ネット利用はケータイが中心になる--モバイルに賭ける起業家たちの未来予想
http://japan.cnet.com/sp/mbs2007/story/0,3800078384,20353181,00.htm
俺はそうは思わない。あくまでもケータイはモバイルウィンドウにすぎない。この人たちってコンピュータの進化の歴史を無視して、ネットの利用形態しか見ていない。コンピュータはまだまだ進化する、というかまだ縄文時代だ。そもそもインターネットはクライアント/サーバー型のネットワーク(P2Pもあるけど)だ。サーバーはMySQL+PHPで劇的に進化したし、クライアントはAjaxでリッチになった。でもこれはネットの歴史から見ればまだ赤ん坊。
YouTube日本展開に著作権の壁、どうするGoogle?
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20354095,00.htm
日本でまかり通っているJASRACの論理を世界の舞台で発信するとどうなるのかっていうのがこの問題の根底にあると思うのです。「日本の著作権管理団体ってアフォじゃねーの?言ってることがわけわかんねーよ。」となるのなら、いかに今の日本国内のやり方が世界標準からかけ離れているかを物語るものだと思うのです。なぜこんな形になってしまっているのか、日本国民が反省すべきだと思います、無関心すぎたのだということを。
いつの間にか文化庁の天下り役員が牛耳っていて、とてつもなく不便で理不尽な著作権管理が横行するようになってしまった現実を再認識する場になればいいと思います。日本の文化の発展(ネットも含めて)を阻害しているのはまちがいなくこれら著作権保護団体の存在だと言い切ってもいい。悲しいかな、俺も含めて日本人は自分たちで変えようとはしないのですね、いつも外圧でしか変われないという遺伝子を持っているようにしか見えないのです。いったんリセットしないといけないのはYouTubeではなく、JASRACそのものであり、護送船団ぬるま湯にどっぷり浸かった放送業界です。
2007年8月12日日曜日
今日のニュース 07/08/12
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿