2008年12月11日木曜日

今日のニュース 08/12/11(木)

たばこ増税断念へ 自民税調が見送り方針
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200812100352.html
ちっ。もう1000円にすればいいのに。

多部未華子が会見「見どころは勢いです」
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200812100087.html
この人のドラマまだ一回しか見たことないけど印象に残ってます。でもなんだかすぐ飽きてしまいそう、というか・・・何かな、前向きなのはいいと思うんですけど・・・必死すぎなところかな。

「TVの媒体価値は低くない」TBS・井上弘社長
http://www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008120925_all.html
バカですね、テレビの価値は相対的には低くなってますよ。それは自分が招いたことでもあります。景気は二次的要因でしょう。

漢字に続き…麻生、今度は「歴史も知らない」疑惑
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121029_all.html
別にいいじゃないか。首相は太平洋戦争のこと言ってるんだろう。こんなことまで報道されだしたらもうダメってことかな。

泰葉ハッスル参戦にみるマット界のモラル崩壊

http://news.livedoor.com/article/detail/3934437/
┐('~`;)┌

ジンバブエのコレラ死者746人、感染者6万人の可能性も
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200812100027.html
無政府状態と変わらない。ムガベは史上最悪ですな。

急激なマス広告の減少はネットメディアをも崩壊させる?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081208/179520/
釣り?

番組のクオリティーの低下にダイレクトに繋がりかねない重要な問題
いやいや、もうだいぶ前から低下してるだろjk。
ネットメディア側は誰もそんなことは望んでいないし、可能だとも思っていない
ネットメディアのコンテンツ制作能力はマスメディアとは到底比べ物にならない
この著者が見立てているネットメディアなるものはネット上でニュースを配信したり番組じみたものを発信している人たちもしくは会社なのだろうけど、ネットメディアってそんなちっぽけなものではなくてYouTubeやニコニコ、そしてブログとかありとあらゆるものがメディアを総じて見なければならないことがわかってないんじゃないか。ソース・ネタ元として新聞やテレビが大きな位置を占めているのは間違いないですが。

電動自転車が原付き抜く 20年出荷台数、新規制やガソリン高も影響
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081211/biz0812110131000-n1.htm
これはびっくり。この春の原油高でみんな相当懲りたみたいですね。

大阪府の保護者7割が小中学生の「ケータイ所有禁止」に賛成
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20385063,00.htm
いいことだ。全国そうすればいい。

Windows 7、グラフィックスカードなどなくとも、CPUのみでDirectXに完全対応
http://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7cpudirectx_1.html
ほほう、それはなかなか・・・いやいや、期待するのはよそう。

「ワードパッド」に脆弱性、修正パッチは未提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/10/21807.html
ということです。私はSP3適用済み。

JCOM、CATV3位買収 300億円、首都圏の基盤強化

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1000R%2010122008
強気ですね。

ニコ動に「森喜朗チャンネル」 私生活や「干からびたチーズ事件」の真相語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news123.html
こんなのおもしろいな。こんなのがどんどん出てくれば意外とニコニコも(ry

保護だけでなく流通させるDRM――電子書籍のP2P流通を可能にする技術
http://www.rbbtoday.com/news/20081210/56411.html
便利でしかも保護できるようなもの、こういう考え方は大事ですね。カスラックやB-CASのように守れればいいという発想では産業は衰退する。

ラリー・コリエル、ラリー・カールトン、パット・メセニー、リー・リトナー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/10/4001261
うほほー、中村さんと私の世代はかぶってるなー。というか、私の音楽観はこのあたりでストップしています。最近、「夜の彷徨」をLPで聴いていますがいいですね、ラリーの天才ぶりがいかんなく発揮されています。ディジョネット・ハンコック・ホランド・メセニー / イン・コンサートもたまたまLD(!)が手元にあって聴いています。なかなかいいです、というか、ハンコックとメセニーって合わないよな、なんて思いながら。実際、なんかギスギス感が漂っているような気がするのは気のせい?

音の商標登録制度とHello Windowsについて

http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/12/hello-windows-1.html
栗原さんのブログのネタ「Hello Windows」を聴いたら耳から離れなくなった・・・orz

0 件のコメント: