2010年1月23日土曜日

今日のニュース 10/01/23(土)

河村市長が「飲んでちょー」 声出る自販機、名古屋に
http://www.asahi.com/business/update/0122/NGY201001210023.html
バカじゃねーの?名古屋市。

意外と知らない?「地デジ」への移行理由――メディアインタラクティブとジー・エフが共同調査
http://news.goo.ne.jp/article/internetcom/business/it/internetcom-20100121015.html
ふーむ、なぜデジタルにしなきゃいかんのか意外に知られていないのですね。それでよく黙って地デジテレビ買うなー。

地デジ対応テレビの購入予定を尋ねたところ、「地上アナログテレビ放送が終了する際」(電話調査:38.7%、ネットリサーチ:45.1%)が最も多い結果となった
ということです。もうテレビ見なきゃいいんじゃ?

官房長官しどろもどろ 天皇陛下の公的行為巡る憲法解釈
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100122ATFS2103F21012010.html
谷垣氏は答弁の不備を追及。民主党が掲げる「政治主導」の危うい側面を浮き彫りにした
果たしてこれが日本の政治を担っている与党でいいのでしょうか。

中国共産党化する民主党
http://news.livedoor.com/article/detail/4562809/
中国どころか北朝鮮化でしょう。小沢氏はキムジョンイルになるでしょう。日本はどうなってしまうんでしょうか。もし、この件で検察が小沢氏を追求できなければ・・・。

小沢氏、何を語るのか…きょう事情聴取

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100123-OYT1T00014.htm?from=top
最後には人事権をチラつかせて・・・。たぶん攻めきれないだろうな。

民主党と読売新聞 誤報か否かで「戦闘」状態
http://www.j-cast.com/2010/01/22058558.html
どっちもどっちだ。民主党はマスゴミから擁護されてきた期間が長いから被害妄想なんだろう。マスゴミも民主党を支援してきたのにここのところ反撃されて怒ってるんだろう。ともかく正常な政権運営と正確な報道をお願いしたいものだ。

Microsoftケータイ「Project Pink」、2カ月以内に発表か
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1001/22/news010.html
(ノД`)エイプリルフールと見まがうばかりの記事なのだが、もし本当なら相当に痛い。
もし本当にMicrosoftがMobile World Congressで新しいスマートフォンをデビューさせるのであれば、たとえ一時的にであれ、「Microsoftがモバイル市場から脱落しつつある」とのうわさを鎮めるのに十分な関心を喚起できるだろう
まぁ、ITニュースサイトのネタにしかならんだろう。

中国投資ブーム終止符 エコノミスト「リスク高い」「今年後半に減速」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100122/mcb1001220507010-n1.htm
エンロンの破綻(はたん)をいち早く予想した投資家の一人でキニコス・アソシエイツ(ニューヨーク)の創業者、ジェームズ・シャノス社長は「中国はドバイの1000倍、あるいはそれより悪い印象だ」と指摘
相当ヤバいみたいですが・・・。この手のリークは過去もありましたがなんともなかったですね。バ韓国も危ないと言われ続けていますが、絶好調ですもの。案外一番危ないのは日本だったり・・・。だって政権がひどい売国政党ですもの。

公式RT、Twitter日本語版にも搭載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/22/news037.html
他人のツイート(つぶやき)を自分のフォロワーにも伝える機能「リツイート」(RT)が公式に搭載された
今までなかったのが不思議。

Twitterはコミュニケーション革命なん かじゃない(特別編)
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492080/
つまり、「正しい《原始インターネット》の時代」ということなのだろう。 Twittterはコミュニケーション革命もさることながら、ネット革命そのものの、第2ラウンドの開始を告げるゴングのようなものなのではないか
うーん、意味がわかりません。twitterが象徴的な存在になってしまったけどそれだけではないと思います。「革命なんかじゃない」というタイトルも本当は「革命だ!」って言いたいのだろうけどひねっているというか、一種の釣りだろう。

グーグル問題「大統領は困惑」=徹底調査、重ねて要求-米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010012300054
オバマ大統領は「困惑し続けている。われわれが中国に求めているのは何らかの回答だ」
国の諜報機関によるサイバー攻撃を中国がゲロするはずがないだろう。逆ギレし続けると思われ。

米 グーグル、中国政府と交渉入り ネット検閲、撤廃を強く要求
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=ASGM2201I%2022012010
おー、中国政府と交渉中のようです。やるなーグーグル。

グーグルの売上高、 17%増を記録 ネット検索広告が好調
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201001220025.html
ということです。

総務相「関係者」発言で重ねて釈明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01185.htm
なんだ、釈明するくらいなら言わなきゃいいのに。テレビ局を監督する立場の大臣の発言は重いものだということを自覚してないのだろう。

「日本のハイチ支援少ない」赤阪国連事務次長
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100122-OYT1T01129.htm
他のことではバラ撒くくせに人道支援には冷淡な民主党政権。人的派遣でも動きはにぶかった。人として終わっているんじゃないか。

ハイチ大地震:自衛隊の医療援助隊が出発
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100122k0000m040071000c.html
小沢さんは「ハイチと出会ったから医師になった。テレビで血を流している人を見ながら、何もできないもどかしさを感じていました」と話している
なぜ政府はもっと早い決断ができなかったのだろうか。

ハイチ警察、コメを盗んだ疑いで男性射殺 取材班の目前で
http://www.cnn.co.jp/world/CNN201001220019.html
もともとハイチは治安のいいところではなかったようだが、今はアナーキー状態で人々が救援物資を求めて暴徒化しているのだろう。こんなカオスな状態でこういう行為を非難しても始まらないのだろうが、救援隊が被害を受けないことを祈るばかりだ。

迷走する民主の"ウルトラC"!? 夏の参院選に元体操選手・池谷幸雄を擁立か
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3696.html
バカじゃねーの?つーか、国民をバカにすんな!

船井電機:液晶テレビ、北米で2位
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100123k0000m020134000c.html
そうなんですよね、昨日のこの記事で、

     ▲船井電機がすごいことに
シャープがないことにも驚いたが、船井電機の順位にもびっくり。
オランダのフィリップスから北米事業を譲り受けたことに加え、金融危機後の消費不振の中で、得意の低価格製品が人気を集めている
ということのようです。

住基カードが身分証として使えない理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/22/news035.html
なぜ身分証として認められないケースがあるのだろうか。「カード偽造が相次いでいるから、本物かどうか分からない」ある業者は、こう説明する
ひどいなー、住基カードは身分証明にも使えないなんて・・・。もう終わってるな。

キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
http://www.j-cast.com/2010/01/22058564.html
「キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ
あっ、これは書籍の販売ルートに大変革が来るんじゃね?つーか、アマゾンが作家の囲い込みを始めたのか。アップルが発表するタブレットを気にしているんで しょうか。
津田大介さんは、「ネット上のアップルストアでは、アプリの開発者に販売価格の7割を支払っています。新しいタブレット型端末では、著作者についても同じルールを適用しそうなので、アップルを牽制しようとしたのでしょう(中略)著作者は、確実にアマゾンなどを選ぶ選択肢ができますし、出版社に比べて相対的に強くなります。今年は、著作者の動きが顕著に見られる年になるでしょうね」と解説する
ということです。いよいよ日本の書籍業界にも大きな黒船が2隻やってきそうです。こうした仕組みができることによって著作者とユーザーが直接契約できるところがいいですよね。音楽でもこういう仕組みができれば、レコード業界やカスラックは不要になります。つまり中間搾取がなくなるのでユーザーにとってはお金の面でもリーズナブルになります。そんなすばらしい世界がすぐそこまで来ています。ただし、残念ながら、そんな仕組みは絶対に日本からは生まれないということ、全部アメリカからやってきます。なぜ日本では無理なのかは、フェアユースをめぐる議論を見たら納得できます。

“日本版フェアユース”導入の結論は先送り--文化庁法制問題小委でWTが報告書

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20407174,00.htm
こんなうんざりする不毛な議論を延々とやっているわけです。関係者の努力は評価しないわけではないが、著作権利権団体の意見がまかり通る文化庁の委員会では一向にらちがあきません。とにかくやってみればいいのに。日本の悪いところはやる前にああだこうだといって結局何もできないことです。ともかくやってみて、修正すればいい。

Core i5で快適なスリムタワー Endeavor MR4000
http://ascii.jp/elem/000/000/491/491619/

     ▲エプソンダイレクトの「Endeavor MR4000」
なんとなくPC-9801を思い出した。それだけ。

アップルの特別イベント--期待が高まるタブレットと注目すべき5つのテーマ

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20407126,00.htm
なんなのでしょうか、このわくわく感は。この記事が言いたいことは行かの5つだ。
・最も単純な考えは、ビデオと音楽が2つの重要な用途として、タブレットの目的の中心になることだ
・iTunesでのテレビ番組配信など、サブスクリプションサービスについての話もあがっている
・10インチ程度と予想されるデバイスの用途として、ほかにかなり明白なものに、電子書籍端末がある
・何らかの方法で、ゲームがタブレットの一部になる
・最新のiPhone OSは、大型スクリーン向け、つまり、間もなく登場する可能性があるタブレット向けに拡張できるように変更される
もっとも妥当な線は電子書籍なのだろうが、そんな期待はあっさりとくつがえしてくれるのがジョブズだ。1月27日が楽しみだ。
Jobs氏は、Amazonのキンドルについて話す中で、「専用デバイスはあまり魅力的ではないが、汎用デバイスは成功を収めるだろう」と言った。
ということからもキンドルの対抗馬である確度は高いと思われるのである。

アップル製タブレット、家族間での共有を想定か--WSJ報道
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20407170,00.htm
共有できるものと言えば?やっぱり本だろう。
内蔵カメラで個人を自動的に認識する機能
ということは、手にとった人によって自動的にログインしてお気に入りの本を表示するといった動作なんだろうか。ヽ(;´д`)ノ ウワァァァン!わくわくしすぎだ。

今日のガジェットニュース 2010年1月22日
http://www.gizmodo.jp/2010/01/_2010122.html
アップルタブレット画像が流出?

     ▲アップルのタブレットPC?
というのはたぶんというか絶対ネタ。進んで釣られてみる。

Appleタブレットはどんなデバイス? うわさを総まとめ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/22/news031.html
騒がしくなってきました。
名称:「iSlate」と言われているが、「iPad」有力説も
価格:600~1000ドル
コンテンツ:書籍、新聞からテレビ番組、ゲームまで
情報筋曰く「スティーブ(・ジョブズ氏)はタブレットに大満足」「驚くような操作方法」
ということです。

ドイツ政府が IE からの乗り換えを推奨
http://hyper-text.org/archives/2010/01/german_no_ie.shtml
これは本当に推奨する。Operaがイヤならfirefoxにすべきだ。

無料のウイルス対策ソフトが相次ぐ

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100112/1022081/?f=tok234
AntiVir Personal
avast! Home Edition
AVG Anti-Virus Free Edition
gred AntiVirus アクセラレータ
Internet Security U
Security Essentials(マイクロソフト)
これだけあるそうです。無料なのでぜひどれか入れておきましょう。

次世代スパコン:文科省、機密を公表 「競争に勝てない」--NEC撤退前に
http://mainichi.jp/select/science/news/20100123ddm002040026000c.html#
どういうことかというと、
業績悪化が理由とされたが、今回の報告書では、撤退以前に当時の日本の計画では「米国との競争に勝つのは困難」と同省作業部会が指摘し、NEC担当部分の開発縮小、廃止の検討を求めていた
実は文科省側から袖にしていたのですね。これはもっと何かウラがありそうです。文科省が富士通とつるんだ何かが。

0 件のコメント: