2009年6月19日金曜日

今日のニュース 09/06/19(金)

難産のすえに開港の静岡空港 早くも不測事態の前途多難
http://diamond.jp/series/inside_e/09_06_20_002/
どうしてこうなった?

開港から4日間で約4万6800人が空港ビルに入館したのに対し、搭乗客は約6800人
搭乗率が70%を下回った場合、1席当たり1万5800円の支援金を支払う(中略)福岡便の搭乗率は昼便の低迷が足を引っ張り、68.5%
中国東方航空の上海便が、初便の搭乗率が4割にも満たず
夕方に到着予定の2便が視界不良で着陸できず
誰もが予想できたことではないのか。建設を進めた責任者は辞任した知事だろうが、今度選任される知事もすでに重い十字架を背負うことになる。県政を見守るはずの静岡県民はいったい何をしてきたのだろうか。

警官が手帳紛失→拾い主?からの電話に詰問→連絡取れず
http://www.asahi.com/national/update/0616/SEB200906160035.html
バカスwww

「北、韓国より日本攻撃の可能性強い」…米専門家が見方
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090618-OYT1T00364.htm?from=top
これだけナメられてもまだ9条守れとかなんとか言うプロ市民のお花畑脳は変わらないのだろうか。

「タスポ効果」が一目瞭然・コンビニエンスストアの商品構成別売上推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/786706.html
タスポって個人販売店をつぶす愚策以外のなにものでもなかったですね。みんなコンビニへ行っちゃったってことですもの。こんな愚策を思いついたヤツは、たばこの撲滅を推進した人としての栄誉を授けるべき。いや、まじめな話、なぜこんな愚策が企画段階で通ったんでしょうかね。しかも、それが修正されることもなく実行に移されたのだからもうびっくりですよ。

米の小児心臓移植、日本人患者に高額請求…4億円前払いも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000016-yom-soci
酷な言い方かもしれないが命の売買ですよね。日本人がアメリカで移植すればアメリカの移植を待っている人がそれだけ遅れるわけですよ。その人たちからすれば、自分の国でなんとかしろよ、って話になるわけで・・・。日本で小児臓器移植ができないのはなぜなのかよくわからないが、そこが間違っているんだと思います。そこを棚に上げて4億円がぼったくりだというのは、アメリカの患者から見れば言いがかりではないだろうか。アメリカまで来て順番を横取りするんだからそれなりのペナルティは払っていただきますよ、と。臓器移植法の改正案が衆議院を通ったが参議院では否決される見通しだという。なぜ、アメリカではできて日本ではできないのだろうか、議論が前に進まないのはなぜなのだろうか。

臓器移植法:「脳死は人の死」国民的合意まだ
http://mainichi.jp/select/science/news/20090619k0000m040120000c.html
本人の意思表示を必要としない制度を持つスペインでは、100万人あたりの年間心臓提供者数が12.5人に達するが、日本はわずか0.05人
ということです。
1カ月以上心停止に至らない「長期脳死」の子どもが全国に少なくとも60人いた
ともあります。私の子供が脳死になったときに臓器提供を承諾するかどうか、確かに怪しい部分はありますが、少なくともそれができるように道は開いておくべきだと思うのですが・・・。

【臓器移植】民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうわけでもない」

http://sankei.jp.msn.com/life/body/090618/bdy0906182310008-n1.htm
(;゚Д゚)・・・。こんな認識の人が国会で審議するんですぜ。先へ進まないわけですよ。こんな人がいる政党が政権を取るんです・・・orz、どうなるニッポン。

【主張】臓器移植 A案で参院成立を目指せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090619/plc0906190304004-n1.htm
日本は国際社会から「自分の国に期待できないからと、海外のドナーに頼るのはおかしい」と批判を受けてきた
こうした批判を真摯に受け止めなければ。

低俗な情報を流すGoogle.cnをひどく非難
http://japanese1.china.org.cn/life/txt/2009-06/18/content_17976107.htm
google.cnは中国の法律と法規に基づいてポルノ情報のフィルタを行っていない
のに、
Google.cnを猛烈に非難し、低俗な内容を徹底的に排除するよう要求し、関連の法律執行部門に法律に基づき処罰を下すよう提案
ってどういうこと?
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\

「アナロ熊のうた」着うた配信 初登場5位と人気集める
http://www.j-cast.com/2009/06/18043507.html
アナロ熊にはもっともっとがんばってB-CAS地デジを粉砕してほしいぞ。

米で完全地デジ化がうまくいった訳
http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/ittrend/itt090617.html
これはログインが必要な記事です。なんか消化不良の記事であります。
放送のデジタル化に対するひとつの大きな不満は、そもそも放送をなぜデジタル化しなければならないのか、という疑問から来ている
まぁ、それもあるが最も不満なのはB-CASというDRMが地上波放送にかかっていることです。
日本はこの分野では決して世界の先頭を走っているわけではないといことだ。米国より前に、欧州ではオランダ、フィンランド、スウェーデン、スイス、ドイツがデジタル化を終えている
これらの国でうまくいっているのは、「アナログのときより不便にはなっていない」からです。ところが日本はアナログのときにできていたことがデジタルになるとDRMがかかっているせいでできないのですよ。こんなバカなことがあるでしょうか?不便になるくらいならデジタルなんかイラネ。これが「アナロ熊」に見られるユーザーの地デジへのアンチテーゼであります。

「地デジ移行」――先行した米国に見る日本の2年後
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/18/news074.html
日本のメディアはどうして地デジの普及を阻む最大の要素であるB-CAS問題に言及しないのだろうか。

期待の「イオン」でVistaも動画もサクサク動く? ミニノートPC第2章
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT23001016062009&landing=Next
これは(・∀・)イイッ!!かも。

マイクロソフト、Windows 7の「XPダウングレード」を認める方針
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090618/332199/
ということです。MSはもう一度考え直してXPのカーネルの上にWindows 7の機能を構築すべき。

ロジクール、シンプルな5ボタン光学式マウス「ロジクール マウス M110」を発売
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395222,00.htm
ワイヤレスレーザーマウスは電池切れが心配でダメ。こういうシンプルな光学式マウスがいいです。私は今、MX518を使ってます。とてもいいです。

MIAU、ダウンロード違法化に「強い遺憾の意」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/18/news080.html
いわれなき規制に対しては断固抗議しなければ。ネットのフリーダムは死守しないと明日の日本はない。MIAUの活動はもっと評価されていいと思うのだが。

0 件のコメント: