「地域間格差」はもっと拡大すべきだ
http://agora-web.jp/archives/754164.html
私は池田さんのこういう合理主義には同意しかねるんですよね。何かが間違っているという気がします。ただ、エントロピー拡大の法則と同じように都市部に人口が集約する流れは止まらないでしょうから、あえてそれを政策で促進するなんてことはしなくていい、いやすべきではないと思います。
日本人の72%、経済格差感じる…世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00761.htm?from=main1
自国で経済的な豊かさが公平に行き渡っているかどうかを聞いたところ、日本では「公平だ」と思う人は16%にとどまり、「公平ではない」が72%に達したということです。まぁ、こういう聞き方をしたらこういう結果になるんじゃないかと思うのですけど。少なくとも7割以上の人がなんらかのもやもや感があるということなのでしょう。
日本は最大5900億円負担も=途上国の温暖化対策で-欧州委案
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092100149
何?この陥れられた感。どうしてこうなった?
納税者番号の導入を検討、年金改革へ所得把握
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00988.htm?from=top
なぜ住民基本台帳番号を使うという発想がないのか不思議。どうして事業ごとに番号を振るんだろう。
自民党総裁選、11府県が谷垣氏を支持
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00969.htm?from=main4
選択肢としてはこの人しかいないということだと思います。河野氏は異端ですもの、発言が。そのとおりやったら本当に自民党という党はなくなってしまうような気がします。で、西村氏はというととてもじゃないけど党を統率することができるとは思えない、言ってることはびっくりするほど「まとも」なんですけどね。なんていうんでしょう、党首候補にこれだけの人しか出なかった時点で自民党ってもうダメなんじゃ・・・みたいな感じがするのは私だけでしょうか。
ソーラーカー:シャープが東海大と開発…豪のレース参戦へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20090922k0000m020026000c.html
がんばってほしいぞ。なんか見たことあると思ったらこの記事と同じですた。
最も人気のあるカップラーメンは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0909/18/news042.html
カップヌードルが圧倒的に強いですね。意外なのはチキンラーメンの大健闘ぶり。両者に共通なのが元祖の味をかたくなまでに守り続けていること。最近、カップヌードルの肉が変わりましたけど、なんだかそれすら残念な気がします。
フェイスブックの利用者が3億人突破、米国の人口に匹敵
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200909190012.html
twitterに続いてフェイスブックが爆発しているようです。
わずか2カ月で5000万人が増えたちょっと前まではMySpaceがブイブイいってましたけどね。
米フェースブックの登録ユーザー数が米国総人口3億人と並ぶ!
http://news.livedoor.com/article/detail/4352095/
ぐぐったらこっちのニュースがヒットしました。こちらの方が詳しいです。どうやらMySpaceを抜いたようです。
女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず?
http://www.j-cast.com/2009/09/21050078.html
「温室効果ガスを25%削減すると言っているのに高速道路無料化は矛盾している」女子高生といってバカにしてはいけませんね。ちゃんと見ています。
「鳩山さんも小沢さんも色々と問題があるのにそれを説明しないのはおかしい」
「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」
J-CASTニュースが選挙当日の8月30日に首都圏の20〜30歳代の100人に行った街頭調査でも、「期待しない」が半数にのぼった本当に100人に聞いたのか?というのは言わないことにして、世論調査と比べてずいぶん温度差があるのはなぜでしょうか。まぁ、マニフェストの半分どころかひとつも実現できないと私は見ます。そのいい例が「記者クラブ改革」。これができないで、他の超ハードルが高い政策ができるはずがありません。民主党政権を象徴するできごとになりました。鳩ポッポが国際舞台で二酸化炭素25%削減を公言するらしいが、言うのは簡単だ。それが将来日本の重い足枷になるのは間違いない。そのときにはもう民主党が政権の座にいるのかどうか。国民はそんなに辛抱強くない。
【話の肖像画】日本が危ない?!(上)元蔵相・武村正義 “バラマキ”やめよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090922/plc0909220325004-n1.htm
まぁ、いまさらこの人がしゃしゃり出てくるのもどうかと思うが、
民主党は、子ども手当や高速道路の無料化などどう実現させるのか。「国の予算の全面組み替え」や「無駄遣いの排除」だけでは説得力があるとは思えません。結局、また国債を増発して子供や孫やひ孫に途方もない借金を押しつけることになる。そんなことを繰り返して、どうして日本の未来に希望を持てるでしょうかそのとおりですね。それは国民みんなが思っていることなのに民主党は説明しようとしません。結局現財務大臣がのたまったように「どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」ということなんだろう。
最近のNHKの調査によれば、国民が民主党に投票した理由は、自民党への不満が52%、政権交代への期待が25%、マニフェストはわずか10%でした。“マニフェスト選挙”と騒がれましたが、民主大勝の背景は国民の自民党離れです(中略)かなりの有権者が自民党を離れて、リスクを感じながらも民主党に投票したのですこれはたぶん当たっている。そのリスクへの不安は早晩現実となって日本を襲うのである。もっとも怖いのが中韓への友愛政策。鳩ポッポがバ韓国へ行くようだが、いったいこの時期に何しに行くというのだろう。友愛を示したばかりに「謝罪と賠償」をさせられるのがオチだ。バ韓国はそういう国だ。中国はそれ以上に怖い。日本はあのチベットやウィグルの二の舞になりかねないのだ。
記録装置「SSD」、東芝が小型品を量産 体積7分の1に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090922AT1D2100421092009.html
ノート型にとっては画期的なことですね。パソコン用外部記憶装置としては、ハードディスクはここ数年で淘汰されるでしょう。というか、いつ壊れてもいい大容量メディアとして、たとえば予約録画用とかで生き残るのでしょうか。昨年末導入した我がパソコンのSSDは快適です。それにしてもメモリの集積度の向上はすさまじいですな。
Core i7/i5以降の最新インテルCPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462201/
ということです。Core 2 Duoで十分な気がするのですけど・・・。
PS3のウェブブラウザ機能をチェック!
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462145/
PS3でブラウジングができるのですね。ふーむ、PS3買うべきか。
ソーラーパネルにシリコンはいらない! 人間の髪の毛でOKだよ。
http://www.gizmodo.jp/2009/09/ok_2.html
これ中西哲生のクロノス(FM番組)でちょっと前に取り上げられていました。
500グラムぐらいあれば、数か月はもつそうです逆に数ヶ月しかもたないのでやっぱりシリコンでしょ、と思うのだが。まぁ、ネパールなんかではシリコンなんてないだろうから・・・。それにしてもどういう構造になってるんだ?しかも、
ネパールでは普通に髪の毛が売られていることにもびっくりだ。
ウィルコム、私的整理へ 銀行団に1000億円返済期限延長求める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/19/news005.html
機能拡張型PHSを標榜していたけどダメだったですね。これで次世代モバイル通信はWiMAXかLTEかですね。最終的にはLTEな気がしますが。
Nokia Siemens、LTE使った商用基地局での通話に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/18/news033.html
ということです。
LTEサービスは2009年末ごろから導入が始まり、2010年初めに大規模な商用ネットワークが立ち上げられると見込んでいるケータイ電話で数十Mbpsの通信が可能になると、車にも通信機能が必須となって、車のダッシュボードにはケータイを差し込むソケットがつくようになるんですかね。
パナソニック、ベッドにも車椅子にも変身するベッド型ロボットを開発
http://japan.internet.com/webtech/20090918/9.html
今後こういうのは伸びそうですよね、介護関連で。それとか、人間のパワーを補助するこういうのとか。
▲サイボーグ型ロボット「HAL」
チャーハンを極めよう! - 身近な素材でつくる絶品レシピ
http://journal.mycom.co.jp/series/friedrice/007/index.html
"納豆チャーハン"はチャーハンの1ジャンルとして確固たる地位を築いているように思う思い過ごしだと思います。でも「あり」だと思うよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿