2009年2月21日土曜日

今日のニュース 09/02/21(土)

緊急世論調査―質問と回答〈2月19、20日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY200902200280.html

仮に、いま、総選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
自民党22(22)▽民主党42(42)
圧倒的ですな。民主党が政権を取るのは確実な情勢となった模様です。それにしても中川さんのは痛かったですね。

「麻生降ろし」戸惑う民主 本音は“麻生首相のままで選挙”

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090219/stt0902192029005-n1.htm
何考えてんだか・・・。麻生さんもなめられたものですね。

“戦後最悪の首相はだれ?” 1位、ダントツで麻生首相
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1218585.html
痛いニュースです。村山さんという声が圧倒的ですが。

大臣と同席した「読売美人記者」 プロフィール削除などで波紋広がる
http://www.j-cast.com/2009/02/20036366.html
ネットでは早くから話題になっていたこのネタ。ぶすぶすとくすぶり続けているようです。いつ炎上するのでしょうか。
中川昭一はハニートラップに引っかかった
こういう説もあるようで。財務官僚もいたようでハメられたのは間違いないでしょう。いずれにしても会見前にお酒飲んじゃダメですよね。身から出た錆。ハニー以前の問題だと思います。

若者向け農業雑誌「Agrizm」 6月に創刊
http://www.j-cast.com/2009/02/20036313.html
これまじめにやってるのだろうか。
いまいち元気のない農業を活気づけようと企画した
農業の現状は「いまいち」どころではない。

「スカイプ付き」ノキアケータイ 「無料通話」時代くるのか
http://www.j-cast.com/2009/02/20036359.html
専門家はたいしたことないって言ってますけど。
モバイルワイマックス(WiMax)などの普及が進めば、これまでの『090』番号が本当に必要なのか、問い直される時期も来るかも知れません
当然WiMAXやLTEなどのモバイルブロードバンド環境が必要なのは言うまでもないのですが、その可能性を示唆しただけでもすごいと思うんですけど。
この端末が国内で発売される可能性は、皆無と言って良い
ということです。まぁ、可能であっても今はまだ買わないですけどね。

シトリックスのXenてどういうもの?
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214506/
どれがいいんでしょうね。

Windows 7で標準搭載するアプリケーションの実力は?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090217/324924/
lsも使える「Windows PowerShell」
lsはDOSで言えば「dir」コマンドです。このようなシェルが搭載されたことはすばらしいことですね。

IPTV普及の鍵はネットの広告配信手法が握る
http://japan.cnet.com/marketing/opt/story/0,3800087093,20388613,00.htm
日本では絶望的なIPTVですけど、特に問題なのが著作権と放送の県域免許制度じゃないかと私は思います。一番問題なのはテレビ局自身が大反対なことです。アメリカでは↓のようなことが起きています。

米国でブレイクの気配 「OTT-STB」はネット世代を捉えるか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbo000019022009
個人単位で好きな番組やチャンネルを設定できるパーソナライゼーションを追求するなど、「茶の間で家族が楽しむテレビ」とは違う方向をめざしている
ということです。

総務省「電気通信主任技術者」の基準見直し--IP化に対応へ
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20388574,00.htm
ということです。当然といえば当然ですけど。

「Vista SP2」のリリース、まもなく開始へ--正式版に近いRC版を新たにテスト提供
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20388561,00.htm
ということです。私には関係ないけど。

確定申告、e-Tax利用増加も浸透には課題有り - 楽天リサーチ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/20/064/index.html
こんなIT関連のブログを書いている私でさえ「面倒」だと感じるのであるから一般パソコンユーザーの敷居はそれは高いものだと思います。まず、住基カードを500円出して作る必要があります。この時点で多くの人がリタイヤ。さらに、パソコンにICカードリーダをつける必要があります。その先はなんらかの認証があってWEBアプリを使うことになるのでしょうが、ここでもハードルがありそうです。なかなか認証がうまくいかないなど。そんなことするよりは税務署や市町村の税務課に出かける方がよっぽどいいです。

0 件のコメント: