2007年7月29日日曜日

Fedora7 + ATI X1300 + Beryl

Berylのデスクトップ効果はすごいということなのでやってみたかったのだが、昨日ATIのドライバが動くようになったのでやってみた。ぐぐっていたら下記のページを見つけた。

http://forums.fedoraforum.org/printthread.php?t=155503
以下、翻訳がてら手順。
1.昨日の記事のようにしてlivnaからATIのドライバをインストールしておく。
2./etc/X11/xorg.confを編集する。(バックアップを取っておいた方がよい)
cp /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.org
vi /etc/X11/xorg.conf
で以下のセクションを追加・修正する。
Section "Extensions"
Option "Composite" "False"
EndSection
Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "off"
EndSection
Section "DRI"
Mode 0666
EndSection
DEVICEセクションに、
Option "UseFastTLS" "0"
Option "BlockSignalsOnLock" "on"
Option "ForceGenericCPU" "off"
Option "KernelModuleParm" "locked-userpages=0"
を追加したあと忘れず保存する。Ctrl + Alt + BackspaceでXを再起動する。

3.ダイレクト・レンダリングのチェック
fglrxinfo
で、チェックする。
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: Radeon X1300/X1550 Series
OpenGL version string: 2.0.6458 (8.36.5)
ベンダーがATIになっていればOK。次に、
glxinfo
コマンドを実行。
name of display: :0.0
display: :0 screen: 0
direct rendering: Yes
server glx vendor string: SGI
server glx version string: 1.2
server glx extensions:
GLX_ARB_multisample, GLX_EXT_visual_info, GLX_EXT_visual_rating,
GLX_EXT_import_context, GLX_EXT_texture_from_pixmap, GLX_OML_swap_method,
GLX_SGI_make_current_read, GLX_SGIS_multisample, GLX_SGIX_hyperpipe,
GLX_SGIX_swap_barrier, GLX_SGIX_fbconfig, GLX_MESA_copy_sub_buffer
・・・・
ダイレクト・レンダリングがYESになっていればOK。

4.XGLのインストール
wget http://nicofo.tuxfamily.org/scripts/xgl/installXGL_EN
sh installXGL_EN
で自動的にインストールされる。

5.Berylのインストール
yum install beryl-gnome

「snow」プラグインを入れたい場合は、

yum install beryl-plugins-unsupported
6.再起動し、ログインオプションで「セッション」の選択で「gnome + XGL」を選択する。

    ▲ログイン画面で「オプション」→「セッション」→「GNOME + XGL」を選択。

7.ログインするとBerylが使用可能になっている。これは無駄にすごい。Vistaよりも全然すげー。

     ▲「Ctrl+Alt+マウスドラッグ」でぐりぐりしているところ。Snowプラグインでデスクトップに雪が降っている。

8.テーマを変更するには、「Beryl マネージャ」を右クリックし、「エメラルドのテーマ設定」でダイアログが出るので適当なテーマをクリックして「終了」。「Beryl マネージャ」のメニューから「ウィンドウ・デコレータを再起動」で反映される。

今日のニュース 07/07/29

NHKのBShi削減有力 総務省、8月から研究会
http://www.asahi.com/culture/update/0727/TKY200707270526.html
他のチャンネルはなくしていいから、BSハイビジョンは続けてほしいぞ。

車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070729i101.htm?from=main1
よくわからんのだが、LinuxやTRONじゃだめなのか?もっともWindowsを車に載せてほしくはないが。「この車突然止まるんですけど・・・」「それは仕様です。」ってか。もしくは「エンジンとの相性の問題ですね。」とかね。

独ボッシュの自動車用OS「オーゼック」が、世界市場の約7割を占め、自動車版の「ウィンドウズ」になりつつある。
それは知らなかったな。
共同事業体「JasPar(ジャスパー)」に、経産省が開発を委託する。
こういうのって成功したためしがないよね。

「麻生氏こそアルツハイマー」田中真紀子氏が演説会で批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070728ia21.htm
終わってるな、こいつ。それ以上に問題なのは、安倍政権批判につながる言葉狩は血眼なのに、こういう叩いてもしょうがない人の発言は完全スルーなマスゴミ。なぜスルーなんだよ。赤城農相はこれでもかってつつくくせに。安倍政権をどうしても倒しておきたい官僚のいいなり。終わっているのはテレビ・新聞などのジャーナリズムだな。それを真に受けておどる国民が民主党に投票。

グラフで分かった、Macが“売れに売れている”ワケ
http://ascii.jp/elem/000/000/053/53294/
へー、Macが売れてるのか。Linuxで無問題ってことに早く気付けよ。

米国における次世代DVD規格は「Blu-ray優勢に傾きつつある」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070727/278496/?L=top5
まだわからんだろ。

「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/28/news008.html
これはすごい。日本のテレビ局に爪の垢を飲ませたいよ。

2007年7月28日土曜日

やっとFedora7 + Radeon X1300が動いた

純正のATIドライバをダウンロードしてインストールしたのだが動かない。

ati-driver-installer-8.38.6-x86.x86_64.run
でもダメで待っていたのだが、ようやく
ati-driver-installer-8.39.4-x86.x86_64.run
が出たので待ってましたとばかりにインストールしたのだが、やはりダメ。
もしやと思って、
rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release-7.rpm
yum install kmod-fglrx xorg-x11-drv-fglrx
を実行して再起動したら動いてるっぽい。やれ、ありがたや。でも・・・、

VMware serverが起動時にエラーになる(atiのドライバをインストールするときにカーネルのバージョンが上がってしまったのだった)ので再インストールしようとしたら、
Using 2.6.x kernel build system.
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config9/vmnet-only' に入ります
make -C /usr/src/kernels/2.6.22.1-33.fc7-i686/include/.. SUBDIRS=$PWD SRCROOT=$PWD/. modules
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.22.1-33.fc7-i686' に入ります
CC [M] /tmp/vmware-config9/vmnet-only/driver.o
CC [M] /tmp/vmware-config9/vmnet-only/hub.o
CC [M] /tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.o
/tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.c: In function 'VNetCopyDatagramToUser':
/tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.c:630: error: 'const struct sk_buff' has no member named 'h'
/tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.c:630: error: 'const struct sk_buff' has no member named 'nh'
/tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.c:636: error: 'const struct sk_buff' has no member named 'h'
make[2]: *** [/tmp/vmware-config9/vmnet-only/userif.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/tmp/vmware-config9/vmnet-only] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.22.1-33.fc7-i686' から出ます
make: *** [vmnet.ko] エラー 2
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config9/vmnet-only' から出ます
Unable to build the vmnet module.

For more information on how to troubleshoot module-related problems, please
visit our Web site at "http://www.vmware.com/download/modules/modules.html" and
"http://www.vmware.com/support/reference/linux/prebuilt_modules_linux.html".

Execution aborted.
とエラーが出てだめぽ。ぐぐっても解決しないのでしばらく放置。

今日のニュース 07/07/27

海外報道「チェルノブイリのよう」 打ち消しに政府躍起
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200707270531.html
次々と出てくる未発表の報道を見ていると、相当ひどい惨状があるんじゃないかと勘ぐってしまうのも無理はない。さすがにチェルノブイリ級はないだろうが・・・。でも一歩間違えばメルトダウンしていたかもしれないよな。コワス・・・。

まさか特許庁内で…堂々と偽ブランド販売 業者を告発
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070727/jkn070727027.htm
これは醜い。

風力発電、2006年に大きく成長--発電容量26%増
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20353568,00.htm
それなのに日本ときたら・・・。無能無策ぶりを露呈している。いまだに原発推進、太陽光発電補助金カット、風力発電は電力会社の広報のためだけの飾り。

ドコモ、「ファミ割MAX」と「ひとりでも割引」の割引率を一律50%に
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20353600,00.htm
「そろそろ反撃していいですか?」がこれか?他社が下げるのでいやいや下げました感が出まくりなんですが、何か。いつになったら反撃するんだよ、できるものなら早くしてみろっつんだ。ペッ。

補償金の支払い義務者はメーカーとすべき、権利者団体が主張
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/27/16469.html
取りやすいところから取る。これ税金の鉄則。ってふざけるなっっっっっ。

「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の本音と著作権保護期間問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/27/news062.html
さすが京大。奥歯に何かはさまったような言い回しだが、言いたいことはきっちりと伝わってくるぞ。がんばれ有花タソ。

2007年7月26日木曜日

今日のニュース 07/07/26

韓国人人質事件で「現金支払い」…アフガン交渉団が表明
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070725i213.htm
やっぱりね・・・。しかたがないかもしれないが金目当ての誘拐が増えると思われ。救出後犯人を捕まえて処罰できないようならこういうのが増殖する。

家庭で充電可能、トヨタが「次世代ハイブリッド車」公開
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070725i112.htm
これはすごい。

京都議定書:目標達成困難で追加対策 国が中間素案公表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070725k0000e010030000c.html
ならなんで太陽光発電の補助金とかカットするんだよ。ちくはぐだろう、言ってることとやってることが。なんで政府の無策を国民に押しつけるんだよ。

野党「給与明細を見て」 定率減税廃止で攻勢
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070726/snk001.htm
そりゃスジ違いじゃないのか?そりゃだれもが減税があった方がいいに決っている。だが、減税って暫定的な政策でしょ、本来。言いたいけど言っちゃいけないってことはバカでもわかるだろうに。これだけ国の借金がたまっているのに定率減税をいつまでもやれるわけないよ。野党は無責任なんだよ。

JASRAC、動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/16452.html
( ゜ Д゜)ハァ?日本国内の話ですか?海外はどうする気なんだ?こいつら自分たちが歩くルールブックだと思ってんのな。こういう基地外集団解体しなきゃ国民の幸せな未来は永久にやってこないよ。なんでこいつらがのさばってるんだ?

ネット利用者のOS調査、Windows VistaのシェアはWindows 2000を下回る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/16439.html
MSの発表とずいぶん温度差があるのはどういうことなんでしょうね。

プラズマテレビの前年割れは一過的・松下、4-6月期業績発表
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa000025072007
エエェェー。本気でそう思ってるんだろうな・・・。もうプラズマダメポ。

「100年後も作品を本で残すために」――三田誠広氏の著作権保護期間延長論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/25/news057.html
著作権には敬意を払うよ、ってすでに払ってるよ。だから延長なんかするな。孫、曾孫まで儲かるしくみを作りたいだけ。

「創作のインセンティブはお金ではない」と繰り返しながらも、「保護期間が切れると版元がもうからない」などとと訴えた。
何言ってるのかさっぱりわかんねーよ。これって昨日の池田さんのブログに出てたヤツだよね、たぶん。

音楽の著作権延長、英政府は拒否
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/25/news071.html
これが正しい。

NEC、圧縮速度を数十倍に高速化した"ロスレス画像圧縮"技術を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/25/041/index.html
これはすごいんじゃまいか。

2007年7月25日水曜日

今日のニュース 07/07/25

ユーチューブ使いヒラリー氏に辛口質問 新趣向討論会
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY200707240618.html
うーん、このアメリカのおおらかなこと。日本ではネットでの選挙運動について手つかずなのに。このあたりに国民性というかフロンティアスピリットというか、まざまざと見せつけられます。日本人は自分では変えることができないんですね。振り子はどんどん規制する方へと振れます。コピーワンスなんか典型。なんなんでしょう、このイライラ感は。

過半数割れなら「首相辞任すべき」48%…読売ネット調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070724it16.htm
社保庁の自虐テロに踊らされている国民がこれほど多いとは・・・。前回の衆議院での自民大勝の振り子とも読めなくはないが・・・。この国オワタ。こんな結果が続くと新聞は揚げ足取りしかしなくなるよ。

新型携帯「iPhone」にハッカー侵入の恐れ
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070725/itt070725000.htm
ハッカーやりますね。それほど熱くさせるものがあるんでしょう。

Windows Vistaの後継OS「Windows 7」は2010年リリース予定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070724/278125/?L=top1
スルーしたい記事なんだけど。もういいよ、Windows。もうFedoraで生活を始めてずいぶんたつけど、ウェブだけならこうして全然問題ない。Anthyの漢字変換がイマイチなのはしかたがないのだが。

ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20353286,00.htm
利権天国ニッポン。もうやりたい放題、のさばりまくり。ヤフーが前例を作ってしまいました。

アナログ停波まであと4年・「地デジ移行知って」女子アナ6人がPR
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001024072007
停波できるのか?現在普及率28%ですか、ビミョーだなー。結局停波できないに1票。

純増数2位「あわてる必要はない」・KDDI小野寺社長が会見http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001023072007

「ドコモにはきっちり対応しなくてはいけないと考え導入を決めた。ソフトバンクを意識してはいない」(小野寺社長)
うそつけ。いま一番意識しなくてはいけないのがソフトバンクだろう。

社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/24/news007.html
ユカタソまたまたやってくれました。何がすげーって自分の顔で読者に説明してしまうという勇気です。いわゆる「顔出し」。頭が下がります。っていうか狙ってんのか?で、記事の内容はすごい技術みたいだが確かに何に使うのかな。

三田誠広氏との噛みあわない問答

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/
おもしろいです・・・ってレベルじゃねーぞ。

2007年7月24日火曜日

今日のニュース 07/07/24

年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m010138000c.html
もうむちゃくちゃをとっくに通り越してるんですね。っつーか、なぜこんなことが今頃になってボロボロと出てくるのか不思議。社保庁がわざとリークしてる自爆テロならぬ自虐テロなんじゃないかと本気で思うよ。これで、国民の怒りの鉾先が安倍政権へ向かうというシナリオなのか?国民もなめられたものだが、悲しいかな実際そうなりそうで恐い。これで民主が大勝した日にゃ、社保庁解体は宙に浮いて、公務員改革法もなしくずし。国民はこういうことだったのか、と気付いてもそのときは遅いよね。こういうときだけメディアも官僚とグルなんだよな。腐ってるよ、この国。平和ボケ。

天下りの有識者懇、実態を省庁から聴取
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070723/ssk070723001.htm
こういう取り組みも高く評価したい。官僚必死杉なんだが、選挙結果によってはこれもふっ飛んじゃう。風前の灯火か。今の世論は社保庁の自虐テロで民主へ大きく舵を切ってしまった。天下りを叩くのは昔から週刊誌だけだったのがなぜなのか今頃ようやくわかったよ、テレビ局って官僚とグルなんだよね。ようやく天下りにメスを入れたなと思ったとたんに官僚の政権転覆攻撃に国民が踊らされてまんまと転覆。だめだこりゃ。

NHKが受信料を数%値下げ方針、経営委にきょう提示

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000501-yom-ent
数%というのがいかにもしょぼい。NHKも公務員体質っていう点では社保庁と同じ臭いを放つ組織ですね。仕事で彼らと話をするとすごく傲慢で横柄です、「・・・してあげます」的誤謬が満載。昔の国鉄がそうでしたね、「乗せてやる」だったもんね。まぁ、テレビ局の連中ってことごとくそうですね。斜め上から目線。民放はもっとひどい。ネットに食われようとしている現実を見ようともしないんですね、で、電通に乗せられてセカンドライフで踊ってます。バカジャネーノ。

総務省、ISP契約数情報など含むUSBメモリ紛失
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/23/16422.html
あ〜ぁ。監督官庁がこれでは・・・。

「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/23/news009.html
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!よくぞ書いてくれました。そのとおりボタンがあったら百回押すぞ。社保庁は自虐だがこれこそ自爆テロ。小寺さんガンガレ。B−CASなんて論外なしくみを一国の放送のしくみに使ってること自体が恥ずかしいことだ。

2007年7月23日月曜日

今日のニュース 07/07/23

時事通信「爆発するソーシャルメディア」セミナーの衝撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q3/539999/
(;゜Д゜)な、なにか勘違いをしておられるんじゃ・・・。

「セカンドライフ」に対する取り組みを,日本を代表する二大広告代理店,電通と博報堂DYメディアパートナーズが発表しました。
このあたりですでに胡散臭いんですけど。まぁ、信じるものは救われるんでしょ。俺は全力で否定しておきます。ソーシャルメディアって新しげにいうけど、それこそWEB2.0の中でさんざん語られたことじゃないのか?

安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/
官僚の既得権への執着はすごいな。っつーか、メディアも含めてこいつらが国を食い物にしているってことだろう。
ある新聞社の幹部は、「そんな改革をやったら優秀な人間が官僚にならなくなる。そうなると日本の行く末が思いやられる。だから断固反対する」と僕に語った。
新聞がそんなこと言うんじゃ日本は変わらないな・・・。まぁ、国会議員様があのていたらくなんで官僚くらいはまともでないと、とは思うが。でもこの話を聞くと、メディアが妙に粗探しをして内閣を攻撃しているのはこういうことか、とうなずけなくもない。けど話半分。安倍さん、負けるな、ガンガレ。こういう裏事情があるんだってことをもっと国民がわかってないとダメだと思うです。メディアの書く揚げ足取りの上っ面だけの記事で選挙に行っちゃいけない。安倍さんが退陣したら社会保険庁改革がダメになっちゃうよ。それこそ社保庁職員の思うツボだ。官僚オソロシス。

三つ巴のセキュリティソフト、更新料無料と複数台利用、主流はどっちだ!
http://bcnranking.jp/news/0707/070719_7970.html
どう見たって更新料無料が圧勝だろう。LinuxだったらオープンソースのClamAVがあるけどね。そこそこ検知してくれたらいいよ。っつーか、ほとんどメールで入ってくるからメールサーバに入れといたらおk。

2007年7月22日日曜日

今日のニュース 07/07/22

松岡氏事務所費は「芸者の花代」 山本副大臣 後に撤回
http://www.asahi.com/politics/update/0722/OSK200707210111.html
最近はこんな揚げ足取りばかりの報道。文脈の一部を切り取って「問題発言」と報道→その部分だけ読めば確かにおかしい→野党が乗っかる→国民も釣られる→発言撤回。いいかげんこんな報道スルーしないか。こんな記事ばっかりになって国会の審議は揚げ足取りばかりになっちゃうよ(ってもうずいぶん前からそうだけど・・・)。PSE法だって松岡大臣の事務所費なみにちゃんと審議していればこんなことにならなかったんだよ。党利党略のために国会すんな。国民のためにやれ。

8月東京ドームに韓流スターずらり
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200707210007.html
もうやめろよ、国技館の日本国旗を平気で塗りつぶすんだぜ。なんでそんなヤツらにキャーキャー言ってるんだ?バカジャネーノ?

政府の天下りあっせん調査、次官OB7人全員出席断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070721it12.htm
こんなことがまかり通ってるんですぜ。年金問題も元はと言えばここが原因のひとつだよ。こんなのを大々的に報道しろ。

韓国人気俳優リュ・シウォンさん、地震被災者に1千万円
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070720i418.htm
( ´゜ω゜)寒国ネットでは「いいきみ天罰ニダ」って言ってるのに。

石川地震を韓国人大喜び「もっと死ね!」
中国でも同じ状況みたい。
日本の地震喜ぶ中国サイトに戒め
与党過半数厳しく、民主第一党の勢い・参院選、日経世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070721AT3S2100X21072007.html
年金問題の根っこは民主党の支持団体である労働組合なんだぜ。民主が勝ったらどうなるのか考えられないのだろうか。自治労から民主党へ要望→「今の社会保険庁の職員は対応で疲れている。休ませろ。」→民主党が国会であばれる→年金問題への対応がむちゃくちゃになる→払ってないヤツにも税金で年金が支払われる→まじめに払っている人は払わなくなる→年金制度崩壊

避難所に集音マイク テレビ局設置 柏崎市が注意
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070721/jkn070721013.htm
無神経すぎるんだよ、テレビ屋。避難所の被災者は精神的にも肉体的にも相当ひどい状態だよ。「テレビ局様が来てやったぞ、うれしいだろ。」くらいの感覚しかないと思われ。逝ってよし>テレビ局。

Webブラウザー「Opera」の新版、フィッシングのぜい弱性などを解消
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070720/277953/?L=top5
って昨日の記事でした。

2007年7月20日金曜日

今日のニュース 07/07/20

地デジ移行、生活保護世帯など支援を…総務省審議会が一致
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070719i114.htm
「生活保護世帯などに対し」・・・。生活保護って人間として最低限の生活を保証する制度なんじゃないか?テレビがなくて生活できないわけじゃないだろう。生活保護制度が充実しすぎちゃうと労働意欲なくなるんじゃまいか。まぁ、いいけど、「地デジ」そっちのけでそんなことをちょっと思った。生活保護→仕事しないでテレビ見ている→俺の税金でそいつらを養っている→頭にくる。こういう思考回路ってイケナイんですかね。

バッファロー、「UPA」方式のPLC機器・松下電器はコンセント直結型
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba001019072007
初期ロット版から通常版になった感じ。松下のはコンパクトでいい。まだまだ小さくなるでしょう。俺としては全然興味ない。UTPケーブルが一番でつ。

KDDI、契約したその日から基本使用料が半額になる“誰でも割”を9月より開始
http://ascii.jp/elem/000/000/051/51457/
いよいよ低価格競争ですね。孫社長のYahoo!BB効果が出て参りました。っつーか、元々がボリすぎだっつーの。あー、ドコモから変わりたい〜。

“3Dインターネット”は、Web 2.0の次のパラダイム
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/19/16380.html
んなわけねーよ、3Dなんて必要ないよ。2Dのインターネットにさえついてこれない人たちがまだたくさんいるのに3Dに行くわけないよ。つーか、3Dになって幸せなことがあるだろうか?AVくらいのものだろう。セカンドライフなんてイラネ。地に足ついたことを考えた方がいいと思うぞ。「人は土を離れては生きていけないのだ」ってラピュタだったかな。関係ないか。

「コピーワンス」による本当の機会損失とは

http://it.nikkei.co.jp/digital/column/functions.aspx?n=MMITel000018072007
VODがあれば「コピーネバー」でもいいというのはどうかな。見たいときに見たいものが見れればいいのだが、VODでそううまくいくとは思えないんですね。まず、トラフィックの問題。ただでさえパンクしそうなインターネットのトラフィックなのに。かと言ってNGNなんて閉ざされたNTTネットワークなんて。次に利用料の問題。VODってロハで提供されるとはとても思えないんです。一つの番組を見る度に200円とかって利用料が発生するとすればやはり録画しとこうってことになるんじゃまいか。

この問題って結局著作権を人質にとった文化庁の天下り役員とそれに乗っかったテレビ局が、地デジ創世期という国民が無関心なときに一気になしくずし的に作ってしまった仕組みなんで、地デジが全国的に始まった今年あたりから急に暗黒面として注目度がアップしてるんだと思います。だって、B-CASカードが必要ってとこだけ見ても相当ひどいよ。←最近こればっか。B-CASカードの負担って誰がすべきものなの?1枚3千円くらいするでしょ。公共の電波なのにそのカードが必要なんですぜ。負担しているのは回り回って結局視聴者だったりするんですね、テレビの価格やケーブルテレビ視聴料とかに少しずつ入ったりして(価格に反映できない場合は、テレビメーカーやケーブルテレビがかぶってることになるけど)。結局、ボロ儲けのB-CAS社とそのマージンで懐を肥す天下り役員の姿がみえみえ。結果公共の電波はこのわけのわからないB-CAS社に牛耳られてしまっています。なんで日本国民は怒らないのでしょうかね、見えればいいじゃんてレベルじゃねーよ、と思うのだが・・・。

国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000019072007
ここのコラムっておもしろいものが多いので気に入っています。つまり、電話から出発したケータイとコンピュータから出発したiPhoneの違いですかねー。

最大56Gバイトの小型シリコンディスク バッファローが発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/19/news068.html
キターッって9万円かよ・・・orz。

2系統のHDMIと黒挿入技術を備えた24.1インチワイド液晶――三菱電機「VISEO MDT241WG」を試す

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/19/news080.html
ピアノ調塗装キターッ。

アップル、UNIX向け印刷システム「CUPS」を買収
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20352942,00.htm
なんてことするんだ。

2007年7月19日木曜日

今日のニュース 07/07/19

「段ボール肉まん」はやらせ、中国TVが謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070718i315.htm
いや、あれはやらせなんかじゃない。きっと本気でやってたに違いない。当局「あの放送まずかたアル」→テレビ局長「ヤラセだったことにしる。」→ディレクター処刑

Microsoft,将来版Windowsの計画で沈黙を守り,顧客の要求を無視
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070717/277618/?ST=win
もう完全にマイクロソフトは行き先を見失っていますね。ジョブズのようなビジョンがまるでない。これから先何をどうしたらいいのかが全然見えていない。Vistaもそんな臭いのするOSですよね、いったいあのOSでユーザーに対して何を遡求しているのかわからないんです。とりあえずMac風にしてみました、みたいな。もうそろそろOSってLinuxでいいんじゃね?ずいぶん環境もよくなってきましたし。

「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/18/news061.html
まったくもって理不尽な悪法ですね。オーディオの世界ではビンテージモノが結構重宝されているようだし、それで何か問題があるわけでもない。まったくもってこれに関わった官僚はムショに入れて反省させるべき。

日本企業は「セカンドライフ」のいいお客さん
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/mediabiz.aspx?n=MMIT12000017072007
うーん、でもITニュース系の記事だってみんな礼賛してたじゃないか、乗りおくれるなって。否定的な記事を書いたのは俺の記憶ではITmediaの岡田記者だけだ。なんかトーンが変わってきたよな。俺ははじめから全然興味なし。SNSの次ったって、SNSそのものも一時的なもので先はないんじゃないか。SNSはローカルなところで使われていくものだと思う。ミクシィなんて大きすぎてすでにコミュニティとは言えないし、あれをSNSでやるべきじゃない、と俺は思うのだが・・・。横道にそれたついでに。OpenPNEはよくできていると思う。ちょっとしたSNSを立ち上げるのならこれで十分な気がする。LAMPってのは地に足がついた言葉だと思う。Linux,Apache,MySQL,PHP。今のWEBサーバーでの黄金の組み合わせだと思う。願わくばPHPがもう少し分かりやすいといいのだけど。一度本を買って勉強始めたんだけど、途中で投げ出している。

「電子投票制度」を殺したIT音痴な政府と理念なきベンダー
http://it.nikkei.co.jp/business/column/aruga_gyokai.aspx?n=MMIT0z000017072007
選挙管理委員会の中の人になったことがある人ならわかるが、選挙って公職選挙法でガチガチになんですよね。さらにミスがあると最悪選挙無効となって、候補者はもちろん、有権者から、さらにマスゴミから猛攻撃をくらうんです。だからもう選挙期間中の選管の中の人は緊張の連続で、しかも膨大な事務をこなさなくてはならないんですね。あのやり方を変えるのは相当現場が混乱するんじゃないか、と思うんですが、このままでいいはずもないし・・・。てことで投票の仕組みはすぐには変えられないに一票。できるところからやる。まずはインターネットでの選挙活動を解禁。

このケースの場合、選挙の投票をあまりに甘く見すぎた中の人(市長の命令?)に問題があるんだと思います。これだけITが発達したんだから選挙にITを使え、という発想は間違っていないのだろうが、投票というものすごくクリティカルな場面で使うシステムは枯れていないとダメなんですよね。もしかしたらうまくいくかもっていうレベルのシステムじゃ破綻するのは必定です。

各種ブラウザでのページ表示を確認できる「スクリーンショット.jp」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/18/16368.html
この発想はなかったわ。

無料でも可用性は低くない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070712/277403/?L=top1
メールサーバはもうプロバイダが提供しなくてもいいと思うよ(大手プロバイダは提供するべきでしょうが)。Gmailで全然おk。でもこれって体のいい囲い込みだよな、昔のMSみたい。

【WIRELESS JAPAN】Advanced/W-ZERO3[es]の予約数は1万強
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277760/?L=top5
これいいんだけどiPhone見ちゃったからね・・・。ひょっとしてウィルコム+iPhone?それはないよな。

2007年7月18日水曜日

今日のニュース 07/07/18

原発直下に断層か、建設の前提に疑問 中越沖地震
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200707170659.html
これは恐い。メルトダウン・・・。

柏崎刈羽原発、排気に微量放射能・東電「環境に影響ない」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070717AT1G1704F17072007.html
やべー。隠蔽工作発動中。

加藤紘一氏「政府の外交感覚古い」…首相交代に期待
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070717ia22.htm
(ノ∀`) アチャー。なんでこんなになっちゃったかなー、この人。民主行けよ。マスゴミもいちいち取り上げんなよ。

アイ・オー・データ機器製24インチワイド液晶「LCD-MF241X」の先行予約スタート!
http://ascii.jp/elem/000/000/051/51069/
ホスイ。

JCOMの6月末の総加入世帯数,前年同期比21.5%増加の269万3400件
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070717/277633/
すごい勢いです。

Second Lifeへの空騒ぎ、そろそろやめませんか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news105.html
いや、正に俺が言おうとしていたことを・・・。いいかげんやめませんか。セカンドライフなんて徒花にすぎないよ。

「“コピー9回までOK”は補償金制度が支えている」と権利者団体
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news102.html
うーん、相変わらずイタイですな。敬意を払うから制限をなくせ。

VMware上のWindows XPにリモート接続

VNCで接続していたVMware上のWindows XPだが描画がワンテンポ遅れるのが気になっていたのでリモートデスクトップが使えないかやってみた。できた。これは快適。

    ▲WindowsXPのシステムのプロパティでリモート接続を許可しておく

方法1.tsclientで接続
    ▲tsclientで接続しているところ

方法2.rdeskopで接続

rdesktop -g 1024x768 -a 16 -k ja 192.168.*.*
    ▲rdesktopで接続しているところ
背景画像がグレーになっていてクラッシックメニューになっている。
どちらかというとtsclientの方が完璧だ、GUIもあるし。普通にインターネットとメールだけなら何の不自由もない。もうこれでいいんじゃまいか。

2007年7月16日月曜日

Windowsとメールボックスを共有する

複数のOSを行ったり来たりすると困るのがメールの管理である。そこでFedora7からWindows2000Serverの共有ディレクトリをマウントして、そこに共有のメールボックスを置くことにした。マウントの仕方をぐぐった。
/etc/fstabに以下のように記述しておけばよいようだ。

//192.168.**.**/public /home/hoge/public cifs username=administrator,password=****,auto,uid=****,gid=users 0 0
ここへVistaで使用していたThunderbirdのメールボックスをコピーする。NTFSをマウントするには、/etc/fstabに、
/dev/sda* /mnt/windir ntfs-3g locale=ja_JP.UTF-8,ro 0 0
という感じで書いておけばいい。ちなみにこの例はリードオンリーの設定。さすがに書き込んでパーティションがこけるのは恐い(多分大丈夫だとは思うが)。これでどのOSからメールを読んでもここに保存されるので便利。もちろんこれより先にマウントポイントを作成しておく必要がある。mkdir /mnt/windirという感じ。

VMware-server-1.0.3のインストール

Fedora7ではカーネルのバージョンが上がっているためVMware Serverのインストーラがうまく動かない。ぐぐってみた。するとVMware serverのインストーラを走らせたらできる「/usr/lib/vmware/modules/source/vmmon.tar」というtarボールの中の「compat_kernel.h」にif文を追加してやることでエラーが回避できるようだ。

ということで、

tar zxf VMware-server-1.0.3-44356.tar.gz
で解凍。
cd vmware-server-distrib
./vmware-install.pl
でインストーラを実行。ほとんどデフォルトでOK。唯一カーネルソースの場所のみ入力。
Fedora系では、
/usr/src/kernels/2.6.21-1.3228.fc7-i686/include
こんな感じになる。↑これは現状の自分のパスですのでそれぞれの環境で確認してください。ディレクトリがない場合は、
yum install kernel-devel
でインストールします。ついでにxinetdも必要になるのでインストールされていない場合はインストールしておきます。
yum install xinetd
インストーラをどんどん進んでいくとコンパイル途中でエラーが出るので一旦中段。
適当なディレクトリで、
tar xf /usr/lib/vmware/modules/source/vmmon.tar
で問題の「compat_kernel.h」が含まれているtarボールを解凍します。
cd vmmon-only/include
に「compat_kernel.h」がありますので、
vi compat_kernel.h
で以下の赤字の行を追加します。
#define __NR_compat_exit __NR_exit

#if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(2,6,19)

static inline _syscall1(int, compat_exit, int, exit_code);
#endif
vmmon-onlyより一つ上のディレクトリに戻ります。
cd ..
cd ..
修正した「vmmon.tar」を作ります。
tar cpf vmmon.tar vmmon-only
修正した「vmmon.tar」をあるべきディレクトリに上書きコピーします。
mv -f vmmon.tar /usr/lib/vmware/modules/source
vmware-config.pl
これでコンパイルがアボートしなくなりうまくインストールできます。まあ、いずれ修正版が出るでしょう。

Fedora7で生活してみる

Ubuntuもいいのだがやはり勝手がわかるFedoraでしばらく生活してみることにする。
どうしてもWindowsが必要となる場合のためにVMware上にWindowsXPをインストールした。

     ▲Fedora7上のVMwareにインストールしたXP。VMwareのクライアントはかったるいのでVNCでアクセスしている。

でも、Windowsが必要なときはサーバーにターミナルでアクセスする方が早い気もする。いっそ、早いマシンをサーバーにしてWindowsを使うときはそれにターミナルでログオンした方がスマートだ。

2007年7月14日土曜日

RHEL + Xoops + xcGallery でサムネイルがおかしい件

XoopsのxcGalleryで写真をアップロードしたらサムネイルの画像がボケまくる、というか、おかしな見え方になるのでぐぐっていたら以下のページを発見。

http://dev.xoops.org/modules/xfmod/forum/forum.php?thread_id=1849&forum_id=1049

What's your method to resize pictures (in modul preferences). If GD 1.0 is choosen the pix look weird, then you should turn it to GD 2.0 oder Imagemagick (web server must support ImageM.). For pictures where you've already made thumb you need to reinsert them into the gallery.

以下翻訳

あなたのサーバの写真をリサイズする方法はどうなっていますか(モジュールの一般設定で)? GD1.0が選択されているなら写真はおかしく見えるので、あなたはそれをGD2.0以上にするかImagemagickに変えるべきです(ウェブサーバーがImageMをサポートしている必要があります)。 既にサムネイルを作った写真は、それらをギャラリーに再アップロードする必要があります。

ははーん、そういうことですか。ってことでCentOSで実験。なるほどImageMagickだと問題ない。っつーか、CentOS4.4のGDはもともとGD2以上なのでOKってことみたい。本サーバのヤツをGD2にするかImageMagickをインスコする必要があるな。

今日のニュース 07/07/14

ノートPC向けの小型ワイヤレスマウス「V-220」――ロジクール
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/13/news017.html
(・∀・)イイ!!ホスイ

「コピーワンス」大そもそも論
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html
「痛いニュース」から飛んだページです。これもう2年も前の古いコラムなんですが、一向に変わっていない現実に愕然としてしまいます。というか、あらためてB-CASって全然おかしいよね、公共の放送になんでDRMが?もうわけわかめの日本の放送です。こうなってくるとテレビ見ない、という方向が一番よろしいようで。

Sun、『OpenSolaris』でバイナリパッケージ配布モデル採用へ
http://japan.internet.com/busnews/20070713/11.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とうとうあのソラリスがリナックス並に。それじゃちょっとつついてみようかという気になります。

IT競争力、日本は第2位 - 英Economist Group調査

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/13/007/index.html
足を引っ張っているのが著作権利権団体と放送局。<もー最近目のかたき。だって間違ってるものは間違ってるんだもの。

2007年7月13日金曜日

Fedora 7とUbuntu 7.0.4入れてトリプルブートに

     ▲Fedora 7

     ▲Ubuntu 7.0.4

使い勝手や操作性はUbuntuの方がいい感じ。雰囲気もUbuntuが一枚上。red hat系になじんでいるので方言きついのでちょっとという気もする。単にDebian系に慣れてないだけなんだが。UbuntuってFedoraみたいに簡単にはrunlevel設定できないみたい。そもそもinittabがない。どっちかをメインにして、WindowsXPか2000を仮想で動かしたいと思ってるんだけど、悩むなー。

今日のニュース 07/0713

デジタル放送、番組コピー10回まで 総務省検討委員会
http://www.asahi.com/culture/update/0712/TKY200707120457.html
だから、回数制限(DRM)があること自体がナンセンスなんだっつーの。

なぜ、10回なのか。 デジタル放送をハードディスク駆動装置(HDD)にいったん録画した後、家庭内で3人がそれぞれDVD、携帯プレーヤー、ゲーム機など三つの媒体にコピーしたとしても、もとのHDDの記録が消えないことが前提になっているという。
そういう苦しい理由をつけなくても制限なしにしろよ。バカバカしくて泣けてくるよ。
「納得できるコピー回数ではないが、話は聞きおく」(日本音楽事業者協会)などといった表現で妥協案を受け入れた。
いったい何様?こいつらを今まで野放図にしてきたのが最大の間違いである。諸悪の根源は文化庁とその天下り連中とみた。一方、テレビ局が今のように傲慢になったのは、国民がありがたがって見るから。三種の神器といって茶の間にお宝のように鎮座させ、仏壇でも拝むかのように毎日見てるからね。彼らの感覚は視聴者(国民)は番組を見てくれるお客様ではなくてクレームを言ってくる単なるゴミ、スポンサー様がお客様。視聴者に対する本音は「ただで見せてやってるんだからありがたく思え。」。安倍さん、「改革」を言うならここ。公共の電波を使う「放送」にDRMがあってはならない。

任天堂、「バランスボード」で体を鍛える「Wii Fit」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/12/news033.html
これはビリーよりもいいな。いやはやビリーブームもね~・・・買うやつバカだよな、3日で止めちゃう典型だよ。って、うちのかぁちゃんが買ってた・・・orz。少なくとも3日はやった模様。それ以降は見てないな。
モッタイナスw金ドブに捨てたw

米Logitech、空中操作が可能な無線レーザーマウス「MX Air」発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/13/001/index.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! マウスの革命というよりリモコンの革命じゃ~。まぁ、机の上では需要はないだろうが・・・。

フリーソフトウェアオンリーのUbuntu派生ディストリビューションが公開に
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20352705,00.htm
うーん、そこまでこだわる必然性って何かあるのだろうか。単なる潔癖性のような気が<たぶん俺が間違ってるんですね。

2007年7月12日木曜日

Vista + coLinux0.6.4 のTAPが安定した

colinux-0.6.4-20060912-update をインストール(解凍してコピー)したらTAPが死ななくなりました。やれうれし。
     ▲VNC上でバリバリ動くcoLinux+CentOS4
今日は休暇を取ったので朝からサーバ構築をしていたんですが、どうしてもVistaとcoLinuxとの通信を安定させたいと思ったのでいろいろぐぐったりしたところ、アップデートの存在がわかったのでした。途中、紆余曲折あり。WinPcapにしたりVMwareにしたり。WinPcapはとうとう動かなかった、といか、Pingが本物のNICに届かなかったのであきらめた。VMwareは起動自体がすごく遅いのでその時点でやめた。今のところ、Vista上のLinux環境は、coLinux + TAP + ブリッジがいいみたい。Xの出力は、CygwinXよりもVNCの方がきびきびしています。これで安心してテストができます。

     ▲VNCの起動スクリプト(~.vnc/xstartup)

[ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup
[ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources
xsetroot -solid grey
vncconfig -iconic &
XMODIFIERS=@im=SCIM
GTK_IM_MODULE=scim
export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS GTK_IM_MODULE
export USE_XOPENIM=t
scim -d &
exec gnome-session
これでVNC上でも日本語変換が使えます。

今日のニュース 07/07/12

理不尽クレーム:19教委が対応策 支援チームや研修で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070712k0000m040142000c.html

「喫煙を注意されたが、人に迷惑をかけていないので指導は必要ない」といったものや「授業妨害をする児童の母を指導すると『先生に魅力がないから』と反論された」など子供の非を棚上げするケース、「不登校の子が家でストーブをけり倒した。学校が弁償してほしい」「いじめに遭う我が子を転校させるので、通学の交通費を出してほしい」「義務教育は無償なので野球部のユニホームは学校で洗濯すべきだ」
うわぁぁぁぁぁぁ・・・。すげー論理の飛躍だ、ぶっ飛んでるよ、頭が。これじゃ給食費を払わないわけだ。DQN増殖の悪寒。こういう親には罰則規定があってよし。

ニセ肉まん:段ボールを煮込んで詰め露店で違法販売 北京
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070712k0000m030129000c.html
うわぁぁぁぁぁぁ・・・オェェェェェェ。もう中国なんでもありすぎ~~。中国危険~~。即刻オリンピック開催国変更しる。

高速無線の免許方針決定・総務省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070711AT3S1101411072007.html
これはどう読めばいいんでしょう。なんか違和感あるんですが。どこが違和感かというと、大手入れないで本当に全国展開できるのかってところです。とりあえず安易に利益が出る都市部を整備→十分儲かるから地方進出はやめる→情報過疎の地方がますます過疎る。

ピンク色の「まみカッパ」 息の長いキャラクター
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070711/ent070711000.htm
商品名の連呼型CMは珍しくないが、このような映像のくり返しCMは前代未聞で、もう一度見たくさせる力は十分だ。わずか15秒が何倍もの厚みに感じられるから不思議だ。
(;゚Д゚)ハァ? 全力で否定する。このCMは不快だ。二度と見たくねーよ。←スルーできないのかよ、こんな記事・・・orz。

「どこまでが補償金の対象?」私的録音録画小委員会で議論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/11/16312.html
デジタル放送においてB-CAS(C-CASもだが)の導入を許して公共の電波にDRMをかけてしまった最悪の国ニッポン。こんな議論をしていていったいどこへ向かうのだろうか。放送局と著作権団体の意見を聞いていると吐き気がしてくる。
この記事に反応した栗原さんのブログ。有料放送の録画違法化に反対している人は誰?
しかし、本当にそんなことをしたら契約者は激減するでしょうし、私的録音録画補償金を得る理由もなくなってしまうので、ビジネスとしてはまずいことになります。
このままではデジタル放送って本当にそうなってしまいますよね。だれも見向きもしなくなる。産業として衰退。なぜ日本の「放送」はこれほど不自由になってしまったんでしょうか。取りも直さず、お茶の間のテレビは自分たちのものと勘違いしている傲慢なテレビ局やその利権に乗っかり利益を上げている著作権団体です。(あー、最近この話ばかり書いてるな・・・そーとーフラストレーションが溜まってるな)

モバイルビデオや IPTV が急成長する――「NXTComm2007」で Tellabs が調査

http://japan.internet.com/wmnews/20070710/2.html
ということでB-CASがないと見れないテレビなんかイラネ。

空間に描画!――バートン、産総研、浜松ホトニクスの3Dディスプレイ技術の性能アップ
http://www.rbbtoday.com/news/20070711/43376.html
この輪が美女になる日はいつだろう・・・←こればっか。

2007年7月11日水曜日

今日のニュース 07/07/11

社保庁職員92%、賞与一部返納へ 年金問題受け
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200707100475.html

社会保険庁職員約1万7000人のうち92.9%が6月分の賞与の一部返納に応じる意向である
おい、残りの7.1%(1,207人←電卓で計算した)は満額いただいちゃうのか?そいつら道義的に問題ありだろ。更迭もしくは懲戒解雇しろ。たぶん自治労系組合幹部だから解雇した方がよっぽどいい。

有害情報規制へ5原則示す 高市大臣
http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY200707100481.html
こういうのが高じてネットに法の規制が入りそうなのが何より怖い。

ブランド水の中身は水道水、北京で偽物横行…中国紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070710i114.htm
毎日中国発の耳や目を疑うニュースが満載です。マジでこんな国でオリンピックやるのか?失った「信用」は戻らないってことを全然ご存じない中国人。もう中国産の食品は怖くて絶対買わない。

ソースネクスト、ウェブで使える無料オフィスソフトの日本語ベータを公開
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352561,00.htm
動作はかったるいんだが操作性とかはオフィス2000と同等。気になるサービスではあります。add watch stack.

テレビ放送とネットが相互に連携するためのコンソーシアムが発足
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352507,00.htm
民放は放置でいいよ。きのうちょっとBSの番組を見てたんだがレクサスとベンツ・BMWの比較をしていた。レクサスでもやはりベンツの安定感には到達していない、という論評などとてもおもしろかった。それと鑑定団の中島さんの番組があって、本音に近いトークを披露していた。地上波のくそくだらない番組よりよっぽどおもしろい。

アナログTVの地デジ移行、「格安チューナー開発を」・総務省が対策
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S09027%2009072007
さすがに危機感を持ってきたようです。停波できるのか?

2007年7月10日火曜日

今日のニュース 07/07/10

テレ東の番組収録で参加者大けが TVチャンピオン
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY200707090434.html
自分から参加→怪我→テレビ局のせい。こういう論法はいいかげんやめたらどうだ。もうこんなのが充満している平和ボケニッポン。スキーに行く→木に激突→大怪我→スキー場のせい。全部管理者の責任にもっていこうとするマスゴミ。自分の過失は他人のせい。報道の仕方にこそ問題があるんじゃないか?腐っているのはメディアであるマスコミだ。国民もマスコミの喧伝するニュースは条件反射的に正しいと思わず話半分で聴いていったん自分の脳の中で咀嚼しよう。

自治会で道路のゴミひろいをしようってことになったらしいけど、もし事故が起きたら主催者のせいになるから警備員を配置してさらに保険をかけないといけない、とか。そんなにめんどくさいんじゃやめようということになったらしい。こういう流れ→町がゴミひろい活動を企画→住民が道路でゴミ拾い→車にひかれて死亡→町の責任。どうなってんだ、と思う。

「確からしい」は原則支給・年金確認委が基本方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070709AT3S0901T09072007.html
そんなことしたら払ってないのに払ったというDQNがうようよ湧いて出てくるだろう。もうカタストロフィー。
こんなのもある。改竄必至。→年金問題 家計簿も「証拠」

近畿地区における地上デジタル放送の実情
~加速するCATVによる区域外再送信~

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070705/276700/?ST=broadcast&P=2
この民放の再送信同意が問題。あたかも総務省なみの送信許認可権のように誤解しているから「おたくは区域外を流しているから同意できない」という言い方になる。そもそも同意に反対できるのは、「改変のない放送」の担保が取れないときのみのはずなのに拡大解釈・拡大運用もいいところである。事実上は放送局の「同意」が取れていないと再送信できないので許認可権と同じ力を持っていることになり、いたずらに民放の権限を大きくしているようなものなのだ。再送信の可否を決定するのが利害がからむ当事者ではだめだよ。

MSの「LiveStation」がブログ界で話題--「Joostキラー」は本当か
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352479,00.htm
Joostがまごまごしている(ように見える)うちにMSがやってくるのか?一応add ウォッチスタック。いずれにしてもテレビという概念が怒涛のように変わっていく最中(さなか)にいるということはワクワクします。

新しい干支素材も無料アップデート、ソースネクスト「筆王ZERO」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/09/16282.html
トレンドマイクロの高飛車(弱みに付け込む的?)な商売に頭にきていた方も多いと思う。俺もその一人なのだが、こういう流れは実に歓迎だ。

Linuxカーネル v2.6.22リリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/10/001/index.html
カーネルが2.4から2.6系に進化してもう3年くらいたつのかな。安定しましたね。もうサーバーに使ってもいい。

三菱電機、最大80km/40kmの伝送に対応した40Gbps光伝送システム
http://www.rbbtoday.com/news/20070709/43328.html
すげーぞ、ほしい、と思ったら対向で置いたら家が建つ値段だった。イラネ。というかそもそも俺のところじゃ設置しても意味なし。

ホワイトプラン利用者が600万突破,月間100万増ペースは衰えず

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070709/277051/
ケータイのYahooBBの誕生である。高い利用料にあぐらをかいてきたケータイ業界に波乱を起こした功績は評価したい。俺も受信状態がよければ移転したいところだが・・・ドコモとAUしか立たないからなー。これでiPhoneを獲得して一気に頂点へ、ですよ>孫社長。ガンガレ。

大画面のIPテレビ電話機,NTT東日本が発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070709/277087/
スルーしようと思ったけどあまりにイタイので・・・。まだ固定電話でこんなことしてるってことに驚いた。昭和初期の発想だよ。

2007年7月9日月曜日

今日のニュース 070709

コピーワンス緩和、回数巡り隔たり・著作権者やメーカーに溝
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS3S0700I%2007072007
やはり湧いて出てきたな、著作権団体と放送局。

総務省は数回―10回未満の範囲で録画を認めるように関係業界と調整してきた。著作権団体は「1―3回が限界」との立場で、放送局も著作権団体の主張を尊重する姿勢。
10回未満で、ということで9回なのか・・・。じゃあ表向き3回にしておいて実際は10回できる仕様にしよう。っつーかそういう回数制限があること自体がなさけなくバカバカしい。不毛な議論してんじゃねーよ。アップルが言うとみんな聞く耳もつのはなぜだろう。安倍さん、ここですよ、ここ。コピーワンス撤廃、B-CAS、C-CAS廃止し、JASRA*も解体しますって言ったらみんな拍手喝采で投票するぞ。しかも関連産業は発展するし、著作権者にも今以上に収入が入るし言うことないよ。権利を守りすぎるとこうなるっていう典型です。

【増田タワシの価格ウォッチ】液晶TV 37V/42V型価格調査

http://www.rbbtoday.com/news/20070708/43300.html
とりあえず、42型フルハイビジョン、DVDレコーダが欲しいのー。そしてアンプだな。うーん、これだけで少なくとも60万円・・・orz。デノンの最新アンプなんてプリとメインで150万円だよ。FE208ES-Rが10個買えるんだよってだめだ、こんな妄想してたら。

グーグルを超えるウェブ戦略はあるのか?――インターネット総研所長の特別講演
http://www.rbbtoday.com/news/20070706/43267.html
そんなのわかってたら、この人が真っ先にやるでしょ。講演聴いた直後は、あぁ、いい話だったな、俺すごく賢くなったみたい。と思ってしまうのはなぜだろう。バカでつね。

2007年7月8日日曜日

Vista + coLinux + CentOS + Xoops + OpenPNE

     ▲coLinux上のhttpdで動いているXoopsとOpenPNE
Xoopsで動画とかをダウンロードするとTAPが死にます。トラフィックが増えると死ぬみたい。あ~ぁ。

2007年7月7日土曜日

今日のニュース 07/07/07

ソフトバンクの携帯純増7・6倍、ドコモは半減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070706ib23.htm
ドコモに移転0どころじゃねーよ。寒いコピーを出して転落しまくり、もう浮かばれません。しょせん昔の官僚主義が抜けない民間企業。

中国産キクラゲから農薬 基準値の2倍検出
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070704/shk070704000.htm
中国産の食材って・・・。知らないうちに結構食ったりしてないかね。もう中国なんでもあり状態だからな。こんなところでオリンピックなんて・・・選手村の食事だいじょうぶか?調理方法自体はよくても食材が×。国産は怖くて使えないので輸入って?

年金記録、旧台帳も不備33万件 「別人」や生年月日漏れ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070707/fks070707001.htm
社保庁職員、仕事する気ねーだろ。これだけ出てきても安穏としていられるというのはある意味怖い組織。

デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000001-yom-bus_all
いや、それも大事なことだが、不便なだけのB-CAS、C-CASカード不要にしろ!そしてJASRA*解体。それにしてもなんで9回なんだ?10回じゃだめなのか?もう回数撤廃しろよ。

攻撃ツール「MPack」が大安売り、悪用が急増する恐れあり

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070706/276930/?L=top1
うーん、困ったもんだ。完璧なOSとブラウザはないのか?っつーか、頭のいい悪いヤシ多杉。

Joostに見るグローバルTVの可能性と限界(前編):国際競争に突入するITメディア産業
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070613/274642/
通信が放送を飲み込んでいくんですね。もうインターネットっていわなくなったよね、単にネット。

2007年7月6日金曜日

今日のニュース 07/07/06

ドイツ:風力や太陽光、30年には電力消費量の45%に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070706k0000m030119000c.html
ドイツはすごいね。それに比べてニッポンは・・・。電力会社の族議員が幅をきかせて未だに原子力を推進、太陽光発電の補助金はカット。ったく何やってんだか。

Microsoftは「Vista Ultimate Extras」でばつの悪いことに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070705/276858/
もうMSってダメポ。大うそつきです。まぁ、全然期待はしてなかったけどね。

ケーブルテレビのデジタル化で「コミチャン」が面白くなる
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000004072007
でもコミチャンってダサダサなんですよね。逆に素人の素人が作る素人のためのチャンネルに特化すれば面白いかも。

気付いてみたらあんまり注目ニュースがなかった。

2007年7月5日木曜日

今日のニュース 07/07/05

今度は調味料からサルモネラ菌…米、深まる中国不信
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070705/usa070705000.htm
中国製品・・・オソロシス

【真犯人はこいつだ】(74)授業を壊す校長の指導
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070704/gkk070704001.htm
エエェェェ!?マジで?その市と学校と校長の名前を晒せよ。

DoCoMo 2.0って何だろう?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070703/276437/
もう無視か失笑かのどちらかですね。近年これだけすべったコピーもめずらしい。すべっただけならいいけど積もり積もった反感を爆発させてしまった感があります。「反撃する力があるんならなぜ今までやらなかったんだよ、やらなくても儲かるから放置してたんだろう、社保庁の職員レベルでさぼってんじゃねーよ!」みたいな。言ってる本人ははずかしくないんだろうか。完全に空気読めない会社です。「ドコモに移転0」でFA。

「世界最先端の法体系へ」・情報通信新法の論点(中村伊知哉)
http://it.nikkei.co.jp/internet/special/jtlaw.aspx?n=MMITbf000002072007
こうやって図解入りで解説していただくと大変ありがたい。よくわかります。この際、著作権保護法もセットにしないと。JASRA*解体。スリ男のまとめサイト見てたから時間切れ。

2007年7月4日水曜日

今日のニュース 07/07/04

防衛相辞任 冷静さを欠いた「原爆投下」論議(7月4日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070703ig90.htm
言い方は不適切なんだろうが論旨は間違ってはいないと思うが、要は思っていても言っちゃだめ、ということでしょう、しかもこのタイミングで。「産む機械」発言にしても前後の文脈を読めばそんなにおかしい話ではなかったと思う。最近の揚げ足取り的報道は度を越しているんじゃないか、むしろ問題はそんな報道の仕方しかできなくなってしまったメディアにあるんじゃないかと思うのだ-センセーショナルな見出しで国民を釣る、釣れるんなら何をしてもいい、釣ってなんぼ、みたいな。そして野党・・・鬼の首を取ったようにそれに乗っかる。そしてメディアが晒した文脈しか見ようとせずまんまと釣られる国民。最初に報道したヤシ、さぞかし「ニンマリ」していることだろう、俺の記事ひとつで大臣の首取ったぜって。「産む機械」「しょうがない」報道に見るメディアと国民の異常な短絡性に空恐ろしいものを感じる今日この頃。

「WordやExcelが購入できなくなることはない」,総務省がNHK報道を否定
えー、そんな報道しちゃったのか?「しょうがない」な。

米CNET「iPhone」レビュー第1回--われわれは疑いの目で見ていた
http://review.japan.cnet.com/keitai/apple-iphone-2007/editors/20352112.html
iPhoneねた。もうケータイとかリモコンの概念を変えちゃったんだからそれだけで評価に値するよ。手放しで「すごい」よ。

iPhoneの日本展開が難しい本当の理由
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20352074,00.htm
iPhoneが使えない唯一の先進国、っていうレッテルを貼られたらどうなんだろう。テレビ、電話、著作権・・・外圧でしか変われないニッポン。そのとき歴史は動くのか?

コンテンツへのメディアからの縛りを解き放つことでより柔軟な流通を促進することなどを目論んだにもかかわらず、今回、放送などの既存放送メディアを「特別メディアサービス」として分類し、すべてコンテンツとして扱っている。
おバカな俺にはこの文脈がちょっと理解できないのだが、要するにテレビ局を特別扱いしていることが問題だということか。それなら俺もひかかっている部分だ。

6月は約50万個のウイルスを検出、ほとんどがNetsky--IPA調べ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20352136,00.htm
うちのサーバーに届くのもほとんどがNetsky。これを作った少年が逮捕されたのは何年前だろう。すごいウィルスだ・・・っつーかウィルス対策しろよ、ったく。いつまでそんな古いウィルス飼ってんだよ。

電子マネー対応パソコン、80機種に拡大
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0306U%2003072007
電子マネーでお買い物ができたら(・∀・)イイ!!。いちいち個人情報を打ち込まなくていいもの・・・ってカードから抜き取られるのだろうか。

「ケータイネットってすごい」といまさら気づきました
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news072.html
少し前のコラムで「ケータイでネット」がデフォルトだってくだりに少しショックを受けたのだが、最近そんな記事をちょくちょく見かける。本当にネットはケータイがデフォルト端末なのだろうか。少なくとも19インチ画面を狭く感じている俺には信じられない話。ニュータイプだと思っていた俺はすでにオールドタイプ、か?

2007年7月2日月曜日

モアの製作-その後2

エージングが進んだのか最近はしまった低音が出るようになりました。以下、最近やったことです。

    ▲ペンキ入りモルタルを入れたところ

     ▲おもりを乗せたようす
余ったセメントで専用おもりを作り、その上にMM-151Sを乗せています。
     ▲モア(改)近影

今日のニュース 07/07/02

音にこだわるオーディオファンのための良質録音CD
http://www.asahi.com/shopping/column/buyer/TKY200706210100.html
こういう名盤紹介サイトってあると便利。

アップル、全米で新型携帯「iフォン」を発売・各地で行列

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=STXKG0034%2030062007
ウェブニュースはもうこの話題でもちきり。初期ロットには手を出すなってあれほど・・・。でも気持ちわかります。で日本ではいつかというと↓のような記事。

iPhone、争奪戦 日本携帯各社も意欲示す
http://www.asahi.com/shopping/column/buyer/TKY200706210100.html
フツーに争奪戦になるでしょ、そりゃ。俺的にはソフトバンクに取って欲しいな。まちがってもドコ(ry。

「iPhoneの利用は慎重に」--ガートナー、企業セキュリティに注意を呼びかけ
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20351867-2,00.htm
お祭り騒ぎのiPhoneだが企業ユースには「待った」という記事。まぁ、さすがに発売直後のものを採用するバカ管理者はいないだろう。

与党、「しょうがない」発言の火消しに躍起
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY200707010216.html
っつーか、自覚なさ杉。いつか閣僚会議で首相が入ってきたときに起立しないことを中川さんが批判していたけど、失言閣僚の原点はそこなんじゃないかと思うんです。せっかく選ばれたんだから安倍さんのためにいい仕事しようって感覚がない。

社保庁改革法 組織刷新の核心は非公務員化だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070701ig90.htm
責任の多くは労働組合つまり自治労にあると言っていい。労働者を不必要に擁護する組合がこの腐った状況を生み出したのだ。最終的には「共産主義」を標榜する彼らと「行政サービス」は相容れないものだ。

 数々の不祥事が発覚し、現在の社保庁ではどうにもならぬ、ということが明白になったのは2004年である。以来、社保庁改革法が成立するまで、3年の長きを費やした。
とっととヤレ。

太陽電池世界2位、独「Qセルズ」日本進出
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070701AT1D3000230062007.html
競争が激化して価格が下落するのなら歓迎だ。高い買い物だけに「清水の舞台」から飛び降りる潮時が難しい。