2009年8月29日土曜日

今日のニュース 09/08/29(土)

総務省の「クラウド振興作戦」は日本のIT産業飛躍の救世主か
http://diamond.jp/series/machida/10089/
今まで国がかかわったITプロジェクトで成功した例があるだろうか。頼むから税金をドブに捨てないでくれ。

「ドラクエ9」は作り手の鮮やかな作戦勝ち
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000028082009
すれ違い通信がバカウケみたいですね。久々のクリーンヒット。

民主党の裏のマニフェストが届きました
http://www.nikaidou.com/2009/08/post_3350.php
これが民主党の本音なのは間違いないです。ネットを見ている人たちはこんなこととっくにわかってるんですけど、問題はテレビしか見ない人たち。こんなウラなことはぜんぜん知らないから、盲目的に一度変えて見よう、とか思っちゃうんでしょうね。日本はこれから先4年でひどいことになりますよ。へたしたらチベットやウィグルみたいになってるかも。少なくとも教育現場と年金はでたらめになります。あーぁ。

酒井法子AV転身!? 芸能ブローカーが「のりピー利権」争奪戦を展開!
http://news.livedoor.com/article/detail/4319648/
これは早くから言われていたことですがすでに争奪戦ですか・・・。

大阪市職員27人が市税滞納 給与差し押さえ徴収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000578-san-soci
大阪ってなんでこんなにでたらめすぎることが多いの?あの採用枠のせい?だいぶ前だけど大阪市役所には電子メールが使えなくて連絡はFAXでやってるって報道されてたけど最近はさすがに電子メールくらいはあるだろうなー。ぐぐったらこんな記事があった。2005年の記事だから4年前。改革は進んだのだろうか。さらにぐぐったら、ありましたよ、当時の記事が。

大阪市、IT投資18億円を無駄金に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050206p101.htm
〈電子自治体〉を目指して大阪市が18億円を投じた庁内IT(情報技術)化で、行政職員を中心に配備したパソコン約1万5000台の約半分を庁内ネットワークに接続できない設定にしていることが5日、わかった。

これではワープロ並みだが、IT担当者は「庁内で接続を求める声がない」などと説明。 他の自治体や企業からは「電子メールがほとんど使えず、仕事のペースが合わない」と、同市の〈原始自治体〉ぶりにあきれる声も漏れる。 市は2001年に庁内IT化に着手。

3年間でパソコン台数を倍にした。 「情報や知識を瞬時に収集、共有、交換し、施策の立案や実施に効果的に活用する」狙い。 庁内ネットにつなげば、議会議事録や条例・規則などの検索や、各局・部課のサーバーに保管された行政文書の活用ができる。

ところが、庁内ネットに接続できるように設定しているのは約8000台。 そのうち、外部のインターネットにもつながるのは、希望者らの約2700台で、個別のメールアドレスを割り当てられている職員も課長以上の800人に過ぎない。

このため、多くは文書作成機能を使う程度。 ロッカーに入れたままの職員もいるが、IT担当者は「消しゴムを使わずに文書を手直しでき、紙の削減にもつながる」と導入効果を説く。

一方、大阪府職員は「市との連絡はいまだに電話かファクス」と苦笑。 ある企業の社員も「市に仕事の打ち合わせのメールを送ろうとしたら『電話にして』と言われた。 相手は席にいないことが多く、不便でたまらない」とぼやく。

市では、労組側が大型汎用(はんよう)コンピューターの導入に「合理化につながる」と反対した経緯もあり、市幹部は「ファクス設置さえ、組合の反対で遅れた。 IT化にも組合が反対している」と指摘。 しかし、市職員労働組合の幹部は「市側の勝手な思い込み。 うちの事務局でもネットに接続したパソコンを1人に1台ずつ配備している」と否定。 ただ「議論は必要」という。

 市情報システム推進課の木村哲也課長は「庁内ネット接続が全員に必要かは疑問」と話している。
これって、2005年2月6日の読売新聞の記事みたいですが、2005年といえばe-Japan構想で電子自治体が華々しく打ち上げられていた頃で、電子メールとかLANとか当たり前になっていた頃の話。情報システム推進課の課長が「庁内ネット接続が全員に必要かは疑問」とか言ってるのは超びっくりというかいつの時代の人?とか思ってしまいます。だいぶ脱線した・・・orz

「NetWalker」はPCでなく、もちろんケータイでもない“第3の新モバイルツール”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/28/news016_2.html
ひさびさの大ヒットになる予感──と松本副社長
そうかなー・・・。Mobile WindowsではなくUbuntuであることは評価するけど。ヒンジがでかすぎ。洗練されてない。

【金曜討論】永住外国人への地方参政権付与 石平氏、石川好氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090828/plc0908280755001-n1.htm
政治的権利を行使したいならば、日本国民になればいい。その気がなければ、参政権を求めるべきではない。極めて簡単な話だ
そのとおりだ。
国家主権の問題を感情的に述べてはいけない。繰り返しになるが、日本人は国家主権意識が希薄すぎる
まったくもってそのとおりだ。鳩ぽっぽなんか日本は日本人だけのものではないとかぬかしやがってるんだから日本はなめられまくりんぐ。まぁ、日本にとっては最悪の4年間が始まりますな。

【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました
民主党のやろうとしていることがいかに民意からかけ離れているかがわかります。
パキスタン在住・男性会社員(63)「そもそも永住外国人とは何か。なぜ永住していながら帰化しないのか。そういう生活態度や信条に違和感を覚える」
まったくもってそのとおり。
北海道・男性教師(48)「税金払ってるから参政権をよこせというのはおかしい。間借りしてる人間が家賃を払ってるからといって、その家の建て替え時に間取りなどの決定権を主張するようなものだ」
なかなかいいたとえですね。

熊本大でクマ撃退スプレー、8人を病院搬送

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20090828-01175/1.htm
同大探検部の男子学生2人が食堂の上階で熊撃退用のスプレーを噴射したことが原因(中略)学生は「スプレーの出方を確認するため、試しに噴射した」と話している
バカだろ、こいつら。

激戦区ルポ<岐阜1区>◆自民・野田さん、涙を抑え懇願
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/gifu/CK2009082402000185.html
この人相当嫌われてますね。まぁ、一番いけないのはこの人をあっさり復党させた安倍さんだけどね。

マダガスカル島のキツネザル、焼き肉にされて絶滅の危機
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090828/fnc0908280815003-n1.htm
多くが地元のレストランで夕食に供されている
(;゚Д゚)マジデツカ?

民主、消費者庁に異論…人事も庁舎も変わる?
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090828-OYT1T01332.htm
政府は1日、麻生首相も出席して、野田消費者相による事務所の看板かけや、職員への訓示などの行事を行うことを予定している
政権を追われた人たちがやっても・・・特に小選挙区で落選する野田氏はしゃれにならんでしょう。
民主党が反発しているのは、内田俊一・元内閣府次官を起用する初代長官人事だ。官僚OBを起用した点を「旧来型の官僚主導」と強く批判している
この人事はなかったことになるでしょうね。内田さんカワイソス。
事務所の賃料が年間約8億円に上ることについても、「消費者の味方を自任する役所がそんなビルに入ってどうするのか。党の無駄遣い撲滅の考えに合致しない」(幹部)と疑問視する声が出ており、移転も視野に入れている
8億円ですか・・・べらぼうな額ですね。毎年8億支払うんだったら10年分支払ったと思って建築した方がよくね?へんな漫画会館建てなくてもこっちを建てた方がいいと思うぞ。

「自分は正しかった」、スー・チー氏宅侵入の米国人語る
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200908280008.html
その瞬間、自分が湖を泳いで1軒の家の前にいるイメージが浮かんだ
これは完全に基地外だな。

民主「高速無料化案」 野党各党からも反対の声
http://www.j-cast.com/2009/08/28048351.html
やってみれば、との声があるがタダにしたあとやっぱり課金するなんて現実的にできるのだろうか。当事者の西日本高速道路の石田孝会長の意見が一番まっとうだと思います。
鉄道などの売り上げが落ちたことから「付け焼き刃の不公平な施策」と批判。返す刀で、民主党の「無料化案」についても「利用しない人からも税金として徴収するのは正しいことか」と、受益者負担の観点から疑問を呈し、 「無料化で年間2兆円の税金が必要になる。民営化されたばかりの高速道路会社の国有化で、時代に逆行している。(2兆円は)教育、社会保障などに使うべき。全くの選挙対策で、政治になっていない」 と、激しく非難した
ブラボーであります。民主党の誰かさんが「とにかく餌を撒け!財源なんかどうとでもなる」と言ってるのが目に見えるようです。

文科省天下り、3分の1が私学…省庁再編後もルート温存
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090829/crm0908290136000-n1.htm
なんだよそりゃ。官僚天国ニッポン。政治がいつまでたっても三流だからなー。改革しようとした渡辺さんは干されてしまったし・・・。

【法廷から】妻は離れ、周囲も愛想尽かし…事故米転売社長の反省の日々
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090829/trl0908290801000-n1.htm
まぁ、しっかり反省してください。という記事なんですけど、聞き捨てならないのは、
たとえば魚沼産コシヒカリみたいに、生産量の数十倍が出回っていても平然としている業界でした
混ぜてあるか、または産地偽装(魚沼の近くの村?)なのでしょうか。ひどいな。

HP、24型WUXGAのプロ向け液晶を69,300円に値下げ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311539.html
これは・・・(・∀・)イイッ!!そういえば最近アスキーが特集を組んでましたね。消費電力は多そうです。

Twitterの流行は「セカンドライフ」の時に似ている?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20090828_311391.html
決定的に違うのが電通がかんでいないというところですかね。セカンドライフは流行っていなかったのに電通がおおはしゃぎして企業やメディアが乗せられてしまったんですね。いわば作られた流行だったわけです。twitterはそうではなく世界的に盛り上がりましたからね。現象としては追っかけますけど自分ではやりません。IDは持ってますけどね。

エルピーダ、29日に増資決定 公的資金300億円
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D28041%2028082009
何考えてんだろうな。ダメなものはダメなんだから。公的資金って税金だろ?ふざけんな。公的資金は悪魔の甘い「死の接吻」だ。これを受けて生き延びた企業なんてないのに。バックに政府に口きける大物でもついてるのかな。

一人流しそうめんのすすめ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news050.html
ひさびさの「自虐ネタ」の岡田記者の記事。さすがに30歳で独身なのでそろそろしゃれにならなくなりそうだ。
1人暮らしの1人そうめんは空しくなりがちだが、そうめんやさえあれば楽しい遊びに早変わり
いやいやこれは十分せつなく見えるぞ、と突っ込んでほしいのだろうな・・・。

0 件のコメント: