2008年11月22日土曜日

今日のニュース 08/11/22

エプソンも低価格PC発売 4万6800円
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200811200244.html
こういうの流行ってますね。10インチの液晶ってどうなんでしょう。

インスリンつくる細胞が増えた 東北大などマウスで成功
http://www.asahi.com/health/news/TKY200811210070.html
これは糖尿病の人にとっては朗報です。

竹中平蔵 特別インタビュー(前編) 「麻生政権は評価できないほど無茶苦茶」
http://diamond.jp/series/kishi/10016/
最悪の感が漂い始めている「定額給付金」ですが、

国の政策である以上、国が制度設計しなくてはならない。それを地方分権だから地方に任せるというのであるならば、財源2兆円そのものを税源移譲して地方に使い方は任せる方が、よっぽど筋が通っている。
そのとおりですね。たとえやっても意味のないバラまき給付金はもうやめるべきだ。麻生さんはリーダーとしてどうなのかなというのが見え始めているように思います。定額給付金もそうなのだが、言ってることがよくわからないし、思慮深さに欠け「思いつき」が多いように感じます。

宮崎駿監督、麻生首相に苦言 漫画好き公言は「恥ずかしいことだ」
http://www.news.janjan.jp/culture/0811/0811201927/1.php
麻生太郎首相が漫画好きを公言していることの感想を聞かれて、「恥ずかしいことだと思う。それはこっそりやればいいことだ」と話した
漫画も秋葉原も2ちゃんねるでの人気を利用しようとしただけのように見えます。庶民派と思わせたいのでしょう。そう勘ぐられるのがわかってないのもイタイし底が浅くみえる。
この国が一番やらなければならないことは、内部需要の拡大のときに、橋を造ったり道路を造ったりすることではなく、子どもたちのための環境を整えることだ
少子化がこの国にとって大きな問題となっている中でこれは的を射ているのかもしれないのだが、一方で最近の宮崎さんの「子ども神聖化」というか「子ども至上主義」みたいな感覚ってなんとなく鼻についてイヤだなと感じる。それと「キシシシ」という笑い方も作っているようでイヤ。

首相のマンガ好き「恥ずかしいこと」 宮崎駿監督発言でネット大混乱

http://www.j-cast.com/2008/11/21030823.html
どう読んでも三流クォリティのj-castの記事。ネット大混乱って、ソースくらいつけてほしいものだ。まぁ、ネット発のニュースサイトって他にないからがんばってほしいものではあります。

細木数子に太鼓判を押された3人の悲惨な現状
http://npn.co.jp/article/detail/06885633/
こういう人の番組を「視聴率が取れる」というだけで流し続けるテレビ局にそもそも大きな問題があると思います。その結果が今日のテレビ衰退につながったのは明白。犯罪レベルの放送だ。

国籍法改正 誰も理解せぬまま参院も審議入り
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081120/plc0811201947010-n1.htm
後期高齢者医療制度もそうでした。審議したはずなのに先生方は実施されたあとでわーわー言ってる。もう国会ってなんなの。こんな法案が通ってしまう国って・・・。そういえばこの件で河野太郎のブログが炎上してました。

社説:郵政株売却凍結 政策転換なら国民に問え
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081122k0000m070129000c.html
民営化見直しとなれば重大な政策転換にもなる。政府・与党が郵政事業の在り方や日本郵政グループをどうするのかも含めた全体像を提示し、国民に信を問うべきテーマだ。なし崩しに進めることは許されない
そのとおりであります。こんなことを平気で口走る麻生さんはいったいなんなんだ。郵政票欲しさに族議員の復権が進んでいるようです。小泉さんが国会を解散までしてやっと実現した郵政民営化を元に戻すというのならもう支持しないどころか、解散しろ。というか、完全におかしいぞ、麻生政権。

「読み間違え」「軌道修正」「失言」 麻生首相の「満身創痍状態」
http://www.j-cast.com/2008/11/21030808.html
こんなに失言というか、誤解(本気?)を国民に与えていてはもたないよ。郵政民営化見直すのならきちんと言って欲しい。影で族議員を復権させて、見えないような形で郵政民営化の改革を後戻りさせる、もしくは形骸化させるようならもうこの政権は終わりだ。

朝日新聞社:初の赤字転落 08年9月中間決算

http://mainichi.jp/select/today/news/20081122k0000m020138000c.html
これを報じている毎日の方がどうなんだ?という大きなお世話はおいといて新聞とテレビの悲惨さは今年急速にキタ感じです。インターネットの台頭を恐怖心からか無知からかあるいは傲慢さからかまったく無視していたのが原因。今でも自分で自分の首を絞めたのがわかっていないと思います。

ソフトバンク、iPhone対抗のタッチケータイ「930SC OMNIA」を28日に発売
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh000021112008&landing=Next
サムスンだからな・・・イラネ

ホンダ、「シビック TYPE R」を来春発売
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20081120e001y62720.html
もうRの路線って環境的にはいらないんじゃないか?まぁ、iQばかりでもつまらないっていうのはありますけどガソリンをバラまいて走るクルマはもういいと思ってしまいます。今年のガソリン高には参りました。ところで、こういう鉄仮面みたいなフロントマスクはどうにかならないものだろうか。ホンダのデザイナーってこういう顔が好きなのかなー。

コンセントで充電するハイブリッドスクーター、あのイタリアのピアジオから斬新トライクで発売決定
http://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4655.html
ということでイタリアでは、こんなものが開発されていて日本メーカーなにやってるのと言いたくなる今日この頃。で、お値段はいかほど?200ボルト電源が必要なの?ハイブリッドというけれどリッター60キロってホンダのカブと変わらない?などとなんとなくイラネ感が・・・。

【20世紀のきょう】大宅壮一死去(1970・11・22)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081122/biz0811220353001-n1.htm
ということです。wikipedia(本当に便利ですね)によると、
テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと列んでいる。ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、『一億総白痴化』運動が展開されていると言って好い
ということをのたまった人物であります。民放のテレビ番組は最近特にひどくなりましたよ、先生。でも、おっしゃったとおりにはなりませんでした。良識のある大多数の日本人は、白痴になる前にテレビを見なくなりました。

Mtron、SLCタイプの64GB SSDが4万9800円!
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191521/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!で、SLCタイプってなんだ?ということで調べてみると(wikipediaだけど)、SSD(シリコンディスク)の欠点として、
●容量あたりの単価がHDDと比較して極めて高価。
●HDDと比較すると大容量品が発売されていない。
●書き込み耐性が低い。ウェアレベリング(書き込み分散化技術)やキャシュメモリを搭載するなどで改善されて来ているものの、HDDに比べ実績歴に乏しい上に各社とも技術詳細を明かさない面が多いため引き続き不安を抱いている人が多い。
というのがあります。で、
SSDは基本的に構成するNAND素子には、SLC(Single Level Cell)とMLC(Multi Level Cell)の2種類がある
ということなんですね。
●SLCタイプはMLCタイプと比べて値段が高いと言う欠点はあるものの、書き込み速度が速い。
●低消費電力である。
●書き込み耐性が高い。(素子当たりでは約4倍~10倍の差がある。)
という利点がある
ということなのであります。特に、フラッシュメモリで不安だった書き込み耐性が高い点がよいです。記録媒体として、書き込み回数に限界があることは致命的なのであります。そこが改良されてきて値段的にもリーズナブルになる来年あたりはSSDが本当にブレークしそうです。3年後にはハードディスクはなくなっているんじゃないでしょうか。今はちょうど立ち上がり期の開発段階(成熟期ではないという意味)で購入はリスキーですね、半年後には性能は倍で半額になってるかもですし。

シンクライアント関連市場、年間平均36%増で成長--IDC Japan予測
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20384057,00.htm
私はシンクライアント懐疑派なんですけど、そこそこのCPUとメモリ+SSDというコンパクトクライアントにシフトするのは見えます。リッチクライアントとシンクライアントは時代によって振り子のようにゆれているものです。しかし、パソコンの性能がムーアの法則から外れたとはいえ依然として成長過程にあるのは事実でありますし、これからWEB超リッチアプリケーションの世界が開けてきてインタプリタ言語を高速に動作させる必要が生じるのを考えると、チープなシンクライアントで業務が快適にこなせるのかは疑問なのであります。単純な定型業務がシンクライアント化というかターミナル化してくるのは間違いないでしょう。

杉並区が「ストリートビュー」に対応申し入れ、区民から苦情も
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/21/21619.html
住基ネットに不参加で有名な杉並区。ITアレルギーはあいかわらずのようです。イタイ。

地デジ方式、南米決戦 巨大市場開拓ラストチャンス、携帯の教訓生かせ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news042.html
国民の同意もなく勝手にB-CASを持ち込んだ日本式デジタル放送。国内で賛同が得られないのに外国で(ry。B-CASもついでに輸出して自爆せよ。

手持ちできる携帯型3次元スキャナー「LISA Mobile」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news023.html
アイドルの3次元データが売買される日が来るのでしょうか。それにしても高価なツールです。

0 件のコメント: