2009年2月27日金曜日

今日のニュース 09/02/27(金)

GM純損失3兆円、4年連続赤字 リストラも焼け石に水
http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY200902260264.html
こうなったら破綻はしょうがないですね。

新型「地球シミュレータ」完成 高速でエコ
http://www.asahi.com/science/update/0226/TKY200902260281.html

工費と6年間のリース料は合わせて約189億円
これって税金なのかな。だいたいこんなの要らないだろう。前の地球シミュレータだってどんだけ成果を残したのか列挙してみろ。金額に見合うものがあったのだろうか。
精度の高い温暖化予測
ぜひ本当に温暖化しているのかどうか解明してほしいものだ。

農業就職戦線に異変! 雇用不安で希望者殺到
http://diamond.jp/series/inside/09_03_06_002/
これはどう考えてもおかしいですよ。
たった数日で「やっぱり無理」と辞めてしまう労働者も多く、「体力、根性がなければ、農業では食えない」というのが偽らざる本音だ
これが現実。

鹿児島“ブログ市長”次の一手は? 夕刊フジが直撃

http://netallica.yahoo.co.jp/news/67778
竹原市長は経歴も異色だ。地元の高校を卒業後、国立大に合格したが入学辞退。航空自衛隊に勤務しながら防衛大に合格した。幹部候補生として5年間勤務した後、帰郷して地元の建設会社に就職。そこで転機が訪れる。「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」
この人って本当はすごいんじゃまいか?あの行動はここが原点だったのですね。
竹原市長は中学3年の長女を筆頭に3男2女の父。PTA会長をつとめる地元小学校の児童らを「一緒に遊んでくれるよい友達」といい、末娘が通う保育園の担任からは「お父さんの精神年齢は3歳児と一緒と笑われている」という
この人って本当はいい人なんじゃまいか?

プラザホテルの看板ドアマンが定年、退職祝いに無料宿泊券
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200902260039.html
定年を迎え、トリンカさんは「悪い日は一日もなかった」と、40年以上にわたる勤務を楽しんだと話している
私もこんな人生を送りたかったです。

UQ WiMAX、いよいよ始動
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216154/
モバイルブロードバンドの始まりですね。つまり本当の意味でのユビキタス社会の到来です。でも私の住んでる地域には当分来ないと思います。

モバイルWiMAX対応PC、7月に登場へ--PCメーカー14社が賛同
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388954,00.htm
ということです。

UQ WiMAXは下り13Mbps!――サービス開通式でスピード計測してみた

http://www.rbbtoday.com/news/20090226/58164.html
12Mはすごいなー。うちのケーブルモデムは固定でも8Mです(ノД`)

イーケイジャパン、真空管アンプキットの限定パック
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43012.html
今回もスルーです。

B-CAS見直し案が具体化。ソフトウェア/チップなど検討
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43024.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ところでこれは平たくいうとどういうことなの?教えてエロい人。
配布された資料の概要は以下の通り。
(1)現行B-CAS方式と同様の方式
(2)現行B-CAS方式と異なる方式(有料放送とは異なる方式)
ということで2つの方法が示されたところまではわかった。で?B-CASを廃止するという方向はないのだろうか?そもそも国民の知る権利においてとても重要なテレビの地上波にスクランブルをかけるなんてバカげたことをしているのは世界広しといえども日本だけだ。「民主主義」に対する重大な挑戦なのである。こんなことを許しているだけでも日本人の民度を疑われるのではないだろうか。
権利者団体の代表からは、「チップにせよソフトにせよ、スクランブルが前提となる。スクランブルを外すことに、権利者が同意するわけではないとされているが、全く言っていない(ry
椎名氏が以前インタビューで語っていたのは、B-CAS導入時に肝心の著作者も蚊帳の外だったという事実だ。つまり、著作者や消費者も交えて議論された形跡はまるでないのである。つまりこんなバカげたことを始めた張本人は放送事業者でありその都合だけだったのである。BSの有料放送用に開発されたB-CASの開発経費をなんとかしたいというだけの目論見だったのである。
消費者団体の代表からは、「消費者の夢のような意見では、“エンフォースメントのない無料放送も可能”と考える(ry
地上波放送にDRMがあるのがおかしいのであって、消費者が「エンフォースメントのない無料放送も可能」というのが「夢」とか言ってちゃだめだよ。景気対策でとっととB-CAS廃止をしたらどうだ。
地デジ移行の後もB-CASのまま行くというのはあり得ない
いやいや、B-CASを残したままの地デジ移行が無理です。

「アドレス枯渇対策にいま着手すべき」,IPv6関連イベントから
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325514/
一向にIPv6へ移行する気配も危機感も見えませんけど・・・これじゃ「なくなる詐欺」ですよ。

企業向けOSとして見たVistaの短所を挙げてみよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090226/325575/
Windows 7で改善されるのはこのうち9と8のみ。その他は依然として残るのであります。したがって企業向けOSとしてはやっぱり飾り気がなくシンプルなWindows 2000がベストです。なぜMSはそんな簡単なことがわからないのでしょうか。それはパ※マーがお金の方しか向いていないからです。ビジョンがないからです。「Information at Your Fingertips」という熱い夢がないからです。

インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
http://japan.cnet.com/sp/internet-history/story/0,3800092771,20388783,00.htm
1966年2月 ARPANET実施計画始動
これがネットの始まりですけど、まだ半世紀も経っていないのですよね。今やっと固定系のブロードバンドが実現した段階。ユビキタスは始まったばかりです。まだまだ劇的に変化しますよ。

対談:デジタル著作権ってどうなってるの?(後編)
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20388896,00.htm
最近高校や大学の文化祭での実演に対してまでJASRACが細かく課金するので新しい作品を演じることができなくなって、古典ばかりになってしまっているということを聞いたことがあります。困って生徒や学生が著作権者に直接会いに行って依頼すると100%許諾されるそうです。でも官僚的なJASARACにはこれが通じない
こんなのひどいですよね。文化祭や喫茶店のハーモニカ演奏くらいフェアユースにしてあげたらいいのにと思います。そうやって聴いた人がCD買うかもしれないし。カルチャーファーストがきいてあきれます。これって音楽文化をつぶしてまわっているようなものじゃないですか。
その前提が根本的に変わりつつあるのです。コンテンツあるいは情報にとって歴史的な出来事が進行している中、これまでの法律の延長線上で規制しようというのは無理があると考えています
そういうことですよ。いったん全部チャラにしましょう、B-CASとか補償金とかDRMとか。で最終的な解決方法は以下のようなものかもしれません。

日本書籍出版協会、グーグル書籍検索問題に関して解説と翻訳文をサイトに掲載
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388995,00.htm
こうなってくるとカスラックなんか不要ですよね。でも一民間企業のグーグルが仲介者というのもなんだかなー。でもクラウドがないと実現できないしなー。アマゾンとかも参入して複数の選択肢があるといいですね。

ジョブズ氏は「今も意思決定に関与」――Appleが株主総会で説明

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/26/news045.html
何がどうなっているのか全然わからないのは、相当ひどいことの証でしょうか。もうすぐ悲しい知らせを聞くことになるのでしょうか。

0 件のコメント: