2010年1月30日土曜日

今日のニュース 10/01/30(土)

首相演説に、自民ベテランが放った当意即妙ヤジ その笑撃度は
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100129/stt1001292101013-n1.htm
産経らしい。

演説の節目ごとに若手議員が「よし」「そうだ」と大声援
バカじゃねーの、こいつら。

外国人選挙権法案、提出見送りも 首相が表明
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2010012805130.html
でも、もし民主党が参議院で勝ったらまた出しそうですよね。昨日、某氏が講演で、民主党が社民党と連立しているのは、自治労を取り込むためだと言っていました。さらに、民主党と社民党だけでは旧社会党そのものになってしまうので、国民新党とも連立していると。話半分ですけど、まぁ、そう見えなくもないなと。

亀井氏「神戸の少年じゃないけど、郵政切り刻んだ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100129-OYT1T01219.htm
言葉狩りはよくないが、この人の発言はひどいな。

高速無料化先行、山陰・沖縄道など1500キロ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100130-OYT1T00064.htm?from=main4
そもそもなぜこんなバカなことをしなければならないのだろうか。受益者負担は大原則のはずだ。さらに維持管理には多くの経費がかかるのに。これもバラ撒きのひとつだ。こんなことをしておいて、赤字国債を大量に発行するなんて頭がどうにかしている。

稲森・吉高ら6人、日替わりで「オツカレちゃん!」
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201001270287.html
吉高由里子(・∀・)イイッ!! と思ってぐぐったら「蛇にピアス」で本番を要求し玉木とウワサになった超過激女優だった・・・orz こんな端正な顔立ちの中にエロさを感じたのはガチだったということなのであります。

地デジ見られぬ世帯、5千超 東京・神奈川・栃木に
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201001290471.html
もうテレビは見なくておk。見て欲しかったらB-CAS廃止しろ。

東京の夜景、上空400キロから ISSの野口さん撮影
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201001290502.html
東京か・・・。どうしてもここを中心に考えてしまうのですよね。

7歳の英少年が「ピカソの再来か」と話題、世界から注文
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-13625720100129
ふーむ、世界には天才がいるもんですね、ちなみに彼の絵は、こんな感じ。

    ▲キーロン・ウィリアムソンくんの絵「夕日」
うーん、7歳でこんな絵描けるってマジですか。もっと見たい人はこちらへ。

Twitter この半年で全世界のユーザー25%強が消滅
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50977705.html?utm_source=iNeZha.com&utm_medium=im_robot&utm_campaign=iNezha
他人様のブログかつ釣り臭満載ですが進んで釣られてみます。
このサービスの何が人を惹きつけるのかサッパリ分からないまま現在に至っています
同感でした。でも半強制的に使ってみると、チャット未満ブログ以上の感じでなかなか面白い。だけど、どっぷり浸かっている人(一日中ツイートしている)を見ると引いてしまいます。
我が国に於いては勝間女史がしゃしゃり始めて一気に胡散臭くなった気がします
まさに。それに引っ張られるカタチで広瀬さんも胡散臭くなってしまったのはかわいそうでした。
セカンドなんとかと同じ腐臭が
これは私もよく使うフレーズなんですけど、異常な盛り上がりという点が似ているだけで、ブームが発生した過程で広告代理店とかが絡んでいない分セカンドライフよりは健全だと思います。不自然発生的とは思いません。いずれにしても日本ではいまからピークが来そうな気配です。でも今年いっぱいでしょうね。ティーンエイジャー云々のくだりは、意味がよくわからないので絡みようがありませんが、そんなことないんじゃない?と思います。私はツイッターマンセーでも反ツイッターでもなく、どちらかというと懐疑派かな。

「大事なものが欠けている」――Adobe幹部、iPadのFlash非対応を批判
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/29/news037.html
そもそもWEBの表現として、こんなプロプライエタリな技術が必須となることに大きな疑問があります。できればHTML5なんかで全部できちゃうことが望ましいわけで。そこらへんをジョブズはかたくなに主張しているんだろうと思います。だから私はもう少し待ってみようと思うのです。

アドビ、iPadのFlash非対応に怒る!
http://www.gizmodo.jp/2010/01/ipadflash.html
iPadでFlashを動かすと何が問題なのか?なんでも一番の問題は、リソースを大食いしちゃうこと、そしてセキュリティ上の危険が生じることなんだそうですよ? どっちもその通り! なので、ウェブもFlash依存体質から脱却してさっさと代用品以上の働きをするHTML5に鞍替えしちゃえばいいんですよねっ
これはそういうことをする端末ではないのではないか。それは以下の記事で。

Flash もUSBもないiPad――Apple製品じゃなかったら売れない
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1001/29/news067.html
わかってないなー。この記者はiPodとiTunesストアから何も学ばなかったのか?アップルはタブレットPCが売りたくてこれを発表したのではないんです。書籍の電子化とその販売網の構築とTV映像の配信をiTunesのようなスマートな販売形態でやりたかったんです。そのためのネットフロント家電、つまり誰でも簡単に、ロバータ婆さんにでも、扱えるモノが必要だったんです。それは、コンピュータの姿をしていてはダメ、iPhoneのように小さく見づら い画面でもだめ、持ち運びができて常に抱えていられる重さでなければダメ。抱えるには適当な大きさのベゼルでなくてはならない。それが、iPadなんです。そう考えると、USBがないことも、ベゼルがある程度大きいことも、マルチタスクがないことも理解できるでしょう。だから、他のメーカーのタブレット がいかにカッコよくてもそれになんの魅力もないんです。それに配信されてくるモノがないから。

日本ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51365156.html
あっそうだった。日本ではこういう現実があったんだった・・・orz。5分前にワクテカしていた自分がバカみたいだ。

iPadで拡大する日米の情報格差
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/01/ipad-2.php
日本では、キンドルも端末(英語版)は発売されたが、本は(一部のマンガを除いて)読めない。アマゾンは日本の出版社と交渉しているといわれるが、難航しているようだ
アマゾンも日本の出版業界との交渉が難航しているし、
iPadについても同様の交渉が行なわれているが、いつ話がまとまるかわからないという。「日本でやろうとすると、取次(出版の卸売業者)を通して出版社のコンセンサスを得なければならない。しかし電子出版が普及すると取次は必要なくなるので、彼らがそういう話を進めるはずがない」と、ある関係者は嘆いていた。かといって出版社と個別に話を進めようとすると、取次から圧力がかかるという
という状況のようで当面日本での電子書籍は実現しそうにない。あ、こんな気持ち、前にも味わったことがあるなと思ったら、コンピュータの普及期の頃のことでした。日本は外圧でしか変われないのです。ビル・ゲイツのおかげで日本のコンピュータは変わりましたが、それまではひどいものでした。汎用機にオフコン。その枠組から抜け出そうとはしませんでした。だから、私はそういう日本の業界の保護主義が大嫌いです。

iPADの680gは、重いのか?軽いのか?
http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2010/01/ipad680g-f3e8.html
重さについては軽ければ軽いほどいいのですが、電池は長持ちした方がいいのでこういうことになってるんだと思います。iPod Toutchも電池のおかげでズシっと重いですもの。

HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20407404,00.htm
MozillaがH.264コーデックの使用許可を、同テクノロジを管理する業界団体MPEG LAから受けるとしたら、500万ドルのライセンス料を支払わなければならないだろうと述べている(中略)Unisysは、自身のサイトでGIFを使用するウェブサイト所有者に5000ドルから7500ドルを請求していた。H.264も同じ状況になろうとしている
ふーむ、よくわからないのだが、どうやら、HTML5で採用されようとしているH.264コーデックはオープンソースではなく、「MPEG LA」という団体のものらしく、現在は使用料はタダだが、将来的には使用料が発生することがほぼ確実、ということのようだ。一方で、
HTML 5標準のエディターを務めるGoogleの従業員Ian Hickson氏は2009年、HTML 5標準でビデオコーデックを指定しないことに決めたという
ともあり、標準のコーデックは決まっていないようにも取れる。さらに、
YouTubeがH.264を選択したことは、すぐに影響を及ぼした。HTML 5ビデオの主要コーデックとしてH.264を使用し始めてもよいという、市場に対する合図になった
とあり、YouTubeはどうやらFlashを捨ててH.264に移行しようとしているらしい。うーん、よくわからないがウォッチスタックに積んでおこう。ちなみに、ちょっと、ぐぐってみると、

MPEGLA、MPEG-4 AVC/H.264のライセンス料を最終決定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040519/mpegla.htm
エンコーダ1台当たり2,500ドルのライセンス料の支払いで3月に基本合意に至っている
2500ドルは現在のレートでおよそ23万円だ。ふーむ、どうやらこのMPEG LAはオープンソースとは対極にある金儲け至上主義の団体みたいだな。それでモジラが騒いでいるのだろうか。

「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャー氏、91歳で死去
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN201001290002.html
生涯で3人の女性と結婚し、2人目の妻との間に息子と娘がいる
今の今までサリンジャー氏は女性だとばっかり思ってました///・・・orz。思い込みって怖いわ。

米マイクロソフトが大幅増益 ウィンドウズ7の販売好調で
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201001290015.html
ワクワクもドキドキもなくしてしまった企業ですけど、世界中のコンピュータのOSを囲い込んでるという強みは絶大ですね。なんだかんだ言ってもすごいですよ、まだ。もしジョブズが元気ならいずれはアップルに負けるでしょうけど。

朝日新聞に「阿含宗のイベント」 大手マスコミ「宗教広告」増加?
http://www.j-cast.com/2010/01/29059107.html
ヤバいですね、貧すれば鈍するですよ。とうとう禁断の果実に手を出してしまいました。

ゲイツ氏が自らの基金に子どもワクチン支援で約9000億円を拠出
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100129/scn1001292240001-n1.htm
ビルは讃えられるべきですが、その資金が適正に使われることを祈ります。それにしても9,000億円って・・・orz。レートがレートなら1兆円でしょ?国の予算並みだ。

3割超「義理、なくなって」=女性同士や「逆チョコ」歓迎-バレンタイン調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100130-00000016-jij-soci
「義理チョコを贈る習慣はなくなればいい」と考える女性は34.3%に上り、年代別では20代で27.5%、30代41.0%と、年齢が上がるほど煩わしいと感じていた
それはこっちのセリフだ。ほしくもないチョコレートもらって、ホワイトデーには豪華なお菓子のお返し。なんなんだ、このお菓子業界に乗せられたバカバカしいイベントは。義理チョコ禁止法案断固賛成だ。

NTTドコモ山田社長、「iPadはiPhoneとは違う、積極的にやっていく」と明言
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20407662,00.htm
うーん、どうしよう、ドコモがiPadやるんだったらauから移行しようかな・・・、くやしいけど。

「Google日本語入力」がアップデート ~ 郵便番号変換やテンキー入力に対応
http://www.rbbtoday.com/news/20100129/65331.html
最近は職場で他のIME使ってるとイラッっとしてしまいます、グーグルIMEだったらすぐに出てくるのに。

0 件のコメント: