農村漁村を元気にするアイデア募集 農水省
http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200710030295.html
あるわけないよ・・・。一次産業は担い手がない状態がもう数十年続いて残っているのは年寄りばかり。自分たちが細々と食べていければいいとしか考えてないもの。役人の方もこんなやる気のない人たちに対してはバラマキしか思いつかない状態。施策としては行き詰まっています。
「家庭用TV使ったネットサービス強化」ヤフー社長が表明
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071003it11.htm
数年前までテレビ自体にブラウザが入るのかと思っていたけどそれはなかった。テレビは単に表示デバイスにすぎず、キラーSTB、たとえばWiiなんかがそれを担うのだと思います。テレビも液晶やプラズマが当たり前になって、細かい文字なんかも読めるようになってきたので当然の流れだと思います。
「次世代DVDの規格戦争は、あと1年しか続かない」--松下電器の役員が発言
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20357857,00.htm
どうなんでしょう。どちらの言い分も今は信用できませんが、たぶんこの1年で趨勢は決まるでしょうね。
アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357842,00.htm
アドビは元気ですね。それもそのはず、気がついたら今のウェブの主要技術はアドビが握っています。このAIRってちょっとイメージわかないけど、つまりウェブコンテンツがブラウザの枠から解き放たれるってことでしょうか。要注目ですね。
家で使うPCは“電力線”につないでほしい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/03/news040.html
PLCは互換性が問題。電磁波の漏洩が騒がれていたのだが発売が開始されてそろそろ1年が経過するんじゃないかと思うのだがそのあたりが表面化した記事は見当たらない。真偽のほどが不明だ。PLCは家電に組み込まれて、コンセントをさせば通信もできてるって環境にならないとね。いちいちモデムを設置してまでやらないよ。
【NGN Summit】「IPネットワークは万能ではない」,総務省の寺崎局長が基調講演
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/283698/
Winnyなどで数十ギガバイトもダウンロードしているユーザーと普通に使っているユーザーが同一利用料というのもどうかと思います。さらに、帯域をふさいでいるのはWinnyのパケットなんですね。かといって通信の秘密の壁があるのでWinny利用者に特別な課金はできません。ではどうするか。ある程度以上の使用量に対して従量課金というのが解決策のひとつかもしれません。帯域が潤沢にある時代にはそんなことは必要ないのでしょうが、まだまだ狭い帯域をみんなでシェアしている時代なんだから使う側も考えないといけないと思うのです。
2007年10月4日木曜日
今日のニュース 07/10/04
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿