2009年5月12日火曜日

今日のニュース 09/05/12(火)

新型インフルの中国人に濃厚接触10人、日本に入国
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200905110229.html

舛添厚労相は11日午後の予算委員会で、新型インフルの発生以降、強化してきた水際の検疫態勢について「少しずつ国内態勢強化にうつっていく必要があるのかな、と感じている」と述べた
もう限界ですね、もうすぐ追跡不可能になります。

新型インフル「騒ぎすぎ」 だが「秋の第2波こそ怖い」
http://www.j-cast.com/2009/05/11040896.html
9割の人がマスクをつけているのに、つけていなかったというのなら分かります。しかし、高校生たちがカナダに行ったころは、感染が拡大している環境ではなかった。そんな中で、全員がマスクをする行動は取れないでしょう
私も現地でマスクをしなかったことを非難する声には正直違和感があった。果たして白い目で見られてまで非難している人たちは自分ならするのか、と。ただ、発熱した生徒もいたし、飛行機の機内ではマスクを着用するなりしていれば感染はかなりふせげたはずだろう。それくらいの危機管理意識はあっていいと思うが。
第2波のピークとなった9、10、11月は、大量の死者が出たんです。そして、次の年の春に起きた第3波でも、死亡率が高くなりました
今回のウィルスは弱毒性だからよかったようなものの変異したら怖いですね。鳥インフルの恐怖が現実のものとなりました。

<新型インフル>日本の不適切な対応は不満=アジアに蔓延なら責任は日本に―台湾メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/4146660/
日本の対応が批判されています。台湾は馬政権になって日本に対する態度がひどいですね。小中国になりさがったかのようです。

新型インフル感染者、31か国・地域で5236人
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090511-OYT1T01136.htm
毎日の報道をグラフにしてみるとおもしろいかも・・・。

天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』と、Googleへの影響
http://wiredvision.jp/news/200905/2009051122.html
ステファン・ウルフラム氏って、
1959年生まれで、15歳にして素粒子論の学術論文を執筆し、オックスフォード大学を17歳で卒業、20歳で理論物理学の研究により、カリフォルニア工科大学で博士号を取得した
という天才なのだが、いったいどんな検索エンジンなのだろうか。

知識発見型サーチエンジン「Wolfram|Alpha」5月18日公開予定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/11/23373.html
5月18日に公開されるようです。わくわくです。
日本の人口、積分の解、スウェーデンの経済成長率など、決まった回答を持つ質問に的確に答えられる能力を持つ
なるほど。人間の知識の集大成みたいなエンジンだろうか。

傍若無人の“オジサン”“オバサン”増殖中
http://news.livedoor.com/article/detail/4146636/
こんなジジババDQNがいままでどこに隠れていたのだろうか。

「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090423/328993/?ST=ittrend&P=1
 放送局側からすれば、包括契約によるどんぶり勘定では使える曲が多い方を選ぶことになる。包括契約の独占性はそこから来ており、すべてはどんぶり勘定である包括契約が悪いのである。だからといって「全曲報告」は放送事業者が事務的に対応できない、という話なわけですよね。いまどきシステムを作ればできないことはないと思うのだが。

 カスラックにしてみればこの包括契約は放送事業者が望んでいるからしかたなくやっていることだという論法なのだろう。報告しやすいようにシステム作りをする、なんて発想は微塵もない。「使用楽曲を全部逐一報告できるものならしてみろ、どうだ、できないだろう。じゃあ包括契約で許してやるよ」ということなのですよね。どこからどう見ても悪代官だよなー。監督官庁は文化庁なんだが、これまた悪の枢軸、天下り先だから放置。そもそも問題視もしていない模様。がんばれ公取委。まさか、振り上げたこぶしをおろすことができない状態なのか?

日本初上陸、ついにNTTドコモがAndroidケータイを発売か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090511_docomo_android/
日本のメーカーってなぜこういう機種作れないのかなー。HTCの端末かっいいです。auでも出して欲しい。

天下り企業が儲かる「地デジ移行」
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090508-02-1201.html
B-CASカードを独占的に取り扱っている「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」社のことですね。地上波放送にカギをかけているのは世界広しといえども日本だけだ。独裁国家でさえしていない暴挙を民主主義のはずの日本がしているのです。アメリカだったら暴動が起きてもおかしくないレベル。国民はもっと怒っていい。
高画質で見る価値のある番組が果たしてどれだけあるのだろうか
バラエティばかりのテレビ。お笑い芸人のア※タ面を超高画質で見てもしかたがないのですよ。
各テレビ局も一切報道しない
だってB-CASシステムはNHKと民放連が主犯で導入されたんだもの。
昨秋、一部メディアで「B─CAS事実上の廃止か」という報道がなされた
これは池田さんのアスキーでのコラムのことですね。このままいけば日本は地上波放送にカギをかけた唯一の民主主義国家として世界から嘲笑されるだろう。

アナロ熊のうたにアニメつけてみた
http://www.youtube.com/watch?v=bUMtQCPbTuc


日本国民はこんなことで憂さ晴らしをしているんです。哀れであります。麻生さん、B-CAS廃止してくれ、もとい、廃止してください。

各国の「子どもの割合」をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/678392.html
ここはなんでもグラフ化しているサイト様みたいですけど、さすがにこのグラフは・・・。昨日もそんな日本に海外が感心を持ち始めたと報道されていましたが。こうして見ると第二次世界大戦の敗戦国ばかりが下に集まっているのは気のせいでしょうか。敗戦の結果、平和になってしまったので遺伝子的に子どもを作らなくなったのではないでしょうか(前にも書いたけど)。

一次産業を、かっこよくて感動があって稼げる3K産業に――みやじ豚.com 宮治勇輔さん
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/09/news002.html
若いってすばらしい。こういうふうな一次産業をやる人が出てくると意外にいい方向に行くのかも。

記者たちのあまりに「ゆるい質問」 小沢代表になぜ「献金」聞かぬ
http://www.j-cast.com/2009/05/11040897.html
と他紙記者を非難しているj-castだがこれは記者クラブへ入れてもらえない腹いせだろうか。

【小沢辞任】鳩山、岡田両氏で代表選へ 「院政」排除も焦点
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090512/stt0905120129001-n1.htm
またイオン岡田かよ・・・。しかも相手は鳩ポッポさんか。自民も自民だが民主はさらに玉がないな。せっかく政権交代を期待していた向きもこれではね・・・。

電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20392758,00.htm
今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ
にしても、脱石油は重要なことだと思うのだが。

挨拶をやめよう! 疲れずに気楽にTwitterを使う6つのポイント
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/05/11/
挨拶をやめようという提案のほか、全部で6つのポイントはなかなか要点を突いているようにみえる。気楽に使おうTwitter
別に他人様が何をどうしようと私がとやかく言う筋合いのものではないが、あいさつはおろかそもそもこのtwitterやる意味がないと私は思うのですが・・・。まぁ、別にいいんだけど。

コンテンツの搾取は環境破壊と同罪
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000010052009
もういいよ、この人。だんだんおかしくなってる気が・・・。
コンテンツではアーティストなどの制作側が一方的に負担を強いられているのだ
そう思うんだったらやめたらいいじゃないか。
既にユーザーやネット企業から搾取されているコンテンツが、今度は視聴手段たる機器の製造者からも搾取されるのである
もう被害妄想みたいになってる。まるでキ※ガイだ。

官僚のシナリオどおり? 医薬品ネット販売の検討会で"なし崩し的"な改正案
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/11/061/index.html
この件はすでにネット系メディアで報道されたように、「日本薬剤師連盟から政界に巨額の献金」によって族議員が暗躍して官僚が動いているわけですので、こんな会議はしょせん言い訳程度であります。そんなことは百も承知の三木谷さんだろうがアピールしておきたいわけですね、むざむざとやられるよりは世論を味方につけたいと。既得権を守りたいのはどっちもどっちという世界ではありますが、どう考えてもネット販売を規制はおかしな流れですよ。

0 件のコメント: