2008年4月22日火曜日

今日のニュース 08/04/22

聖火を守った車いすランナーへ、仏大統領が見舞いの手紙
http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY200804210288.html
ハーケンクロイツを描かれたわりには冷静な対応ですな。

ラサで僧侶400人拘束 チベット混乱続く
http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY200804210229.html
弾圧はなおも続いているようです。

聖火リレー妨害や不参加は、“面子の国”中国を頑なにさせるだけ
http://diamond.jp/series/china_rika/10008/?page=2

国の首相が開幕式に不参加を表明しても、聖火リレーで抗議しても、中国政府に対しては逆効果である。よけい面子をつぶされて意地になるだけだ。
だから?中国様の言うことを黙って聞いておけと言いたいのか?
中国側にダライ・ラマとの対話を決断させるかどうかは、IOCの交渉力にかかっているのだ。
ハァ? 中国は他人の言うことは聞かないと言ったばかりじゃないか。他の国だろうがIOCだろうが同じだよ。

ドコモ夏野氏、退社を明言--現在の携帯電話業界をどう見る?

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20371780,00.htm
あれ?ドコモがイタイんじゃなくてひょっとしたらこの人・・・。どこからこんな自信過剰思考が出てくるんだろう。この人って外から見たらiModeだけじゃないかと思うのだが。他が成功してるとか思えないんですけど。それにiModeがすぐれていたのではなくてケータイがネットとつながったのがすごかったんだよ。勘違いしてはいけない。

鳥インフル、人に感染か・韓国紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080421AT2M2102N21042008.html
これってものすごくヤヴァイんじゃ?カタストロフィーが始まるのか?

そこまでのIT投資、本当に必要ですか? 日本的ソフトウエア観

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2z000018042008
これはある意味正論ですね。日本の風潮として公共機関バッシングってあると思うんです。とりあえず、行政や鉄道やら公共的な機関を叩いていたら間違いないとかありますよね。ちょっとミスしたら煽りまくって書く。これは揚げ足取りしか能がないマスゴミのせいなのですけどね。そんなことをしてると、結局「何か新しいことをして危ない橋を渡るよりは、前例主義で何もしない方がいい」という思考回路になって日本社会全体としてはマイナスなんですけどね。

おおっ、アスキーのサイトがリニューアル
http://ascii.jp/
してますね。内容的にはそれほど変わっていないみたい・・・。

「スカイプ売却の検討もあり得る」--イーベイCEOが発言

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080421/299670/
イーベイが持っていること自体が違和感ありまくりなので早く手放してください。アップルが買うと面白くなりそうだと思うのは私だけだろうか。まぁ、グーグルでもいいけど。

「Silverlight」のLinux版「Moonlight」,アドビのAIRと同等の機能を実現へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080421/299648/
シルバーライトと言えばマイクロソフトの技術のはずだが、Linuxに対応とは最近のMSはすごいと思ったら全然違ってた。Monoプロジェクトのお話でした。

「あらたにす」、サービスを拡充--読み比べのジャンルを追加しブログパーツも提供
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371851,00.htm
何かをやってみるという気概には賛同するけど、これって成功しないと思います。読者はこういう自虐ネタor馴れ合いサイトを必要としていないから。自分で比較します。

「ホームページ作成ソフトの市場で1位目指す」、ソースネクスト松田社長
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/21/19313.html
ホームページ作成ソフトの画期的なヤツ出ないですかね。CMSの発展系でサクッと作れちゃうヤツ。

「今年こそ“飛び出すテレビ”元年に」 ビクター、2D映像を3D化する技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/21/news017.html
なぜ盛り上がりが持続しないのか。「技術があってもコンテンツがなかったから」と山田さんは指摘。
そうだろうか。とびだす(自粛)、とびちる(自重)。いくらでもコンテンツはあるじゃないか。

ネット規制についての論点整理
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/29cc52ec0d2190579e1321a2d0271adf
池田先生を応援します。が、先生も少しネットの匿名イナゴに辟易して相当悪影響を受けておられるようだ。こと匿名イナゴ問題になるといつもの冷静さが・・・。
損害賠償の判決を公然と無視するひろゆきや、「対策を検討している」というリップサービスばかりで何もしない「はてな」の近藤淳也氏は、表現の自由の美名に隠れて他人の迷惑でもうけていると思われてもしょうがない。
掲示板の利用者がしたことについて、掲示板の管理者が責任を負わねばならないのはどうかと思うのです。現実の社会で言うと、道路で暴走行為や死亡事故があったら、道路管理者が責任を負うことになるでしょ?現実社会では当事者同士の問題になるのにネットでは掲示板の管理者が責任を負わなければならないのはどうなのかな、と思うのです。プロバイダに利用者の悪行について管理責任を負わせようとするとすることについても同様におかしい。サイバー警察が取り締まればいいことだと思うのであります。限界はあるでしょうが、ひとつひとつ検挙すれば効果はいずれ出てくるのではないか。

0 件のコメント: