2012年3月27日火曜日

今日のニュース 12/03/27(火)

格納容器内の水位、わずか60センチ 福島第一2号機
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201203260611.html

東京電力は26日、福島第一原発2号機の原子炉格納容器内の様子を工業用内視鏡で調査し、水位を確認したと発表した。水位は格納容器の底から60センチの高さで推定より大幅に低かった。水温は48.5~50度で、推定でしかなかった格納容器内の水の状態が初めて確かめられた
えー・・・、圧力容器は完全に底が抜けてるんですね。大部分の燃料が底から格納容器へ溶け落ちてるんじゃないのか。48度といってもお風呂の温度にしたら「あちっ」というレベルだよね。あれほど水入れてるのにこれだけ温度があるってことは本当に冷温停止なのか?つーか、1号機と3号機でもすぐにやれよ。なにぐすぐすしてんの?

     ▲2号機格納容器内部

「あずきばっとう」で食中毒 鳥取の夫婦が意識不明
http://www.asahi.com/national/update/0326/OSK201203260233.html
厚生労働省は26日、岩手県宮古市の「ハニー食品」が製造した郷土料理「あずきばっとう」(真空加熱殺菌食品)を食べた鳥取県の60代夫婦が猛毒のボツリヌス菌による食中毒を発症したと発表した。全都道府県に、消費者や医療機関への周知を要請した
は?なぜに猛毒のボツリヌス菌が?どこから混入したの?怖いよ。

フィルム映写機の最大手が破産 デジタル化に勝てず
http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201203260499.html
映画館向けのフィルム映写機で国内最大手だった日本電子光学工業(東京都豊島区)が、東京地裁から破産開始決定を受けたことが26日わかった。負債総額は約1億4800万円。東京商工リサーチによると、デジタル式映写機の普及で業績が低迷していたという。開始決定は16日。日本電子光学工業は「シネフォワード」のブランド名で1960年代から映写機を製造・販売してきた。設置台数で国内トップだったが、映画業界全体の不振が響いて2001年に民事再生法の適用を申請し、営業を続けながら借金を返していた
ということです。コダックと同じ臭いがしますね。古い技術にしがみついてしまった・・・。管理工学研究所もそうだったよな・・・。

iPadならぬ「パクバッド」、パキスタン国防省が生産
http://www.asahi.com/international/update/0326/TKY201203260490.html
パキスタン国防省が中国企業と共同で一般向けタブレット端末の生産に乗り出した。商品名は米アップルのiPad(アイパッド)ならぬ、「PACPAD」(パクパッド)。数カ月以内に販売される予定という。PACPADのホームページやAP通信によると、国防省傘下の企業「PAC」が、パキスタンの空軍基地で開発した。米グーグルの基本ソフト、アンドロイドを搭載し、値段は1万5500ルピー(約1万4100円)の予定。世界で売られている標準的なタブレット端末より価格が抑えられているため、「性能は本当に市販レベルなのか」と疑う声も出ている
うーん、胡散臭いですな。OSはアンドロイドなんだろうか?安いけど(゚⊿゚)イラネ。

     ▲PACPAD

インドでチベット難民が焼身自殺図る 対中抗議デモで
http://www.asahi.com/international/update/0326/TKY201203260455.html
インドの首都ニューデリー中心部で26日、チベット難民の男性(26)が中国政府に対する抗議デモの最中に焼身自殺を図った。支援団体によると、男性は大やけどを負い、病院に運ばれた。病院によると、男性は重体
中国のチベット文化の蹂躙がいかにひどいかを世界にしらしめているのでしょう。中国のチベット併合は許せませんね。国が弱いということはこういうことなんです。日本人は安穏としていますが、民主党を選択するということはこういうことになりかねないということを肝に銘じるべき。ちょっと自民党にお灸を据えるつもりが中国に併合されることになるんです。

下り最大40Mbps超のモバイルWi-Fiルータ、「速さ」と「安さ」で選ぶならどれ?
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201203260017.html
データ通信端末の通信規格は、1年足らずの間に、「Xi」や「WiMAX」「ULTRA SPEED」「SoftBank 4G」など、下り最大40Mbps以上の次世代高速通信規格に切り替わった。下りの最大通信速度帯ごとの販売台数構成比を集計すると、2010年1月時点で14.2%、1年前の2011年2月でも39.4%に過ぎなかった「40Mbps以上」は、2012年2月には94.6%に達し、いまや完全に主流になっている。2011年7月に初めて5割を超えてから9割に達するまで、わずか3か月という驚異的なスピードだ
固定系のインターネット接続サービスがこういうモバイル接続サービスへ移行するということなのでしょうかね。それとも併存するんでしょうか。

2012年はバブルの入り口だった1985年に驚くほど酷似している
http://www.news-postseven.com/archives/20120326_97197.html
不況だ、不況だと下を向くのはもうやめよう。まだ実感できないかもしれないが、日本経済は確実に飛躍の準備を整えている。証拠はある。誰もが将来に夢を抱き、「明日はもっと良くなる」と信じていたバブル元年の「1985年」に、「2012年」の経済状況は酷似しているのだ
本当でしょうか・・・。そんな感じはまったくしないのですが・・・。

時間切れ。

0 件のコメント: