
ということです。

ASUS、「Eee PC」を北米で正式発表へ[CNET Japan]

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2035893517102007
うーん、iPod touchの洗練性とこのくらいのサイズのタブレット端末がほしいぞ。↓こんなのもあるぞ。

日本人も使いたい!──進化した“中国限定”ウォークマン
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/17/news038.html
こ、これはいったい?

閉じられた首相HP・サイト閉鎖それぞれの事情
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000016102007
いわゆるネット世代よりもかなり前の世代の人なんですね。ネットなんてわけがわからないものは止めておけっていうことです。こんな人が首相なんで政権のとりまわしは上手かもしれないが全然ワクワク感がありません。やはり閣下でないと、という待望論はあるのかも。

ミクシィ、業績予想を上方修正 前年同期から2倍の増益
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news066.html
こんなマス型のSNSは長続きしない、というのが俺の予想なんだが・・・。がんばっていますね。もしかしてケータイ効果?

IBMが集積度を2倍に高めたCell搭載ブレード・サーバー新版,ラックあたり25.8TFLOPS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071012/284382/?ST=oss
こんな可能性のあるCellなのに、ソニーときたら・・・。

2007年10月17日水曜日

今日のニュース 07/10/17

違法投稿、制作側が自動削除・米ユーチューブが新システム
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007101606617b1
こうやっておもしろい映像がなくなっていくだろうな。でも、

コンテンツ各社から提供を受ける動画情報をデータベース化し、利用者が投稿するビデオと比較することで、著作権で保護されたビデオかどうかを識別する。
って実際可能なんだろうか。いちいち比較する画像をYouTubeへ送る必要があるってことだろう。それだけでもたいへんな労力だと思うんだが。

最新の「ATOK 2007」と同じ機能を持ったLinux版の日本語入力システムが登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071016/284617/
SCIMでがまんができないレベルじゃないのでスルーです。

インターネットの「広告過依存」、業界幹部が懸念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news021.html
ネット広告は始まったばかり。これからどんどん増えるでしょう。

「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news091.html
ふざけた権利者側の意見ばかりがまかり通っているこの委員会、パブ米の募集が始まりました。権利者側は業務の一環でやるそうなので、ぜひ消費者側としても対抗して意見を上げたいものである。日本の民度が試されているのかも。ムーブメントは起きないものか。

「Google Desktop for Linux 1.1」βリリース、MS Office文書に対応

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news028.html
見落としていた記事です。さっそくインストールしてみました。なにやらごそごそとインデックスを作っています。ちょっと気味が悪いんだが様子見。

【中国】地上デジタル TV の試験放送を実施
http://japan.internet.com/webtech/20071016/29.html
当然DRMなんかないんでしょうねぇ。外国はいいよな。

日本一の"おしり美女"が決定! - トリンプ ヒップコンテスト日本大会
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/003/index.html
すばらしい。っつーか、なんでこんな記事が紛れ込んでいるのかよくわからないのだが、クリックしてしまうのは男の性なのですね。もしアドウェアが仕組まれてたら感染しまくりです(ノД`)。

このケータイサービスがすごい理由
http://journal.mycom.co.jp/column/keitaisrv/007/index.html
これがiPod touchで使えればいいんだけど。

KDDI、厚さ9.9mm・カードサイズ、極薄ボディの「W55T」を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/16/056/index.html
すげーうすっ。ホスイ。

2007年10月16日火曜日

今日のニュース 07/10/16

「iPod touch」や「iPhone」に脆弱性、画像ファイルの処理に問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/284605/
ということです。

NEC、手のひらサイズとノート型のシンクライアント端末2機種を発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/284589/
セキュリティの面からこういったシンクライアント型に向かう傾向があるんだが、俺は懐疑的です。だってこれほどすごいクライアントのCPUパワーを生かせないんだもの。ナンセンスだと思うのです。オフコンの中央処理装置みたいでイヤですね。窓口とかの定型業務にはいいんだろうけど・・・。こんなクライアント渡されたって仕事できないよ。

著作権保護期間の延長は「毒入りケーキ」か

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20358711,00.htm
毒入りケーキです。放送のDRMは日本にしかないからさながら毒入りまんじゅうです。もうお腹いっぱい。

著作権保護期間の延長、経済学的には「損」「毒入りのケーキ」が再創造を阻む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news010.html
さすが京大出身。そつなくまとめてあります。

「欧米で著作権保護期間が70年に延長されたのは、ネット時代以前。ネットを使ってコストほぼゼロでコンテンツを流通させられる今、『欧米が70年だから』と延長を強行することは、大局を見誤ることになりかねない」(丹治さん)
そのとおりですね。
「日本の権利者団体などは今、著作物のデータベースを、中央処理型で、しかも安価に作ろうとしているが、それができると思うのが大きな誤解」。ITの専門家としての立場からも、自己登録型・分散処理の仕組みがより現実的だと説く。
断言するが、彼らが言っているデータベースなんかいつまでたってもできません。現実にそれをやろうとするとハードとソフト開発で途方もない金額が必要になるはずです。それよりはこの発言のようにDNS型にした方が断然現実的だと思います。

Windows「自動更新」に複数ユーザーから不具合報告--MS調査中
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20358712,00.htm
MSが意図しようがしまいがこういうことが起こってしまうことにすごく危機感を感じるのは俺だけだろうか。もし、これがハングアップするようなパッチだったとしたら、世界は大混乱になるんじゃないだろうか。ということで森はいろんな木で構成されていた方がいいと思うんです。

Gmailがストレージ容量を拡大、3GBを超えさらに拡大のペースを速める
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/15/17173.html
すごいですね、容量拡大競争。もう小さなプロバイダは対抗できません。というか、もうプロバイダはネット接続だけ提供すればいいんじゃね?ブロガーのやる気の無さをどうにかしてほしいんだが・・・。

「お布施」「企業スポンサー」欧米音楽ビジネスモデルの変化が示すもの
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000015102007
うんうん、俺もiTunesでCDがものの数分でパソコンに取り込まれるのを見ると、あー、これってネットで流通するのもわけないなと思った。お布施型はとてもペイしないと思うのだが。

アイデア満載のキーボードとsafariの機能性に驚く・「iPod touch」レビュー(後編)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000012102007
iPod touchはネットに接続してこそ真価を発揮するんですね。だから持ち歩いていても全然使いません。困ったもんだ。ネットがないときはただのiPodになってしまうんですね、当たり前なんですけど。それがすごく残念な今日この頃だったりします。ということでだんだん使う時間が少なくなっています。結局、新しもの好きの銭失いなのでしょうね。

TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html
これはですね、テレビ屋さんの嫉妬ですよ。なんでこんなアマチュアの作ったコンテンツが人気なんだよ、ケッ。全然ネットを理解しようとない人たちが敵対的な眼差しで作るとああいう扱いになります。「ごりっぱですね」に本音が見えていますね。テレビ屋さんはまだまだ余裕かましてますね。

任天堂の時価総額が10兆円突破
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news072.html
おいおい、いくらなんでも異常だろう。ソニーが自滅フラグを上げてしまったせいだよな。

MacでYouTubeから動画を保存したい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/15/news023.html
ダウンロードが違法化されるというのにこんなことおおっぴらに書いていいのか?っつーか、わかっててダウンロードするのは違法なんてナンセンスすぎて泣けてくるよ。放送のDRMといい世界の笑いものだよ。

Linux ベンダーが初めて特許訴訟の被告に
http://japan.internet.com/webtech/20071013/12.html
なんだかなー。こういうのが訴訟になるアメリカってのも行き過ぎ感大ですが。

Google Mapsで○○が丸見え!? ズームインして楽しもう
http://www.rbbtoday.com/news/20071015/45599.html
すごいっすね。ここまで見えちゃうんですか?誰にも見えないと思ってビルの屋上で***なことしてたら・・・。

山口ケーブルビジョン、下り100Mサービスの申し込み受付を開始
http://www.rbbtoday.com/news/20071015/45591.html
やりますね。

2007年10月14日日曜日

水冷PC + Onkyo SE-200PCI でデジタルオーディオの世界へ

iPod touchのせいでiTunesが必須となったので使ってみたらこれがとても使い勝手がよい。ということでNEC水冷PCValuestar TZにOnkyo SE-200PCIを挿してデジタルオーディオの世界に踏み出すことにした。


     ▲NECの水冷マシン。静かです。
OSはWindows2003Server。いずれ我が家のドメインコントローラにしようと思っている。

     ▲iTunesをインストールしてCDを読み込みまくり。
iTunesの再生音がサウンドボードが優秀なせいか、真空管CDプレーヤーよりも格段にいい音な気がする(っつーかそれくらい聞き分けろよ)。低音の豊かさが全然違うんですけど。これはいけるんじゃないか?

     ▲YouTubeで「Bill Evans」を検索して視聴しているところ
Billが目の前で弾いているっ!感動じゃ~。画質・音質はグデグデですが気にしません、というか見られるだけでありがたい・゚・(ノД`)・゚・。

     ▲これがおいらの現在のオーディオ装置(すべてにおいてチープな匂いが・・・泣)
これでおいらのオーディオ環境はずいぶん進歩したっぽい。

iPod touchと無線ヘッドフォン

iPod touchとつないでいるイヤホンの線がうざい!ということで探したらこういうのがあった。即購入。線がないのでチョー快適。無線規格は泣かず飛ばずのブルートゥース。そういえば、次世代近距離無線の本命無線USBはまだかな。


2007年10月13日土曜日

今日のニュース 07/10/13

「実況解説が亀田寄り」TBSにクレーム殺到
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071012i404.htm
TBS「視聴者がわめこうが好きにさせとけ。視聴率稼いだんだから無問題。ニヤニヤ」。テレビ屋さんの本音ですね。視聴者も見ちゃったものはしょうがない。

「何でもダメではメディアが死ぬ」--ニコニコ動画と手を組むバイアコムの狙い
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20358540,00.htm
どうなんでしょうかね。

レイアウトからiPod touch用のシリコンジャケットが登場
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358655,00.htm
テカテカの銀色の部分はキズがつきやすいです、デザイン的にはいいんですけど実用的じゃない。で、こんなかぶせモノが出てくるんでしょうけど・・・。やっぱりハダカのiPod touchがいいです。いいよ、どうせもうすぐWiMAX対応が出るだろうからそれまでのつなぎ。iPhoneは日本じゃ無理なのか?

著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/12/17169.html
ビジネスはお客様があってはじめて成立する。ここは異論の余地はないはずだ。にもかかわらず、著作権にかかわる議論では、お客様であるはずの「消費者」はまるで無視、あるいは悪者扱い。商売は消費者に「買っていただく」ことが大前提であり、それを忘れて「売ってやる」的な思考では必ず衰退する。こんなこともわからずに不毛な議論が延々と行われている実態にもはや日本の明日はないとすら思う。

「補償金制度などの話をするときには、権利者側は諸外国や欧米の話をするが、たとえばコピーワンスの話をするときにはそういうことは言わない。広告ベースの無料放送にコピーワンスのような制限をかけているのは、世界でも日本だけ。諸外国ではそのような制限をかけなくても、権利者は十分にビジネスとして利益を上げている」
そのとおりですね、もっともっと消費者側が発言しないと。放送のDRMの問題はもっと深刻だと思います。こんなことがまかり通ってしまう国は他にありません。今思えば、俺を含めて日本国民はそれを阻止できなかったことを恥じねばなりませんね。

「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014.html
どうにかしないと、という気持ちと、もういくところまで行って自滅しろ、という気持ちと両方あります。権利者が自分の首を絞めていることに気付かない限りこんなバカげた論争はいつまでも続くでしょうから。

「個」が世界とつながる上勝町・切り捨てられるのは誰だ
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000012102007
なかなかこういう視点で書くライターはいないので毎回チェックしている記事。
上勝は、葉っぱビジネスによって個へのシフトが進んでいる。とかく「みんなで頑張ろう」となりがちな地域活性化において、「個にこだわってきた。一人が輝かないと、みんなが輝かない。運動会で手をつないで走ろうというのは好きじゃない」との横石氏の言葉には重みがある。
「みんなで頑張ろう」は言い換えれば「だれも責任を取らない」ということ。失敗してもみんなのせい、俺のせいじゃない。居心地はいいのだろうがこれで成功するはずがない。過疎地の農業は存亡の淵にあるはずなのに危機感がまるでない。担い手がいないので集団営農に突き進んでいるのだが、結局それは「みんなで頑張ろう」ということであって成功はしないのは自明なのである。

たとえば、トラクターの扱いひとつとってもそれは明らかなのだ。自分の金で買ったトラクターはとても大事にする。しかし、営農組合が購入したトラクターはみんなのもの。どろがついていてもほったらかし。「みんなでやろう」はつまりはそういうことに陥りやすいのである。この記事が指摘しているように輝く人(アイディアを持っていてなおかつ汗を流す人)の周りにしか活性化はやってこない。つまりは人なのである。ネットはそういう人にとってのみ有効なのである。
実は、パラダイムの変化にもっとも揺さぶられているのはマスメディアなのだ。
それをまったくわかっていないのが放送業界ですね。さすがに新聞は身につまされてきたので最近いろいろとネットに近付こうとしているが・・・なかなか染み付いた観念からは抜け出せないでしょうね。

2007年10月12日金曜日

今日のニュース 07/10/12

ひと:内藤大助さん 初防衛に成功したボクシング世界王者
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20071012k0000m070137000c.html
やっぱり今日のニュースはこれだろう。試合少し見たけど、本当にこの人実直というか純朴そうだなと思った。もう応援しまくり。勝ってよかったな。亀田・・・切腹しる。

モバイルWiMAX参入目指す3陣営が相次ぎ2.5GHz帯の免許申請
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071011/284310/
WiMAX盛り上がってきました。さて、全国枠はどの陣営でしょうか。

ヤマハ、音楽新時代をリードするアンプ&CDプレーヤーの新シリーズをリリース
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358522,00.htm
ということです。ハイエンドでもなさげ、どういう層がターゲットなんだろうか。

日本IBM、“ブログ感覚”のWeb作成ソフト「ホームページ・ビルダー12」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/11/17150.html
Ajaxが簡単に利用できるようにならないかな。

声優の田村ゆかりさんがきっかけに!? 「ZEROProxy」誕生秘話
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/10/11/
おっと思ったんだけど、ウィルコムと契約しないといけないしW-ZERO3も購入する必要がある。これ以上ネットに投資するのは嫌だな。

触って楽しむことに価値あり・「iPod touch」レビュー(前編)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23000010102007
よくまとまっています。

なんといってもこれはまったく新しい製品ジャンルの初号機なので、1年もすればこれより機能や記録容量がアップして価格が多少こなれた製品が出てくるのはほぼ確実。敢えて言えば、今この製品を買うことの意味は、日本でiPhoneがどうなるかはっきりするまでの半年から1年間、タッチパネルなどの新しいテクノロジーに触って楽しむことにある。ならば安い方でもいいのでは、というわけだ。
そういうことです。少しでも早く触りたかった、というのが一番の動機です。

2007年10月11日木曜日

今日のニュース 07/10/11

民主、NHK経営委を牽制 委員人事で反対も
http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200710100348.html
なに言ってるんだ、民主党。経営委員会はいい仕事してるじゃないか。どうせ労働組合を擁護する民主党だからな。

超高速インターネット衛星、愛称は「きずな」に

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071010i312.htm
利用料が問題だろう。

未収金:うわさ拡大し5770万円に 浜松の病院

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071011k0000m040161000c.html
どんだけ〜ってこういうとき使うのか。

ニコニコ動画新バージョンを公開・パートナー企業や海外展開も発表
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000010102007
「著作権管理団体」と交渉すると言わないのがいいよね。YouTubeやニコニコなんかはグレーどころか真っ黒なのもあるからね。こういうのは日本では無理だよってなって海外に出ていくんですね。日本の著作権法を改正するしかないがハードル高いよな。インターネッツが育たない国日本。

任天堂、Wiiのネット接続強化・NTT東西と相談窓口
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007101007229b1
ということです。テレビはもう表示デバイスにすぎません。

Webサイトは近いうちになくなる--インターネットへのアクセス方法の変化
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20358164,00.htm
「近いうち」というのはどの程度のスパンを言ってるのかわからないが、Webサイトはなくなりません。

次世代高速無線、11日に3陣営が申請
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D1006P%2010102007
ということです。

ネットTVで海外番組・総務省、視聴実現へ国際会議
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S1001P%2010102007
なんだこれ?官主導のインターネッツは普及しません。

公衆無線 LAN、利用者増につながるか
http://japan.internet.com/research/20071010/1.html
そうか、これって有料のサービスだったのね。この認識不足たるや・・・orz。そりゃそうか、ペイしないもんな。ということでマクドのサービスはいいんじゃないだろうか?

2007年10月10日水曜日

今日のニュース 07/10/10

ゆうちょ銀、システム障害「終息」宣言
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071009i315.htm
直感だが、根は深いんじゃないかと思う。年金のシステムみたいにグタクダじゃないとは思うが同じ匂いがする。

【続報】ゆうちょ銀障害は性能設計の甘さが原因、開発ベンダーはNTTデータ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071009/284061/
やっぱりNTTデータ。

「リッター98km」の高性能(07/10/09)
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20071004c7000c7
電気自動車(・∀・)イイッ!!プラグインハイブリッドマダー?チンチン

増え続けるインターネットのトラフィック

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071002/283580/
こんなのが記事になるようじゃ「ネットでテレビ」なんて夢のまた夢。

上勝町とマイクロソフトが覚書を締結--ICT活用した地域振興目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20358290,00.htm
俺は断言する。高齢者がネットを利用するようになるにはマンマシンインターフェースの標準化が必要だ。それは、iPod touchが教えてくれている。あの優れたインターフェースがあれば全国民ネット接続も夢ではないはずだ。逆に今のケータイのインターフェースを延長しようとすると挫折するだろう。パソコン?高齢者にはとてもじゃないが無理。パソコンはそれが必要な人たちが使うのだ。ということで、マイクロソフトじゃ無理。これがもしアップルだったら・・・もしiPod touchを高齢者に配るとでもいうプロジェクトだったら・・・!。

スマートフォンが米国一般市場進出へ--「iPhone」が牽引
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20358274,00.htm

IDCの調査アナリストを務めるSean Ryan氏は、次のように述べている。「iPhoneは、携帯電話がどういうものになれるのかという点で、その水準を引き上げた。ある意味、Appleは市場を教育している。そして人々は、携帯電話のさらなる可能性に注目している」
俺も「教育」されますた。目から鱗状態。

シーゲイト、ノートPC向けハイブリッドHDDを出荷開始
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358279,00.htm
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!デスクトップ向けマダー?チンチン

マクドナルド、無料Wi-Fiサービスを英国で開始へ

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20358241,00.htm
短期的にはいいサービスだが、しょせんホットスポット。WiMAXの普及までの過渡的サービスだ。ないよりはぜんぜんいいのだが。マクドの店のまわりにiPod touch持った人が群がる悪寒。

和歌山市とMSが小学校にタブレットPC1300台導入、基礎学力向上目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20358200,00.htm
という記事で思いついたのが、iPod touch風A5サイズタブレットPC。絶対いい。

初音ミク、リップシンクも完璧な3D動画になってアクセス集中
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/10/09/
こ、これは・・・。すごいすごすぎる。六角大王でこんなの作れるのか?完成度高杉。これがインターネッツのパワーなのか!もしかしてプロじゃね?

SCE、廉価版「PS3」を11月11日に発売・現行機種は5000円値下げ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITee000009102007
PS2への互換機能を省略、USBポートの数も4つから2つとなり、スーパーオーディオCD(SACD)には非対応となった。
うーん、3万9980円ってサンキュッパにしなかったのはなぜ。これって4万円じゃん。というツッコミは置いといて、SACD非対応は俺にとってはイタイ。

「iPhoneロックは違法」――米消費者がAppleを提訴

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/09/news028.html
さすが自由の国アメリカ、消費者最強です。日本だったら絶対ない。日本の消費者って放送のDRMさえ許してるってのに。B-CASカードがないと見れないテレビってアメリカだったら即訴訟だよ。日本って利権団体ばかりがのさばって消費者いつも涙目、まるで北チョン・ミャンマーなみの弾圧を受けても黙って耐えています。「コピー9回にしてやったぞ、うれしいだろ。」( ゜д゜)、ペッ

「ダビング10」に呼び方統一 JEITA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/09/news128.html
ここまでなめられまくりなのかと・・・。

ケータイの憂鬱

iPod touchでインターネットに接続できなかったのでケータイを開いた。ケータイの画面を指でなぞる俺がいた。自分でもバカだと思った。そしてケータイでの操作に行き詰まる俺がいた。ケータイってなんでこんなに使いにくいんだろう。iPod touchに比べるとまるでスマートじゃない。どうやったら目的のツールを使えるのかわからない。こんなのインターフェースじゃないよ。ジョブズの発想とは雲泥の差があります。こんなケータイをネットフロントにするなんてばかばかしくてやめた。しかもバケット単位で課金されるし、かといって定額ってバカ高いし。もうWiMAXしかないよ。ユビキタスへの道はまだ遠いようだ。

iPod touch の憂鬱

昨日は広島に出張だった。もちろんiPod touchをポケットにしのばせて。ホットスポットなんて結構あるんじゃ?という俺の楽観はみごとに打ち砕かれた。結局一度もネットにはつながらなかったのだ。無線LANステーションは見つかるのだがさすがに接続フリーなものはない。

帰りの新幹線の時刻を検索したかったのだがついにできずじまい。ブロードバンドインターネットが普及したとはいえ、それはしょせんワイヤードな固定系の話なのである。一歩外に出るとインターネットへのアクセス手段はケータイかPHSしか今のところないようだ。あらためて、WiMAXの普及がユビキタスへの最短距離だということ、そして、モバイルはiPod touchが究極の姿だということを確信した。もし、どこでもiPod touchでネットに接続できれば・・・こんなすばらしいことがあるだろうか。それができない今がすごく時代遅れに思えてくるのだった。

結局、iPod touchはiPodとしてしか利用できなかった。実につまらん。iPodだけのiPod touchなんて。iPod touchの真価はネットに接続してこそ発揮できるのだ。これはもう疑う余地がない。

2007年10月7日日曜日

今日のニュース 07/10/07

インドネシア、大量CO2 焼き畑で泥炭火災相次ぐ
http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY200710060259.html
えーっ、そんなことが・・・。なんで放置なの?消せないのか?そういえば油田でも火が燃えてるよな、たしか。環境破壊オソロシス。地球「人類はとっとと滅亡しる!」

「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news066.html
インターネットの本質はその「自由さ」にあるんだろうと思います。つまりなんでもあり。当然違法行為もあったりするんですが、そういう寛容な空気の中で次々に新しいことが生まれてくるんですね。で、国内法でしばってもインターネットは全世界でつながっているのであまり意味はないし、逆に自分の国の首を絞めることになるだけです。違法行為が多いからといって法律やDRMでガチガチにしたらどうなるか。今の音楽産業ややがて訪れるテレビ産業の凋落がよい例となるでしょう。どうして権利者側って縛ることしか考えないのでしょうかね。消費者と共存することを望まない産業に明日はありません。

2007年10月6日土曜日

今日のニュース 07/10/06

「ニコニコブックマーク(β)」がサービス終了
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071005/its0710052315002-n1.htm
終わっちまいました。まぁ、いろいろ変遷して再登場するでしょう。

【レビュー】新ジャンルなスピーカー、ソニー「PFR-V1」を聴く
http://ascii.jp/elem/000/000/067/67500/
気になっていたヘッドフォン(というかヘッドセットスピーカー)。重低音が出るなら購入を検討・・・

一方、低域は不得手なようで、ウッドベースの重みなどはもう少しほしい。しかし音の輪郭はしっかりしており、音楽的なバランスは崩さない。
ということなので今回はスルー。

9月の携帯純増数は5カ月連続でソフトバンク1位,MNPでもauを追撃
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071005/283935/
ソフトバンクモバイルが1万8900であり,両社の差は徐々に縮まっている。一方,NTTドコモは前月比7万7700のマイナスで,ひとり負けが続いている。
ドコモ一人負け状態涙目。オラオラーそろそろ反撃はどーした?

総務省のCATV再送信研究会が第1回会合,現行制度の見直し策を検討へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283927/
(1)区域外再送信を認めるかどうか,(2)認める場合には,どのような条件を設けるか,(3)事業者間の交渉が決裂した際の大臣裁定制度を廃止するのかどうか,(4)存続させる場合には,どのように修正するのか──といった点について検討する見通しである。
出発点が違うよ。そもそもこのグローバライゼーションの時代に県域免許制度が必要かどうかから入らないと。この国の放送行政って・・・。

「Windows生態系を守るため」IE7が正規ユーザー認証なしで入手可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/05/17097.html
マイクロソフトも危機感をもつようになったということでしょうか。この姿勢の変化こそ放送業界の未来を予測しています。テレビ離れが目に見えて加速するようになったときDRMをはずそうとするかもしれません。本当におろかなことです。

「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news025.html
ユーザーなら何をやってもいいという理屈には到底ならないわけで。それじゃタチの悪いクレーマーだよ。

「コピー10」、7つの問題点

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news101.html
まったくだ。

海外新興テレビメーカーの攻勢
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news024.html
俺が問題だと思うのはB-CASカードを搭載しなければならない日本のテレビなのである。このハードルが結構高いらしくそこが海外からのローコストなテレビや地デジチューナが入り込んでくるいわば関税障壁になっているのだとか。この記事は逆のことを憂いているわけだが、それは無問題だと思う。選択肢がない方がむしろおかしい。ちなみに記事のテレビって地デジチューナは搭載しているのだろうか。ん?そうか、地デジ見ないのなら地デジチューナなしのテレビを買おうかな。ってそんなテレビ売ってるのかな。

iPod touch に夢中


iPod touchが届いた。無線LANでインターネットに接続できる。想像以上にオペレーションが華麗である。縮めたり伸ばしたりリンクをタッチしたり。日本語入力もできる。googleの検索テキストボックスでは日本語が入力できない、などできるところとできないところがあるみたい。縦にも横にもなる。ボタンがないのにすべて液晶画面でコントロールできる。これですよこれ。まったくすばらしい。これが世に出た最初のバージョンとは思えない完成度です。けしからんほどよくできている。

こんなイノベーションが今まであっただろうか。Skypeのときにも少し感じた。ネットワークでコンピュータがつながったとき、無線でネットにつながったとき、何かがブレークスルーするときに感じるアレ。これはiPodなんだけど究極のモバイルコンピュータだ。たぶん未来はここにある。とにかくすごいデバイスだ。

2007年10月5日金曜日

今日のニュース 07/10/05

フリーのLinuxディストリビューション「openSUSE」の最新版が公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283865/
ということです。SUSEにマイクロソフトの匂いがするのはどうにもいただけませんね。SUSEカワイソス。

地上デジタル放送とBSデジタル放送の9月末の普及状況,NHKが速報値を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283825/
俺はDRMのついた放送なんか絶対認めないからねっ。地デジは無視。

偽のセキュリティソフト広がる--アフィリエイトとトロイの木馬の複合技も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20358050,00.htm
タダだからってインストールしちゃうんですよね。インターネットは自己責任です。そこがわかってなくてプロバイダに文句を言う人がいます。スジ違い。

テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけない
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000003102007

気がつくとあっという間に時間は過ぎてしまいテレビを見ている暇はもうないし、こうして作られた映像を見ていても結構おもしろい。
そういうことなんですね。ネットでいろいろやるのに忙しくて、お笑いタレントオンパレードのテレビなんてくだらなすぎて見ている暇がないのである。まだネットに疎い高齢者がたくさんいるからテレビ屋さんも安心してるんだろうけど、確実にテレビ離れは進みますね。

【NGN Summit】「日本のNGNはどうなる?」,有識者やアナリストなどが期待や不安を徹底討論
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071005/283885/
結局だれもよくわかっていないんじゃないかな。そんなのでどんどん構築だけ進んでいくってのが「動かないシステム」の典型だよね。

2007年10月4日木曜日

今日のニュース 07/10/04

農村漁村を元気にするアイデア募集 農水省
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030295.html
あるわけないよ・・・。一次産業は担い手がない状態がもう数十年続いて残っているのは年寄りばかり。自分たちが細々と食べていければいいとしか考えてないもの。役人の方もこんなやる気のない人たちに対してはバラマキしか思いつかない状態。施策としては行き詰まっています。

「家庭用TV使ったネットサービス強化」ヤフー社長が表明
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071003it11.htm
数年前までテレビ自体にブラウザが入るのかと思っていたけどそれはなかった。テレビは単に表示デバイスにすぎず、キラーSTB、たとえばWiiなんかがそれを担うのだと思います。テレビも液晶やプラズマが当たり前になって、細かい文字なんかも読めるようになってきたので当然の流れだと思います。

「次世代DVDの規格戦争は、あと1年しか続かない」--松下電器の役員が発言
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20357857,00.htm
どうなんでしょう。どちらの言い分も今は信用できませんが、たぶんこの1年で趨勢は決まるでしょうね。

アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357842,00.htm
アドビは元気ですね。それもそのはず、気がついたら今のウェブの主要技術はアドビが握っています。このAIRってちょっとイメージわかないけど、つまりウェブコンテンツがブラウザの枠から解き放たれるってことでしょうか。要注目ですね。

家で使うPCは“電力線”につないでほしい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/03/news040.html
PLCは互換性が問題。電磁波の漏洩が騒がれていたのだが発売が開始されてそろそろ1年が経過するんじゃないかと思うのだがそのあたりが表面化した記事は見当たらない。真偽のほどが不明だ。PLCは家電に組み込まれて、コンセントをさせば通信もできてるって環境にならないとね。いちいちモデムを設置してまでやらないよ。

【NGN Summit】「IPネットワークは万能ではない」,総務省の寺崎局長が基調講演

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/283698/
Winnyなどで数十ギガバイトもダウンロードしているユーザーと普通に使っているユーザーが同一利用料というのもどうかと思います。さらに、帯域をふさいでいるのはWinnyのパケットなんですね。かといって通信の秘密の壁があるのでWinny利用者に特別な課金はできません。ではどうするか。ある程度以上の使用量に対して従量課金というのが解決策のひとつかもしれません。帯域が潤沢にある時代にはそんなことは必要ないのでしょうが、まだまだ狭い帯域をみんなでシェアしている時代なんだから使う側も考えないといけないと思うのです。

2007年10月3日水曜日

今日のニュース 07/10/03

上半期のゲーム市場、任天堂が「一人勝ち」
http://www.asahi.com/life/update/1002/OSK200710020054.html
岩田社長絶好調、我が世の春を謳歌しています。WiiとDSで勝ちまくりですね。俺の予想ではPS3が小さくなって価格が4万円代になったら逆転の可能性もあると思うのですが。

携帯通話料:KDDI、ドコモ引き下げ 来月にも3割程度
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071003k0000m020167000c.html
やっと重い腰を上げたようです。ケータイ利用料高杉。

マイクロソフト、「オフィス」作成文書をネットで無料管理

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071002AT1D0202L02102007.html
( ゜д゜)、ペッ

ただ、「オフィス」のソフト製品を購入、搭載していないパソコンでは文書は作れず、他の人が作成した文書の参照などに機能が限られる。
【記者ブログ】ニュースが無料で読める恐さ 池田証志
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/071003/its0710030245000-n1.htm
(ノД`)アチャー。やっちゃいました。だったらネットでの配信を止めればすむこと。自分の信念を貫きなさい。これだけ寒いコラムも久々ですね。痛いニュース決定。

新聞社サイトの囲い込み競争
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d6a1c480eee31812140c8db6baedc54d
日本のテレビ・新聞のネットへの対応状況ははずかしい限りですね。そもそも上のような認識ではもう救いようがありません。勝手に埋没してください。

第5回 「コピーし放題」でも儲かる!? DRMフリー音楽の今

http://ascii.jp/elem/000/000/071/71759/
ユーザーと権利者の双方が満足できる音楽配信サービスが構築できるかどうかは、これから数年が勝負になると思います。
残念ながら公共放送にDRMがかかっているような日本では到底望むべくもないことですね。世界から取り残されていきます。

スカイプの共同創設者ゼンストローム氏、CEOを退任--収益モデルの確立成らず
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20357719,00.htm
Skypeはユーザーにソフトウェアクライアントをダウンロードしてもらうことには成功したが、そのうちのほとんどの人がSkypeユーザー同士の無料通話に同ソフトを利用している。
そんなことははじめからわかっていただろうに。これでSkypeは一応の結果が出たということでしょうか。既存の電話を脅かすところまでは全然いきませんでしたが、こういう方法もあるんだということを示してくれたことは、すごく大きいと思います。残念ですね。

Second Lifeの喧伝は行き過ぎ--Yankee Groupが厳しい分析

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357804,00.htm
バカでつね。何をいまさら。

“Ruby City 松江”プロジェクト、コンソーシアム結成で自治体基幹業務を構築
http://japan.internet.com/linuxtoday/20071002/5.html
Rubyがkskしています。

ただいま発車の準備中:「Ruby on Rails 2.0 プレビューリリース」公開
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20357796,00.htm
注目のRuby on Rails2.0。どんな展開になるんでしょうか。Ruby,Ajax・・・。

遅まきながらWiiを入手
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50922443.html
俺も買おうかなー。

次期Ubuntu Linux「Gutsy Gibbon」のベータ版がリリース
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20357749,00.htm
プロジェクト関係者によると、ユーザーインターフェースにGNOMEを使っている場合、プリンタは接続するだけで自動的に環境設定されるようになったという。
このあたりはすばらしいですね。

オープンソースのCMS「XOOPS」に脆弱性:管理者はアップデートを
http://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20357743,00.htm
2つのphpスクリプトを上書きコピーするだけでいいみたい。

2007年10月2日火曜日

今日のニュース 07/10/02

ソニー、世界初の有機ELテレビを発売・「技術のソニー」復権の旗頭に
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000001102007
ついに発売ですね。11型で20万円とまだ高いし寿命の問題がクリアされているとはいいがたい。三世代目くらいから検討してもいいでしょう。三年後に37インチくらいがほしいけど高いんだろうな。

ノベルのLinux事業が急成長--マイクロソフトとの協業で加速
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357593,00.htm
これはどう見るべきでしょうか。SUSEは確かに重要な選択肢のひとつではあるが、マイクロソフトとの提携がプラスに働くことってあるんだろうか。Linuxの選択はマイクロソフトの呪縛から解き放たれることが目的のひとつのはずなのに。

「ニコニコ動画」の権利保護について権利者との対話を強化
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357674,00.htm
ここまで大きくなるとね。でも何かが違うと思うのだ。「違法アップロード」というがクリップ程度ならフェアユースとしてもいいんじゃないだろうか。宣伝してもらってると思えばいいよ。まるごとアップロードしているような悪質なのは論外ですがね。Winnyもそう。「知っててダウンロードは違法」とか真面目に議論しているこの国って狂ってるよ。もしアメリカなら大騒ぎになってポシャるのに日本じゃスルーで決定なのですね。

ニコニコ動画が見せる“次の著作権”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news113.html
ユカタソだいぶ歯に絹着せていますが、思っていることはたぶん同じ。

インターネットテレビ「Joost」が一般ベータテストを開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/01/17040.html
こういうのが突破口になるかもです。日本の番組って・・・ないよな。

「IPAフォント」を一般向けに無償公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/01/17039.html
UbuntuとかではすでにIPAモナーがデフォルトですね。Fedoraでも採用されるんでしょうか。俺はUbuntuからIPAモナーをFedoraに持ってきて使ってます。WEBの表示が違和感がないのがいいです。それだけMSゴシックに慣れていたってことなのですが。

「改革リセット」に執行部が猛反発・NHK受信料引き下げ延期の真相
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000028092007
社会保険庁、NHK。腐敗が予想以上に進んでいるってことでしょう。

「ワンセグ」が変えていくテレビの存在意義

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/01/news007.html
ワンセグがなくてもテレビの存在意義は激変していくと思います。テレビといえばケータイとまでなるかは?ですね。この記事で指摘しているようにテレビを見るには電池が少なすぎます。燃料電池が実用化すればある程度現実的だとは思いますが。それまでは電源アダプタを携帯しなければならなくなりそう。するとレストランや公共の場所での電気ドロが急増しそうですね。逆にテーブルに電源タップを用意して「ケータイ電源無料!」って宣伝するところも出てくるかも。いや、待てよ、太陽電池を貼り付けたジャンパーやTシャツを作ればバカ売れ間違いないぞ。そういえば、こんなのがいいな。と結構遊べたりします。

「iPod touch」でニュースを閲覧、「ナタリー touch!」を提供開始
http://japan.internet.com/busnews/20071001/10.html
おおっ、こんなサイトがっ。コンテンツが向こうからやってきます。スバラスイ。

2007年10月1日月曜日

今日のニュース 07/10/01

ティム・オライリー:WEB2.0提唱者に聞く----独占インタビュー
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20070930mog00m040013000c.html

ウェブ2.0は、まだ(92年に発売された)ウィンドウズ3.1の時代にあるといえるだろう。まだ先は長く、数多くの発展や革新、市場の大転換が待ち構えている。
俺もそう思います。パソコンがもう不要だとか、まことしやかに言う評論家がいるが頭がおかしいんじゃないかと思います。コンピュータやインターネットはまだまだ発展途上なのです。しかし、「インターネットの登場は産業革命に匹敵する変革」だということは言えます。WEB2.0があれば3.0があるのかというと俺はそれはないと思いますね。なぜならこれは単なる言葉の遊びみたいなものですから。

超高速の新通信網、官民で開発・インターネット代替
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070930AT2G2900729092007.html
なんだこれ。なんでNGNとセットで議論しなかったんだろう。

デジタルコンテンツの流通を促進する著作権制度のあり方とは
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357580,00.htm
著作権法を改正することが必要だとし、音楽におけるJASRACのような集中管理機構による部分対応が有効ではないか
それは必要だと思うが、JASRACの今のやり方がいいとは思わない。

著作権保護期間の延長問題、隣接権や制限規定への意見が挙がる~文化審
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/28/17013.html
なんか全然進みませんね。

nanaco、10月1日よりグループ外店舗1000店で利用可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/30/news001.html
おサイフカードのディファクトになるかな。