2008年4月17日木曜日

今日のニュース 08/04/17

せんとくん:同じ愛称名が神戸に 苦難続く…平城遷都事業
http://mainichi.jp/select/today/news/20080417k0000m040070000c.html
このキャラ話題にはことかきませんね。傍観者としてはオモスレー。主催者も自動的に宣伝されるんでウマー。

平城遷都記念事業:キャラの愛称は「せんとくん」 奈良
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20080415_2/index.html
せんとくんいっぱいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

「入学式当日に学費現金納入」県立高の制度・運用に問題も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080416-OYT1T00931.htm?from=main2
こんなことを問題にするマスゴミが問題。何が問題でこんなに書き立てるんだ?この記事いろんなところで批判されてたんで逆切れしちゃったのか?

千葉県と同様に猶予期間がない栃木県の担当者は「親の経済問題と生徒の学ぶ意欲は別次元。生徒に配慮した対応をしたい」と話す。
各県の教育委員会に電凸しまくりな記者。かなりイタイ。ゆとり?←ここを参照。
「入学金未納の生徒を入学式に参加させなかったのは人道的におかしい。」という論調にしたいわけだろうが、そんな共産主義的桃源郷的脳の中お花畑的考え方はそもそも間違いだ。義務を果たした上で言うことを言う。これが社会に出る上での最低限の原則だ。これを踏み外しているから給食費の未払いなんかを平気でやったり理不尽な要求をしたりするモンスターペアレントが湧くんだよ。入学金を払わなかったら入学できないんだな、という極当然のことをわからせるのが本来の社会の役割だ。

「タスポ」利用は愛煙家の3割、先行導入の2県
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080417-OYT1T00012.htm?from=main3
JT解体してタバコ売らなきゃいいだろう。ちなみに私は禁煙3ヵ月。まだ続いているのだが禁煙はつらいです・・・orz。

聖火リレー:長野は厳戒態勢 機動隊1500人配置
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080417k0000m040163000c.html
平和の祭典オリンピックを盛り上げるはずの聖火リレー。こんなことになってまでなぜ続けるんだ?もういいよ・・・。

「聖火リレー騒動」から見たネット時代の“デモクラシー”
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000016042008
ネットがない時代は虐殺が行われていても中国内から情報が出ることはなかった。ネットがあるからこそ本当のことがわかるのだ。判断するのは個々の人間で、確かに嘘を鵜呑みにする者もあるだろう。しかし、情報がないよりはあった方がいいのは自明だ。私はネットによってデモクラシーが進化したという感覚はあれ後退したという認識はない。この記者の感覚には私はついていけない。

パリ市長、ダライ・ラマを名誉市民に 中国さらに刺激

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080417/chn0804170110000-n1.htm
フランス刺激しまくり。このくらいやると痛快だと思うのは私だけだろうか。映画カサブランカの中でナチスの犬に反発してフランス国家を歌う場面がある。私のフランス観はあのシーンによるところが大きい。

【塩爺のよく聞いてください】元財務相・塩川正十郎
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080417/wlf0804170309000-n1.htm
「後期高齢者」という医療制度だが、名称を考えた官僚はこういう感情的なものをまったく考えなかったのだろうか。とそのセンスに背筋が凍る思いがする。各地で混乱と戸惑いが起こっているのだがそれが想定できなかった国自体が終わっている。

読者のネット利用環境,XPマシンで下り30Mbps,携帯でときどきWebアクセス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080414/299005/
うーん私は平均以下ということか。ケータイでネットはしたことがないですね。で、下りは8Mbps。これで十分だと思っています。CPUはAthlon X2 4800+、メモリは1GB、HDDは320GBです。OSだけはたくさん入っています。Vista、XP、Fedora、Ubuntu、Momonga。

迷惑メールの詳細診断:ヘッダー情報から偽装を見破る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080408/298376/
これは何かのときに使えるかも。

NGNと同時に「ひかりTV」がスタート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080408/298374/
重要なのは以下部分。
実はこのサービスは,関東と近畿の広域放送圏以外の地域では視聴できない。放送局各社はアイキャストに対し,放送波が届く県域を超えて再送信サービスを提供しないことを条件に再送信同意しているからだ。
そして、
今後,フレッツ光ネクストの提供エリアが各県の県庁所在地などに広がれば,アイキャストもその地方の放送局と別途,再送信同意を結ばなくてはならない。
この事業が成功しない理由は正にここにあります。これは不可能なのですよ。テレビ局は自分たちの襟首を通信事業者に握られるのを極端に嫌がります。また、テレビ局は望みもしないデジタル電波塔を巨費を投じて整備したこともあるので電波での「放送」にこだわっているのです。だからここで同意を出すことは絶対ないのです。
しかし放送波が届かない地域では,NTT東西のNGNサービスも提供されていない場合が多い。
で、これが総務省が言うような地デジ対策にならないのが上記理由なんです。そもそも電波が届かない過疎地に光なんかあるはずがないのですよね。つまりNGNで描いていた映像がIPでやってくるという夢は、実はビデオオンデマンドのみというさびしい結果になって誰も利用しません。結局電話機をIPにリプレースしただけだった、というオチなんですね。

0 件のコメント: