新型インフルに過剰反応する「安全監獄」内の日本社会
http://www.news.janjan.jp/column/0905/0905072909/1.php
「危険に近づくという冒険」禁じられた子どもたちハァ?新型インフルなめとるだろ、この時期にあえて「危険に近づく」のは冒険とは言わない、それは暴挙ですよ。観光でイラクとかアフガニスタンへ行くことと同じレベルだ。人質になって国や大勢の人に迷惑かけるでしょ。自己責任だけじゃないんだから。
米の感染者、1639人に急増…メキシコ抜き最多
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090509-OYT1T00112.htm?from=main5
上のような頭の中お花畑がいるとこうなるんですよね。幸い今回のウィルスは弱いからよかったものの。
新型インフル、国内初の感染確認…大阪の高校生ら3人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090509-OYT1T00218.htm?from=top
3人は4月24日からカナダ・オンタリオ州に短期留学していた豚インフルの報道は4月25日が最初だったからな・・・。
漢方「麻黄湯」、インフルにタミフル並み効果…福岡大病院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090508-OYT1T00542.htm
これは頼もしい。
地デジ録画機への著作権料上乗せ拒否 パナソニックなど
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200905080426.html
よっしゃー!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!根拠がナンセンスなんだもの、当たり前と言えば当たり前の対応だ。そもそも論をちゃんとしろ。で国民が納得する形で補償金が必要なら導入すべき<必要だとはぜんぜん思えないけど。日本ハジマタ\(^o^)/。
東芝、2月発売のDVDレコーダーに私的録画補償金上乗せせず
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/08/23371.html
メーカーとSARVHの話し合いが決裂したわけではないおいおい、消費者はそっちのけかよ。最終的には消費者に回ってくる話なのにいつもカヤの外です。何かがおかしい「著作権利権」の周辺。
デジタル録画補償金:メーカーの非協力姿勢、文科相が非難
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090509k0000m040136000c.html
B-CASでカギをかけているうえにまだ補償金を取るってこと自体がおかしい(本来の補償金の意味合いからずれている)のは事実であってそこの議論がちゃんとされてないのに「法律を守っていない」というのはおかしい。そもそも補償金なんかナンセンスなんだし。塩谷さんも文化庁の官僚の言いなりにならずに本質をちゃんと見てほしい。もちろん法律は遵守しなければならないが、検索サーバーが国内に置けないような少し前の著作権法は間違っていたといえるんだから、法が実社会にそぐわなくなったら正していかないと日本の文化の発展はない。このあたりの大手メディアの報道はテレビ局寄り(というかそのものなので)なのでアテにならないですけど。ネット系メディアの記事を参照したい。
ナフコ、売上高2000億円を突破
http://www.asahi.com/shopping/news/SEB200905080018.html
すごい勢いですね、私もスピーカーづくりで売り上げに協力しています。
確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html
確かに読めますね。というか最初並べ替えてあることすら気付かなかった・・・orz
自治労が時代錯誤の「市長イジメ」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090508-01-1101.html
ひどいもんですね。自治労は解体すべきです。自治労は昔の国労みたいなものですよ。昔の国労は「合理化反対」と叫んでばかりで窓口の対応はまるで客扱いではありませんでした。それ以来、私は労働組合が大嫌い。こんなヤツらが支持母体の民主党は公務員改革なぞできるはずがありません。
1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090508-00000001-facta-bus_all
新聞はもう終わり、というか、出版自体がもう終わり。ネットで流通していく時代に。どうやって収益を確保するかは課題ですね。
米経済紙「WSJ」日本語サイト開設 紙に限界、ネット課金に活路はあるか
http://www.j-cast.com/2009/05/08040803.html
活路はないと思います。ネット民(私を含めて)はタダの方にしか行きません。
私は記者失格だった=オーマイニュース元社員が考える「ダメだった理由」
http://news.livedoor.com/article/detail/4137282/
この人何をグタグタ言ってるんだろう。記者という職業って市民が片手間でできるものじゃないと思うのです。世のブログがすべてを語っているじゃないか。私たち一般市民が書く文章はプロが書く記事とは差があるのは事実。鳥越氏あたりが出てきたときにはもう結果は火を見るより明らかでしたね。
愛知3人殺傷発覚時、室内に若い男…署員の連絡中に逃走
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090508-OYT1T00607.htm
犯人かもしれない不審者に逃走されたが、初動捜査にミスはないいやいや、完全なミスだろう。とは言うものの、
「(前略)犯人は逃げました」と訴えた三男がこのように警官に伝えているのに犯人(?)がまだ中にいたことはなんか変ですね。
Ubuntu 9.04をインストールしたくなる10の理由
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20392759,00.htm
ブートプロセスとデスクトップの両方で、大きく改善されているなになに、そうだったのか。それは本気で使ってみなければ。
草なぎクンの後任「地デジカ」つまずく、説明文を無断引用
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090509-OYT1T00089.htm?from=navlp
最初に大人の対応してたらこんなことにならなかったのに・・・。
性表現もある「人体標本展」、ベルリンで物議かもす
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200905080021.html
中には性行為中の男女の標本もありこれってその最中に死んじゃった(安楽死?)ってことですか。標本ったって死体でしょ?死の尊厳とかそういう問題がつきまとうと思う。いくら生前に了解取ったって言ってもね・・・。標本を作った過程やそれを展示する道義的なものとかやっぱり相当問題ありなんじゃね?こちらのサイトに写真が掲載されています(閲覧注意)。
オービス供給会社の幹部がスピード違反、免停と罰金 英国
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200905070020.html
これはみんなが「めしうま状態!」
楽天、三木谷社長が暴露した薬剤業界の大口献金 「医薬品ネット販売規制」と関係はあるのか?
http://www.j-cast.com/2009/05/08040805.html
やっぱり族議員が暗躍していましたね。
「14.3億円が永田町の誰に渡っているのか?」として、その内訳が公表されたグッジョブですね。
国民の視点に立って、医薬品等が安全かつ適正に使用されることが確保されるようにするためであり、本当に国民のためを思うならネット販売を規制しないでほしい。利権構造はないのならおかしな規制をするのはやめたらどうだ。
“超高速&超高価”を謳うPCI Express対応SSDのデモ開始!
http://ascii.jp/elem/000/000/416/416245/
これいいなー。でもバカ高いんだよなー。
地デジ受信機普及率は60.7%。総務省調査
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090508_168184.html
あと2年で停波という時期で、
地デジ放送の視聴可能世帯は51.8%と初めて半数を超えたというのはとても楽観できる数字ではないのでは。
超高速無線通信「WiGig」規格を推進する業界団体Wireless Gigabit Allianceが発足
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20392783,00.htm
ということです。
0 件のコメント:
コメントを投稿