2009年1月9日金曜日

今日のニュース 09/01/09(金)

SDアソシエーション、最大容量2TBのSDカード新規格「SDXC」を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/08/034/
次世代メモリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! というか、2TBがすぐに実現するわけではないのか。

立ち泳ぎ15時間・・・救助/宮古島
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000901080002
(;゚Д゚)スゲー

やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043.html
これはホスイかも。価格は10万円前後のようです。

朝青龍 舞の海さんに「おう、秀平」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/01/08/03.html
モンゴルへカエレ!

環境省の健康調査、小学生1342人の個人情報流出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00075.htm
年明け早々流出祭りですな。

農水省:農山漁村に人材派遣 失業者受け皿にも
http://mainichi.jp/select/today/news/20090109k0000m020130000c.html
これは・・・どうなのかな。

2008年に最も売れたクルマはホンダの「フィット」、トヨタの「プリウス」も5位に
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/08/news130.html
プリウスすげー。フィット売れたんですね。

「派遣切り」「内定切り」限定採用 総務省が地方自治体に「待った」
http://www.j-cast.com/2009/01/08033365.html
臨時職員ならまだしも正規職員として採用するのはおかしいだろうjk。

製造再開「こんにゃくゼリー」 大手スーパー扱わず、メーカー大苦戦
http://www.j-cast.com/2009/01/08033364.html
おかしな話ではあります。今年のお正月もお餅で何人か亡くなっていましたがそこは完全スルーなんですね。しかも、野田大臣の近辺が匂う件。

定額給付金迷走やまず 「私はもらう」閣僚続々
http://www.j-cast.com/2009/01/08033373.html

なんと年収400万円未満までの所得制限をするアイデアをぶち上げたのだ。余った金額は、学校の耐震化などに充てたいという
おお、なんという発想の転換。そういう使い方ならムダではないだろう。
目的外給付金について、「国からはびた一文も出せない」
はぁ?もともと定額給付金自体が税金の目的外使用じゃないか!こんなムダなバラまきしといてよく言うな。あきれてモノが言えんわ( ゚д゚)、ペッ
もう自民党と公明党と朝青龍は国外追放すべき。

2次補正関連法案 与党、13日衆院通過の構え
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090108AT3S0801808012009.html
公明党幹部は8日、「13日までに通したい」と明言した
( ゚д゚)、ペッ

広告付き無料年賀はがき 1700万枚と予想上回る人気
http://www.j-cast.com/2009/01/08033245.html
広告媒体としてはなかなかおもしろいですね。1700万枚ってすごいな。

日産、「GT-R」に1575万円の新グレード発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090108AS1D0807E08012009.html
価格もすごい。

「いつものトーク」で聴衆を元気づけたバルマー氏基調講演
http://it.nikkei.co.jp/ces2009/news.aspx?n=MMIT01004008012009&landing=Next
バルマー氏といえば、営業面でマイクロソフトの急成長を支えてきた人物として知られている。そうした点から同氏にゲイツ氏のようなビジョンを求めるのは無理がある
今のマイクロソフトが目指す未来が見えてこないのはそこに原因があるのでは、つまりCEOが先を見通せていないということ。Vistaが目指す世界が見えない原因と根が同じであります。特にITのように激しく進化する世界にあってはビジョンを示してリーダーシップを図ることが大変重要です。ビジョンを持たないIT会社に未来はないでしょう。MSはどこへ行こうとしているのかが見えない、このことこそゲイツがいなくなったMSの最大のウィークポイントだと思うのです。逆にそれをどんどん魅力的に見せてくれるジョブズのアップル製品にみんなが注目するのだと思います。

私がVistaを触って感じた違和感は、MSが私たちユーザーをどこへ導きたいのかが全然伝わってこないことでした。私がVistaを評価しない最大の点がそこなのです。なんだかマックを意識して見え方だけをコテコテにしてそのせいで動作が極端に緩慢になってメモリを大食いしてしまう意味なく肥大したOSとしか映らないのです。それは私が求めるOSとは180度異なる方向なのです。OSは目立たず軽くて堅牢なものがいいのです。MSはWindows 7では原点に立ち返るべきです。

Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20386158,00.htm
もし製品版でも、これと同じパフォーマンスが実現するならば、Windows 7は、Microsoftにとって史上最高のOSとなるだろう。(中略)Windows 7が、とにかくVistaよりも高速であると、これまで伝えられてきたが、それは真実と言えそうだ
ということです。これはベータ版をインストールしてみるしか!
Microsoftは、Windows XPの時代から、Vistaへも気まぐれに継承された多くのインターフェースを、Windows 7では一掃したようである。その結果、一般的なタスクの実行は、ずっとシンプルで統一感のあるものとなっている
このあたりもなかなかよさげな印象です。ところが気になるのは、
Windows 7のファーストインプレッションをお届けする前に、まずは筆者が、これまで数多くの非難にさらされてきた「Windows Vista」を、Intel Core 2 Duoを搭載するPC上で、(Ubuntuと一緒に)過去18カ月に渡って、特に不具合もなく使用してきたことを紹介しておきたい
ということでこの筆者はVistaに対して特に不満を持っていないことであります。これは評価を正当なものとして判断するには少し問題があるように見えます。

「Windows 7」ベータ版公開、一般ユーザーへの提供は9日から
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/08/22037.html
そんな何かと楽しみなWindows 7のベータ版なのだが、一般提供は9日かららしい。で、DVDのISOイメージでの提供しかないのだとか。まぁ、いまさらCD-ROMでもないだろうが。ベータでこれほど盛り上がるのは逆にどんだけVistaに失望しているかの証でもあります。

地上波放送のデジタル完全移行へ,2009年は正念場の1年に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081209/321029/
B-CASに言及するのはタブーなんですかね。デジタル放送の魅力を最も削いでいるのがB-CASではないでしょうか。そして、今年こそはそれの結論を出すべきタイムリミットの年だと思います。粗悪なコンテンツによりテレビ離れが進みアナログ停波によってさらにそれに拍車がかかります。テレビ局の経営は大不況による各社のCM撤退により破綻が決定的になるでしょう。そんな中でB-CASを継続する愚かさがまだわからないのでしょうか。自分の首を自分で絞めておいて「なぜこんなに苦しいのか」と言っているようなものなのに。

昨日の報道でケーブルテレビの加入者はアナログ停波しても3~5年はデジタル→アナログ変換した放送を受信できます。このことが意味することは実質的なアナログ停波延長であります。これは混乱を招くこと必至で、楽しみな展開になってまいりました。今年は新聞とテレビの周辺がにぎやかですね。

IPA職員による情報流出、西武百貨店の社員情報も流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/08/22033.html
この件、収束する気配がなくて燃え上がる一方であります。で、流出したデータの中に特許庁の内部情報があるとかで、この職員の身辺がとにかくネタ的においしいようです。

パナソニック、HD-PLCの技術が「IEEE P1901」で認定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/08/22049.html
比較的地味な扱いのこのニュース。PLCって普及してるんだろうか。そして、あの騒動はなんだったんだろうか。アマチュア天文家のみなさんはその後活動してるのだろうか。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

突然失礼いたします。Googleの検索から、来させていただいたのですが、こちらの(http://www.geocities.jp/gm_tatsuyan/fedora1.htm)「Fedora3を入れた 04/12/12」で、「NEC系はBIOSで「レガシーUSBを使用する」をオフにしないと いけないらしい。これをするとすんなりキーボードを認識してインストール完了。ちなみにおいらのマシンはValuestar TZ(例のAthron静音マシン)だ。」と書かれてあります。私はいまだにValuestar TZを使っているのですが、BIOSに「レガシーUSB機能」関係の項目が、いくら探しても見あたりません。もしおわかりでしたら、教えていただけないでしょうか? というのも、先日USB2.0接続の外付けHDDを購入したのですが、どうもBIOSの「USB Legacy Support」を無効にしないと、PC本体の電源に連動して自動的に、外付けHDDの電源をON/OFFにできないらしいのです。おわかりでしたら、どうぞよろしくお願いいたします。(BIOSは、NECのサイトで最新のものにしてあります)

tatsu さんのコメント...

えっと、ですね、ずいぶん前のことなんで記憶が定かではないのですが、確かFedora3のインストール時にキーボードをを認識しなかった問題でぐぐったことがあります。
BIOSの「キーボード機能」でエンターを押して「USBレガシー機能」を「使用しない」に設定したと思います。
コメントでは画像が入れられないのでひとつエントリーを書きますね。